『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(67)』「今年度内に燃料電池車を売るトヨタの勝算」「燃料電池車の価格を700万円」
2015/01/01
●「今年度内に燃料電池車を売るトヨタの勝算」―
コストやステーションの課題解決には長期戦
●「トヨタが燃料電池車の価格を700万円に低減、ハイブリッド車
と部品を共用
★<化石燃料の使用禁止という大命題を実現出来ず、急速な地球温暖化で
人類破滅に向かう現在、トヨタが世界でいち早くFCVの商用化を実現
し、化石燃料ストップに踏み切ったことは、地球環境問題解決へ
の大きな貢献となります(F氏の評価)
◎「今年度内に燃料電池車を売るトヨタの勝算」―
コストやステーションの課題解決には長期戦
http://toyokeizai.net/category/auto
<F氏のコメント>
添付のFCV(燃料電池車)、ご承知の様に究極のエコカ
ーといわれています。
前職では自動車メーカーとの付き合いが長いので、小生の記憶
はトヨタが FCVの研究を始めたのは40年以上前からです。
そのFCVが量産、商用化されることに名状し難い感動を覚えて
おります。
トヨタは、「地球温暖化の進行と共に、化石燃料を大量消費す
る自動車メーカーは、早晩世界から糾弾され追放される」とい
う危機感をその当時以前から持っていました。特に奥田社長時
代からこの危機感が加速した様です。プリウスはその成果の一
つです。
しかし、HV(ハイブリッド車)やPHV(プラグインハ
イブリッド)は、エコカーとしては過渡的な手段です。
さすが、トヨタ、大したものと「自分の業界が世界から何れその存
在を否定される時が来る事を現実の問題として心配している」
ことに、当時は感嘆していました。しかし、小生が生きている時
には、このFCVの商用化を目の前に見る事はないだろうと思って
おりました。
化石燃料の使用禁止という大命題を実現出来ず、急速な地球温暖
化で人類破滅に向かう現在、トヨタが世界でいち早くFCVの商
用化を実現し、化石燃料ストップに踏み切ったことは、地球環境
問題解決への大きな貢献となります。
また、これからの地球温暖化、異常気象の進行下、化石燃料対策
の緊急性が高まり、燃料電池車の経営への寄与度が高まり、トヨ
タそしてホンダの日本勢が、FCVの寄与で世界シェアを上げて行く
時期は近いと思われます。
http://toyokeizai.net/articles/-/41386
●「トヨタが燃料電池車の価格を700万円に低減、
ハイブリッド車と部品を共用
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/25/news141.html
●「ガソリン車で燃費トップ奪取、トヨタの危機感―
ハイブリッドだけでは戦えない
http://toyokeizai.net/articles/-/35469
◎『日本発のEV用急速充電規格「チャデモ」はなぜ
国際標準になれたのか (1/3)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/17/news020.html
●「ミドリムシからバイオディーゼル!? いすゞとユーグレナが
共同開発へ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/26/news021.html
関連記事
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(119) 江崎グリコ創業者・江崎利一(97歳) 「健康第一の法」「噛めば噛むほど、うまくなる」 『健康法に奇策はない』
知的巨人たちの百歳学(119) 江崎グリコ創業者・江崎利一(97歳) …
-
-
★『「日本の死を避ける道はー日本興亡150年史』③『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』③― < …
-
-
高杉晋吾レポート(25)ダム災害にさいなまれる紀伊半島⑨殿山ダム裁判の巻②=殿山ダムへの道
高杉晋吾レポート(25) ダム災害にさいなまれる紀伊 …
-
-
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年⑧』★『 国難突破法の研究⑧』★『1941年12月8日、山本五十六連合艦隊司令長官が1日千秋の思い出で待っていたのは愛人・河合千代子からのラブレターだった』
2010/06/30/日本リーダーパワー史(60) 真珠湾攻撃と山本五十六『提督 …
-
-
速報(401)『日本のメルトダウン』 『安倍首相のすぐなし遂げられる改革』 『羊頭狗肉の国土強靭化法』
速報(401)『日本のメルトダウン』 ◎[FT]金正恩 …
-
-
日本グローバル/リーダーパワー史(661)本田、ミラン残留へーその逆転のサバイバル・コミュニケーション、タフネゴシエイションに学べ『ミラン会長の心をつかむ「彼は賢くイタリア人とは全く異なる…」「私は大好きだ」』(動画あり)②
日本グローバル/リーダーパワー史(661) 本田、ミラン残留へー その逆転のサ …
-
-
日本リーダーパワー史(457)「2014年の安倍政権の課題」第3次日中韓戦争の可能性は小さくない、多元的戦略外交に転換する
日本リーダーパワー史(457) …
-
-
世界最先端テクノロジーレポート②「3Dプリンター革命」はモノづくりの革命となるかー「その現状と将来」
世界最先端テクノロジーレポート② 「3Dプ …
-
-
知的巨人の百歳学(141)-日本画家・奥村土牛(101歳) は「牛のあゆみ」でわが長い道を行いく』★『スーパー長寿の秘訣はクリエイティブな仕事に没頭すること』』
『60歳から代表作を次々に出した奥村土牛』 芸術に完成はあり得ない …
-
-
速報(462)『日本のメルトダウン』『福島原発事故から2年半ー未だに東電任せで、国の統合作戦本部もない惨状―海洋汚染は続く
速報(462)『日本のメルトダウン』 ● …