前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

よくわかる日中韓150年戦争史ー「約120年前の日清戦争の原因の1つとなった東学党の乱についての現地レポート』(イザベラ・バード著「朝鮮紀行」より)

   

まとめ「東学党の乱について」各新聞の報道

イザベラ・バード著、時岡敬子訳「朝鮮紀行」(講談社学術文庫、1998年より)

「朝鮮南部の反乱(東学党)は首都の不安をかきたてていた。もっとスケールは小さいものの、このよぅな動きは朝鮮半島では毎年春になると見られるできごとではある。

二、三の地方で官僚による搾取に怒った農民が蜂起し、多かれ少なかれ暴力を用いて(死者が出ることもある)気に入らない役人を追い払ってしまうのである。

処罰はめったに行われない。国王はべつの官僚を送り、あらたなその役人はまた農民から搾取し、搾取ががまんの限度を越えると実力行使で追い払われ、ふたたびふりだしにもどる。

この東学(「東洋」または「国家主義」の意)党の乱はさらに重大な問題が生じたために見落とされがちではあるが、ソウルその他の都市部においても多数の支持者を得るほど広範に組織された、とても重要な運動だった。

きわめて明確で正当な目標を掲げており、わたしなど最初はその主導者たちを「逆徒」ではなく「武装改革者」と呼びそうになったほどである。この時点において、王権に関してはなんら問題はなかった。

東学党の檄文は国王への忠誠を敬語を用いてあらわし、ついで苦情をきわめて穏健なことばで述べ、つぎのことを忌憚なく主張している。」(232P)

朝鮮宮廷の腐敗した政治、行政の実態

➀朝鮮の官僚は私利私欲のために、民衆を苦しめている悪事についてのニュースや報告をいっさい国王の耳に入れていないこと。

②中央政府大臣、道知事、部守らは国の繁栄にはまったく無関心であり、私腹を肥やすことにばかり一生懸命で、彼らの収奪行為を取り締まるすべはなにもないこと。

③(官僚生活への唯一(道である)科挙試験は贈収賄、取引き、売買の場以外のなにものでもなく、文官としての適性をみるための試験ではもはやないこと。

④官僚たちは急速に累積しっつある国の負債にはわれ関せずであること。彼らは「倣慢で、虚栄心がつよく、姦通にふけり、貪欲である」こと。

⑤地方官職を任ぜられた役人の多くがソウルに住んでいること。そして「平和時には媚びへつらい、有事の際には逃げだして任務にそむく」こと。

そこには改革の必要性がつよく訴えられていた。外国人に対する敵意をあらわしたような箇所はひとつもなく、この檄文が外国人への敵意を念頭において書かれたものとは思えなかった。

東学党の乱の首謀者とその信奉者たちは、当初は旧式の刀と槍でしか武装していなかったものの、政府の武器庫と敗れた政府軍から奪ったライフル銃を所持するようになっていた。

流言輩語が飛びかったが、なかには事実らしいものもあった。それは、国王が東学党鎮圧のために数百人の兵士を送り、その指揮官が途中で三〇〇名の人員を徴兵して武装させた、ところが交戦中にその三〇〇名が「逆徒」に寝返り、政府軍兵士三〇〇名が殺された、そしてその指揮官は行方不明だというものである。

これにつづいて政府軍が数カ所で敗北し、重要地方官数人が免職され、東学軍がソウルに向かってきているといううわさが流れて、緊迫感はいっきに高まり、国王はソウル脱出を覚悟していると巷ではささやかれた。」(232-233P)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の

「日清戦争開戦論」を読む』(7)

「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●

東学党の乱の拡大について、社説『速(すみやか)に出兵すべし』、『計画の密ならんよりも、着手の迅速を願う』で福沢一流の文武に通じた鋭い戦略論を展開している。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/23490.html

日中北朝鮮150年戦争史(16)日清戦争の発端ー日本最強の陸奥宗光の外交力⑨甲午農民戦争(東学党の乱)はなぜ起こったのか。『閔族一派専横の時代』の内政の腐敗、紊乱、貪官汚吏の収賄,苛斂誅求に対する百姓一揆だった。

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/18578.html

終戦70年・日本敗戦史(119)

 <世田谷市民大学2015> 戦後70年  7月24日  前坂俊之 

◎『太平洋戦争と新聞報道を考える』<日本はなぜ無謀な戦争をしたのか、どこに問題があったのか、500年の世界戦争史の中で考える>⑥ http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/8766.html

 

クイズ『坂の上の雲』(資料) 『ニューヨーク・タイムズ』の『日・中・韓』三国志⑤1895(明治28)年1月20日付<朝鮮の暴動激化―東学党、各地の村で放火、住民殺害、税務官ら焼き殺される。
朝鮮王朝が行政改革を行えば、日本は反乱鎮圧にあたる見込―ソウル(朝鮮)12月12日>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3270.html

日本リーダーパワー史(632)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(25)   『川上操六参謀次長と日清貿易研究所設立の荒尾精③<日清戦争勝利の秘密―清国兵出兵の第一報をもたらした鐘崎三郎の活躍>

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/13032.htm

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講義/日本での最高の天才(創造力の最大値)は誰でしょか、クイズ』★『柳田国男いわく『日本の知の極限値』は南方熊楠ーエコロジーの世界の先駆者』★『「鎖につながれた知の巨人」南方熊楠の全貌がやっと明らかに。 地球環境危機の今こそエコロジー学の先駆者・南方熊楠に学ぼう』

    2009/10/01 &nbsp …

no image
片野勧の衝撃レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑳ 『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すか』


 片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と<3・11> …

no image
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解く④死刑・冤罪・誤判事件ー30年変わらぬ刑事裁判の体質②

大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために④   裁判官・検事・弁 …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⑨『百歳・生涯現役・超人カヌーイストへの修行の道-鎌倉海で「海上禅」の寒中修業中・ブルブル!。ハクション!、おお寒いわの巻』★『鎌倉海で自然・無を楽しむ』★『海上禅の極意は7ヵ条』 

   2011/12/18 <鎌倉釣りバカ、カヤッ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(133)/記事再録★『大宰相・吉田茂首相と戦後憲法』ーマッカーサーは 憲法は自由に変えてくださいといっている。 それを70年たった現在まで延々と「米国が新憲法を 押しっけた」「いや日本が押しっけられた」と非難、 論争するほど無意味なことはない』★『1週間で戦後憲法を作った米国の超スピード主義』『憲法改正を70年間議論している超スローモーな日本沈没政治』

    2016/03/10 &nbsp …

『Z世代のための日本敗戦史研究』★『日本敗戦の日(1945年8月15日)、惨殺された森赳(たけし)近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因』★『日露戦争に勝利すると、本当の実力で勝ったと錯覚し、一躍、五大強国にのし上がったと思いあがった』★『近代合理的精神の欠如、秘密隠ぺい主義など<人間を幸福にしない日本というシステム>がいまだに続いている』

  2010/02/10   日本リーダーパワー史 …

『Z世代のための 欧州連合(EU)誕生のルーツ研究」③』★『欧州連合(EU)の生みの親・クーデンホーフ・カレルギーの日本訪問記「美の国」③★『子供心に日本はお伽話の国、美しさと優雅の国、同時に英雄の国であった③』

2012/07/06  日本リーダーパワー史(275) 前坂俊之(ジャ …

no image
(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★『ガラパゴス国家・日本敗戦史➀』150回連載の1回~15回まで』★『近衛文麿、東條英機の手先をつとめたのは誰か』●『「近衛内閣、東條内閣はどうして日米開戦に突入したか」』★『野田に決まった民主党総裁選の無惨、じり貧』★『(リーダーシップの欠如で2度あることは3度ある。 日本人の 精神的な構造欠陥!」』●『「 ロジスティックで敗れた太平洋戦争」『1千兆円の債務を抱いて10年後の展望は?」』●『大東亜戦争下の毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件の真相③ ―東條首相は「毎日」の廃刊を命令』

(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史➀』150 …

no image
速報(385)『日本のメルトダウン』◎動画『今年の経済見通しーロバート・フェルドマン 』● 『浜矩子同志社大学大学院教授』

速報(385)『日本のメルトダウン』   ◎『「どうでもいい存在」から …

no image
日本リーダーパワー史(561)イチローは現代の「宮本武蔵」なり「鍛錬を怠るな<鍛とは千日、錬とは一万日(30年)の稽古なり>

  日本リーダーパワー史(561) イチロー(41歳)は現代の「宮本武 …