前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/2022年はどうなるのか講座➅』★『2022年は明治維新から154年目。日本興亡史は77年サイクルで、1回目の亡国が1945年の太平洋戦争敗戦。それから77年後の現在、再びデジタル敗戦、経済敗戦で後進国に転落中だ』 ★『野口悠紀雄は2030年頃日本がOECDから“脱退”する(先進国から後進国)になっても不思議でない、と警告』

   

2017/01/11の記事再録

日本リーダーパワー史(755)、『日本興亡学入門』/2018年は明治維新から150年目ーリーマンショック前後(20年前)の日本現状レポート(10回連載)』

2022年1月6日書く

前坂俊之(ジャーナリスト)

野口悠紀雄氏によるダイヤモンドオンライン掲載の「日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場」(1月6日)によると「日本はこれまで約50年間にわたって先進国の地位を享受してきたが、いまそこから滑り落ちる寸前にあることを示している。

GDPOECD平均になった年(197273年頃)だが、この調子で転落すると2030年頃に、日本がOECDから“脱退”することになっても不思議でない。」と警告している。

②前坂俊之最終講義・ガラパゴス日本の没落(2009,1,21)https://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3747.html

 

◎ <まとめ記事再録>日本興亡学入門』(10回連載)

以下のレポートは20年前に書いた原稿で、リーマンショック前後の日本現状の分析です。

前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部教授)

 

日本興亡学入門①『日本没落の20年、世界同時大不況に』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3750.html

 

日本興亡学入門『グロバリゼーションで総敗北するガラパゴス・ジャパン』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3744.html

 

日本興亡学入門  『米金融資本主義の崩壊による世界大恐慌へ突入!』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3743.html

 

日本興亡学入門 ④『 チェンジイング(変わる)アメリカと「死につつある日本」

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3742.html

日本興亡学入門 『リーダーと知識人不在の日本の悲劇―脳死状態の日本』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3741.html

 

日本興亡学入門 「インテリジェンスゼロはガラパゴス日本の伝統病」

http://maesaka-toshiyuki.com/detail/147

 

 日本興亡学入門⑦『軍神東郷平八郎の悲劇=日露戦争の大勝利が太平洋戦争の大敗北に』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3732.html

 

 日本興亡学入門 『西武王国と武田家の滅亡』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3718.html

 

日本興亡学入門 『ガラパゴスジャパンをぶち壊せ』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3712.html

 

日本興亡学入門 『企業利益よりも社会貢献する企業をめざせ』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3712.html

 

前坂俊之最終講義―国際コミュニケーション論・最終講義(15 2009121

前坂 俊之<ジャーナリスト、研究生活40年を振り返る>.

『グローバリズムで沈没中のガラパゴス・日本=2030年、生き残れるのか』.

<ガラパゴス化とは↓↓ 

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/3747.html

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(212)『日本のメルトダウン』『 (ストレステストは)安全性を確認したという・小出裕章(MBS)』『焦点:イラン核科学者殺害』

速報(212)『日本のメルトダウン』 ●『 (ストレステストは)安全性を確認した …

no image
日本メルトダウン(928)『東京にはもっと集中と成長が必要だ 「保守・革新」というアジェンダ設定は終わった(池田信夫)』●『 “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの (1/2) 』●『中国が「島ではなく岩」と抗議の沖ノ鳥島に、日本が100億円を注ぐ理由』●『「中国依存度が高い国」ランキング、5位に日本』●『温暖化で仁義なき海に…北極海と日本の戦略』●『高齢者の「貧困率が高い国」1位韓国、日本4位』

 日本メルトダウン(928)   東京にはもっと集中と成長が必要だ 「 …

no image
日本リーダーパワー史(366)<まとめ・正木ひろし>生涯かけて司法の正義、人権擁護のために戦った最高の人権弁護士

 日本リーダーパワー史(366)   <まとめ・正木ひろしに …

no image
『オンライン/昭和史研究』『昭和天皇による「敗戦の原因分析」①★『敗戦の結果とはいえ、わが憲法改正もできた今日において考え て見れば、国民にとって勝利の結果、極端なる軍国主義 となるよりもかえって幸福ではないだろうか。』

    2015/07/01 &nbsp …

no image
『ニューヨーク・タイムズ』「英タイムズ」などは『ペリー米艦隊来航から日本開国をどう報道したか」★『『日本と米合衆国ー通商交渉は武力を 誇示することなく平和的に達成すべし(NYT)』

   1852 年(嘉永4)2月24日付 『ニューヨーク・タイムズ』 『日本と米 …

no image
「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑦」★『山座円次郎の外交力』●『山座が「伊藤公を叩き殺さにゃいかん」と吠え 伊藤はカンカンに怒った』★『即時開戦論に山本権兵衛海相は「貴様のいう通りだが、戦争には二十億の金が要る、金はどうしてつくるか」と逆襲』

 「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …

no image
日本メルトダウン(907)【ヘリコプターマネーの先には地獄が待っている 「GDP600兆円」で始まる高橋財政の悲劇(池田信夫)】◉『[FT]国家連合こそ英国に利益もたらす(社説)』『安倍首相も実践していたリーダーシップの3原則 菅元首相とどこが違うのか?公約違反でも支持率を維持』◉「「杉原千畝通り」誕生、イスラエルとはどんな国? イスラエルを知れば世界が分かる」

     日本メルトダウン(907)   ヘリコプターマネーの先には地 …

no image
日本リーダーパワー史(263)名将・川上操六伝(38)野田首相は明治のトップリーダー・伊藤首相、川上参謀総長の指揮に学べ①

日本リーダーパワー史(263)名将・川上操六伝(38) <野田首相は明治のトップ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(114)/記事再録☆『世界が尊敬した日本人(36)ー冷戦構造を打ち破り世界平和を模索した石橋湛山首相』★『世界の平和共存、日本の対米従属から自主独立を盛り込んだ「日中米ソ平和同盟」の大構想を掲げ対米関係は岸、池田首相に任せ、自らソ連に飛んで、日ソ平和条約を話し合った大宰相』

    2015/10/11 &nbsp …

no image
日本メルトダウン脱出法(775)「COP21迫る。産業革命後の気温上昇を抑える枠組みを作れるか」◎「【革新!温暖化対策・塗るとクルマで発電ができる日本発の太陽電池」●「「着るIoT」サービス開始―東レ、機能性繊維素材活用で作業者の体調を遠隔監視」

  日本メルトダウン脱出法(775)   COP21迫る。産業革命後の …