『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑳朝鮮のなぞ-ロシアの進出で、日中と紛争の可能性」
2021/05/01
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』
日中韓のパーセプションギャップの研究』⑳
日中150年戦争のルーツは中国が冊封体制によって属国としていた
『琉球王朝』(日中両方に朝貢していた)を明治維新
後に一方的に「琉球処分」して、日本が沖縄県に編入したことが
対立の発火点なのである。
これが「壬午事変」(明治15年)「甲申事変」
(明治17年)とエスカレートして、「日清戦争」(明治27年)へと爆発する。
この三国関係の外円には西欧列強の英国、フランス、ロシア,アメリカ、ドイツ
が加わって中国、日本、朝鮮をターゲットに19世紀の帝国主義的領土、
経済利権の分捕り合戦、戦争が繰り広げられた。
朝鮮で起きた反乱(甲申事変)は,
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%94%B3%E6%94%BF%E5%A4%89
巨文島事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E6%96%87%E5%B3%B6
1885(明治18)年7月17日「ノース・チャイナ・ヘラルド」
「朝鮮のなぞ-『ロシアの進出で、日本、中国との間
で深刻な争いが発生の可能性」
ロシア・朝鮮問題について詳しく伝える通信が北部から続々と届いている。朝鮮国家の保全に最大の利害を有する2つの国とロシアとの間できわめて深刻な争いが発生する可能性が,いずれの通信でも示唆されている。
紛糾の現段階では,フォン・メーレンドルフ氏が及んだとされる行状について多くの時を費やす必要はない。多くの方面から指弾されているように.この紳士が実際に反逆の罪を犯しているのなら,その行為の結末は彼の頭上に下るだろう。一般に信じられていることだが,大院君はまもなくソウルへの帰還が許されよう。
そして殿下がソウルに到着する日は,この新米「男爵」にとって多分危険な日となろう。どう見ても,国王は愚かなまでに憶病で弱い男だ。彼は操り人形に過ぎず.ロシア皇帝に国を売ったと指弾されているこの外国人の意のままだった,と見てよかろう。
だが朝鮮の元摂政は愛国党の領柚であり顔である。中国政府がこういう事情のもとで彼を朝鮮へ送り返すことを-つまり,トンキンの元謀反人劉永福を利用したのと同様に,彼を利用するのが-得策だと判断しているのならば,かつてソウルで勃発したどの革命をもはるかに凌駕する大革命が起きるかもしれない。
その場合,フォン・メーレンドルフ氏の立場は危機に瀕するだろう。われわれの得たすべての情報が正しければ,彼はすでに大きな危険を1つ冒している。なぜなら,中国と日本の軍隊がまだソウルに駐屯しているのにロシアと話をっけ,朝鮮をロシアの保護下にゆだねる条約を結ぶよりも大胆不敵な行為があるだろうか。
だが,これからの事態ははるかに深刻だ。首都ソウルに実際にロシア軍が投入されない限り,われわれの想定する状況下で.どうしたら外国人の身で安全を確保できるのか,われわれにはわからない。
だが,以上の点は問題の実際の核心にはあまり関係がない。問題の核心は.例の取決めを中国と日本がおとなしく受け入れるかということだ。
この取決めによると.両国の一方と境を接しり他方の隣国である無防備な国家が,長らくこの両国の恐怖の的だった別の国の支配下に入ることになる。このようなことを両国が認めるはずはない。
われわれの確信は,北部から届くどの通信によっても裏打ちされている。次々に届く情報が確認するところでは,中国側の気勢は上がり.戦争の手はずがまとめられ.決定されている。
部隊が盛んに動員され.戦略的にきわめて重要と見られる地点に配置されている。さらに,日中両国政府は相互信頼の立場に立ち,共通の利益のために本気で協力しているという。
榎本提督の天津訪問を現在の政治危機と切り離して考えることはできない。また,この日本公使と李中堂との間のほぼ連日にわたる会談で,朝鮮におけるロシアの活動が主な話題にならないはず寄せている。ヨーロッパの一等国が太平洋地域に根を張れば,合衆国政府はこの上ない不快感を抱くはずだ。
どのような結果になるにせよ,日中両国が,この重大な争いでクリーブランド大統領内閣の精神的支持を得ることはまず間違いない。この争いは,この両国とロシア政府の間ですぐにも起こりかねないと見るのが妥当だ。
関連記事
-
-
速報「日本のメルトダウン」(493)日本の電気IT産業の復活は可能か「アイリスオーヤマ社長・大山健太郎氏の動画会見」
速報「日本のメルトダウン」(493) <日本の電気IT産業の復活は可 …
-
-
★10・世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「インカ帝国神秘の魔宮『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)⑤
2015/11/02   …
-
-
百歳学入門(245)-『2018年/敬老の日、厚労省は100歳以上の高齢者数を6万7824人と発表した』★『百歳著名人500人リスト(93歳から118歳まで)2018年3月作成』
百歳学入門(245) 厚生労働省は15日、100歳以上の高齢者数を6万7824人 …
-
-
『オンライン講座・日本はなぜ敗れたか、ベンチャーがなぜでないのかの研究』★『 日本の統一教育(文部省)の欠陥、「個性無視、型にはまった人間を粗製乱造した画一的な教育制度が日本を滅ぼした」★『いまも政府、文部省の中央直轄のダイバーシティー(多様性)無視の失敗教育を繰り返し、2度目の日本沈没寸前!』
2015/04/26/終戦70年・日本敗戦史(67) …
-
-
日本リーダーパワー史(651) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(44)日清戦争を外国はどう見ていたのか、『本多静六 (ドイツ留学)、ラクーザお玉(イタリア在住)の証言ー留学生たちは、世界に沙たる大日本帝国の、吹けばとぶような軽さを、じかに肌で感じた。
日本リーダーパワー史(651) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(44) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(103)記事再録/『日露戦争の勝利に驚愕したヨーロッパ各国』★『ナポレオンも負けた強国ロシアに勝った日本とはいったい何者か、パリで最高にモテた日本人』★『「あの強い日本人か」「記念にワイフにキスしください」と金髪の美女を客席まできてキスを求めたかと思うと、店内の全女性から次々にキスの総攻撃にあい、最後には胴上げされて、「ビーブ・ル・ジャポン」(日本バンザイ)の大合唱となった、これ本当の話だよ』
2017/06/16 /日本リーダーパワー史(826)『明 …
-
-
片野勧の衝撃レポート(48)太平洋戦争とフクシマ(23『なぜ悲劇は繰り返されるのかー 沖縄戦と原発(上)
片野勧の衝撃レポート(48) 太平洋戦争とフクシマ(23) 『なぜ悲劇 …
-
-
『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか③』★『一国平和主義に閉じこもっていた鎌倉日本に対して世界大帝国『元』から朝貢(属国化)に来なければ武力攻撃して、日本を滅ぼすと恫喝してきた!、国難迫る!』
2019/10/01『リーダーシップの日本近現代史』(68)記事再編集 日本の「 …
-
-
『Z世代のための太平洋戦争80年史』』★『山本五十六、井上成美「反戦大将コンビ」のインテリジェンス』★『米軍がレーダーを開発、海軍の暗号を解読していたことを知らなかった』★『ハワイ攻撃以降の連戦連勝で海陸軍、連合艦隊ともそれまでと一転して、米軍をなめきるおごり症候群に陥った』
2015/11/17「太平洋海戦敗戦秘史」記事再録、再編集 &nbs …
