★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1053)> 『パリ協定を離脱した米国の孤立化』★ 『トランプの連続オウンゴールで中国が『漁夫の利』を占めた』●『PM2.5などの大気汚染、水質汚染、土壌汚染、汚染食物など史上最悪の 『超汚染環境破壊巨大国家」中国に明日はない。』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1053)>
PM2.5などの大気汚染、水質汚染、土壌汚染、汚染食物など史上最悪の
『超汚染環境破壊巨大国家」中国に明日はない。
トランプの連続オウンゴールで中国が『漁夫の利』を占めた。
(B)「トランプの度重なる「オウンゴール」に笑いが止まらないのが中国です。これでパリ協定の推進役はEUと中国になった。6月1日、李克強首相はメルケル・ドイツ首相との会談後に早速、パリ協定を履行していく姿勢をアピールした。
中国外交部は記者会見で、勝ち誇ったように『中国政府は気候変動問題に積極的に対応する。
大国として国際的な責任を果たす』と述べた。アメリカが世界のリーダー役を放棄したおかげで『棚からボタモチ』なったわけだが、これは疑問ですね。
コラム:トランプ氏の「オウンゴール」にほくそ笑む中国
http://jp.reuters.com/article/trump-climate-china-idJPKBN18T0F6
中国、不戦勝か――米「パリ協定」離脱でhttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/post-7736.php
パリ協定。アメリカの離脱と悪乗りする中国
http://blogos.com/article/226757/
世界最悪の温室効果ガス排出国の中国が本気で協定履行に取り組むとは思えませんね。
いつもの中国の大言壮語、誇大宣伝、空約束にだまされてはいけない。
トランプもEUもメルケルも結局騙されているのに気づいてほしいと思いますね。」
(C)『なぜか!もともと、中国は地球温暖化ガス排出量では世界1位であることを忘れてはいけません。 2017年度データでは、世界の二酸化炭素排出量総量の28%は中国で、2位のアメリカ16%を遥かに上回っている。中国内の石炭火力発電の総電力に占める割合は70%で、この比率を下げるのは並大抵ではない。
テレビで見てもショックを受ける微小粒子状物質「PM2・5」の汚染が深刻な中国では、2013年の大気汚染での死者は約160万人にのぼる。インドが第2位で約140万人です。
中国がひた隠しにするPM2.5による死者の数
台湾の事例から推算されたその数は年間100万人
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45772
大気汚染で550万人死亡 13年、中国インドが5割超http://www.sankei.com/world/news/160216/wor1602160013-n1.html
大気汚染をはじめ、土壌、河川、湖沼の汚染などが中国全土で深刻化し各地で被害者との公害紛争が続発しているが、共産党政府は反政府運動としてこれを抑え込み情報を隠ぺいしている。
その政府と一体の国営企業、石油公司は利益優先、経済発展至上主義で対策には全く消極的です。1970年に日本が経験した高度経済成長の副産物である『公害・汚染列島』の二の舞を演じている。半世紀遅れて中国の「巨大重汚染大国」が誕生です。
習近平政権は「生態文明建設」「美麗中国」をスローガンに取り組んではいるが、数百年にわたる中国特有の『汚職まみれ体質』『環境・ゴミ処理問題の無知』にまみれており、とてもパリ協定を実践するリーダーなど勤まるとは思えませんね」
どこまで進む!?衝撃の最新中国公害事情
https://matome.naver.jp/odai/2136491056672154901
中国の環境問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%95%8F%E9%A1%8C
関連記事
-
-
日本風狂人伝⑮ 日本一の天才バカボン宮武外骨・「予は危険人物なり(上)は抱腹絶倒の超オモロイ本だよ。
生涯、やることなすこと、権力をからかい、既成の権威や習慣に挑戦して、筆禍や名誉毀 …
-
-
日本史の復習問題/『日本で最高のリーダ―シップを発揮した英雄は・・西郷隆盛です』―『山県有朋から廃藩置県の相談を受けた西郷隆盛は「結構」と一言の基に了承、断固実行した➀』
記事再録2012/03/23 /日本リーダーパワー史 …
-
-
片野勧の衝撃レポート『「太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災 『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すか』㉗終
片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争<戦災>と<3・11>震 …
-
-
★『巣ごもり動画で元気回復!ストレス発散、幸福指数がオーバーシュート!<鎌倉稲村ケ崎サーフィン/ベスト動画集> (2015~2020年)を一挙公開(60分)』★『これを見ながら室内で腕立て,腹筋,スクワットを毎日各100回以上(3×33)のくコロナ免疫筋トレ>を継続する。<今やらねばいつできる、君がやらねばだれがやる!』
前坂俊之Youtubeチャンネルで「稲村ケ崎サーフィン」の検索結果 38 件あり …
-
-
速報(401)『日本のメルトダウン』 『安倍首相のすぐなし遂げられる改革』 『羊頭狗肉の国土強靭化法』
速報(401)『日本のメルトダウン』 ◎[FT]金正恩 …
-
-
『バガボンド』(放浪者、世捨て人)ー永井荷風の散歩人生と野垂れ死考 ② 『行動的なフランス知識人とまったくだめな日本のインテリ』
『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)ー永井荷風の散歩人生と …
-
-
『チコちゃんに叱られた』★『60,70/ボーっと生きてんじゃねーよ(②)』★『世界最長寿のギネス彫刻家・平櫛田中(107歳)の一喝!」★『今やらねばいつできる、わしがやらねばだれがやる』★『50,60洟垂れ小僧、70,80人間盛り、100歳わしもこれからこれから!』
記念館入り口横にある約600万円出したクスノキの1本が立っている。 …
-
-
『Z世代のための日本政治・大正史講座』★『尾崎咢堂の語る明治・大正の首相のリーダーシップ・外交失敗史⑤>』★『加藤高明(外相、首相)―事務官上りが役に立たぬ例』★『志の高い政治理念集団としての政党』が日本にはない。派閥グループ集団のみ、これが国が崩壊していく原因』
2012/03/17   …
- PREV
- 日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェン㊲『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑨』★『『児玉の危機突破力の3番目は開戦論に反対の伊藤博文元老の説得である。』●『『児玉の4番目の戦略は、開戦時から戦争の終結、講和の引き際を考える』
- NEXT
- 日本リーダーパワー史(823)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊳『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力と責任感➉』★『予は、全責任を自己一身に負担し、この責任を内閣にも、又参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決心を以て熟慮考究の上、一策を案じ、着々これが実行を試みつつある。』
