前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(693)『中国/朝鮮行動学のルーツ⑧』中国紙「申報」の論説から日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回)ー第11回から20回までー「朝鮮」での反日暴動「壬午事変」(1882)「甲申事件」(1884)をめぐる『英タイムズ」「チャイナヘラルド」『申報」の報道、論評②

   

 

日本リーダーパワー史(693)

『中国/朝鮮行動学のルーツ⑧』中国紙「申報」の論説から

日中韓150年戦争史の原因を読み解く

(連載70回)第11回から20回までー

清の属国「朝鮮」でおきた反日暴動

「壬午事変」(1882)「甲申事件」(1884)

をめぐる『英タイムズ」「チャイナヘラルド」

『申報」の報道、論評

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑪

 

日中150年戦争のルーツはこの記事の中にすべて書かれている。
中国が冊封体制によって属国としていた『琉球王朝』(日中両方に朝貢していた)明治維新 後に一方的に「琉球処分」して、日本が沖縄県に編入したことが対立の出発点なのである。

中国が世界の中心であるという「中華思想」「冊封体制」韓国のこれに服属した『事大主義』 対「西欧近代主義に転換した明治日本」との対立の構図である。

このボタンのかけ違い、思想・認識ギャップ、メンツ最優先の事大主義、ダブルスタンダード の行動パターンがネジレにねじれて対立、紛争・日清戦争へと発展していった。

現在の日中韓の対立、紛争の発火点もここにある。

1884(明治17)年2月9日光緒10年甲申正月13日「申報」

『中国が行っている冊封の儀と属国の国力強化について』 

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/391.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑫

1884(明治17)年9月3日英国紙『タイムズ』

「中国に対する日本の要求」

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/389.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑬

1884(明治17)年12月17日、英国紙『タイムズ』

『朝鮮独立党<(金玉均ら)=日本派>が起こした

甲申政変についての論評』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/388.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑭

 

1884(明治17) 1220日、光緒10年、甲申114日「申報」

『「甲申事変」を乗り越えて中日両国が一致協力してアジア情勢

を安定させるべきを諭す』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/386.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑮

日中150年戦争のルーツは中国が冊封体制によって属国としていた

『琉球王朝』(日中両方に朝貢していた)を明治維新 後に一方的に「琉球処分」して、日本が沖縄県に編入したことが対立の発火点なのである。

中国が世界の中心であるという「中華思想」「冊封体制」韓国のこれに服属し

た『事大主義』対「西欧近代主義に転換した明治日本」との対立の構図である。

これが「壬午事変」(明治15年)「甲申事変」

(明治17年)とエスカレートして、「日清戦争」(明治27年)へと爆発する。

この三国関係の外円には西欧列強の英国、フランス、ロシア,アメリカ、ドイツ

が加わって中国、日本、朝鮮をターゲットに19世紀の帝国主義的領土、

経済利権の分捕り合戦、戦争が繰り広げられたわけである。

現在の日中韓の対立、紛争の発火点もここにある。

以下の記事を読むと、最近は全く頓挫しているが北朝鮮をめぐる 「5ヵ国協議」を思い出す。

 

1885(明治18)年1月13日英国紙『タイムズ』

「甲申事変の日中間の衝突をめぐるイギリス、アメリカ、

フランス,ロシアの外交駆け引き」

ttp://www.maesaka-toshiyuki.com/war/383.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』 ⑯

「壬午事変」(明治15年)「甲申事変」(明治17年)とエスカレートして、「日清戦争」(明治27年)へと爆発する。

1885(明治18)年1月14日

上海英国紙「ノース・チャイナ・ヘラルド」

「朝鮮で起きた騒乱(甲申事変)」(仁川通信員記事)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/380.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』
日中韓のパーセプションギャップの研究』 ⑰

1885(明治18)年1月15日、光緒10年甲申11月30日「申報」

『甲申事変の処理をめぐる日中外交の展開』

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/377.htm

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』 ⑱

 

朝鮮で起きた反乱(甲申事変)は,

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%94%B3%E6%94%BF%E5%A4%89

<壬午事変>

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC%E5%8D%88%E4%BA%8B%E5%A4%89

 

 1885(明治⒙)年6月26日「ノース・チャイナ・ヘラルド」

『中国の対朝鮮政策、ロシアも不凍港を求めて朝鮮を狙う』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/375.html

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』 ⑲

 

日中150年戦争のルーツは中国が冊封体制によって属国としていた

『琉球王朝』(日中両方に朝貢していた)を明治維新 後に一方的に「琉球処分」して、日本が沖縄県に編入したことが対立の発火点なのである。

これが「壬午事変」(明治15年)「甲申事変」

(明治17年)とエスカレートして、「日清戦争」(明治27年)へと爆発する。

この三国関係の外円には西欧列強の英国、フランス、ロシア,アメリカ、ドイツ

が加わって中国、日本、朝鮮をターゲットに19世紀の帝国主義的領土、

経済利権の分捕り合戦、戦争が繰り広げられた。

ロシアは不凍港を求めて、朝鮮に南下政策を強行しており、巨文島を狙った。

英国は待ったをかけて、いち早く占領し、ロシアの南下を阻止した。

結局、ロシアの朝鮮支配に危機感をもった日本が最終的に防衛戦争として

『日露戦争』に踏み切ったというのが正解である。

巨文島をめぐる軍事紛争を見ていると、130年たった現在の北朝鮮を めぐる危機、外交駆け引きとの類似性に驚く。

東アジアのバルカン半島がまさしく朝鮮半島なのである。

 

朝鮮で起きた反乱(甲申事変)は,

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%94%B3%E6%94%BF%E5%A4%89

巨文島事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E6%96%87%E5%B3%B6

 

1885(明治18)年7月2日光緒11年乙酉5月20日「申報」

『朝鮮・巨文島事件めぐる英国、清国、ロシアの紛争』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/372.html

 

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑳

‪  1885(明治18)年7月17日「ノース・チャイナ・ヘラルド」

‪「朝鮮のなぞ-『ロシアの進出で、日本、中国との間

で深刻な争いが発生の可能性」

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/369.html

 

 - 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『私のおススメの鎌倉古寺巡礼①』★『鎌倉駅から3分の本覚寺の「仁王門」の見るべし、約800年前の鎌倉武士の魂にふれる。そのド迫力!に一喝される!

鎌倉駅を出て、若宮通りにでて、鎌倉郵便局の横の道を進むと、本覚寺がある。この間、 …

no image
日本メルダウン脱出法(641)「日本と過去:消化されていない歴史」(英エコノミスト誌)「歴史が如実に示す中国・ロシアの危険度――民主主義化することはない」など9本

日本メルダウン脱出法(641)   ●『中国人自身も懸念する中国経済“急減速”の …

no image
速報(337) 日中韓の歴史・コミュニケーションギャツプの解消法ー理路整然と主張し、大いにディベート(論争)せよ』

速報(337) 『日本のメルトダウン』   日中韓の歴史・コ …

no image
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(212)』―『清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』10訓-『ほっといたって、人問いつか死によるんやから、死ぬこ となんか考えてないの!』

百歳学入門(53) 清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』10訓- ①  …

no image
日本メルトダウン脱出法(863)金正恩は側近に殺される?米研究者がリアルに予測(古森義久) ● 『中国史が指南する、南シナ海の次は尖閣奪取』●『日本を圧倒的に強くする「執行型教育」の勧め 文理融合など絵に描いた餅はやめ、実務に長けた人材育成を』●『米広告市場、まもなくネットがTVを追い抜く見通し 従来メディアは軒並み不振』●『ブラジル政治危機:今が潮時 (英エコノミスト誌 2016年3月26日号)』

  日本メルトダウン脱出法(863) 金正恩は側近に殺される?米研究者 …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …

no image
速報(56)(お勧め記事)『原子力の死の灰の恐怖、その太鼓の音は専門家には響かない』(ニューヨーク・タイムズ・5月2日)

速報(56)『日本のメルトダウン』 ●(お勧め記事)『原子力の死の灰の恐怖、その …

no image
日本リーダーパワー史(491)自由民主党のルーツ<幻の名著『『閥族罪悪史』<細井肇著、大正8年刊>を一挙公開

     日本リーダーパワー史(491) …

no image
速報(344)●『8月30日 福島県 子供の甲状腺検査 3万8千人の35.8%にあたる1万3千人以上に嚢胞やしこりがある(小出裕章)』

速報(344)『日本のメルトダウン』 ◎『9月7日 もう一度MBS前に集まろう …

no image
知的巨人の百歳学(105)-「120歳は幻の、実際は105歳だった泉重千代さんの養生訓』★百歳10ヵ条『⓵万事、くよくよしないがいい。 ②腹八分めか、七分がいい。➂酒は適量、ゆっくりと。 ④目がさめたとき、深呼吸。⑤やること決めて、規則正しく。 ⑥自分の足で、散歩に出よう。 ⑦自然が一番、さからわない。 ⑧誰とでも話す、笑いあう。⑨歳は忘れて、考えない。 ⑩健康は、お天とう様のおかげ。』

120歳は幻の、実際は105歳だった泉重千代さんの養生訓  1979年 …