前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

記事再録/『幕末明治の歴史復習重要問題』明治維新150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。

   

2016年10月28日/ 日本リーダーパワー必読史(742)

明治維新150年(2018年)記念 『歴史復習応用問題』

(記事再録)日本リーダーパワー史(499)

 今年(2014)「は第一次世界大戦(1914年)から100年目。来年は大東亜戦争

全面敗北(1945)から70年、あと4年後2018年は明治維新から150年、

2020年は東京オリンピック開催と―歴史的記念年が目白押しである。

150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。

いま米国の一国支配構造は崩れ、中国の躍進で国際秩序は大きく変化

している。そんな中で、憲法改正、集団的自衛権の論議、TPP加入問題、

尖閣問題などによる日中韓との対立の長期化懸念―など外交的懸案

が山積しているが、<外交力のある政治家>がいないのである。

明治維新の国難で幕府側の外務大臣(実質首相兼任)役の勝海舟の外交突破力こそ見習え➊

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/962.html

 

日本リーダーパワー史(500)近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』今こそ、

勝海舟の外交突破力に学ぶ②

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/961.html

 

日本リーダーパワー史(501)勝海舟の外交突破力を見習え③

各国の貧富強弱により判断せず、公平無私の眼でみよ③

「海舟先生氷川清話」(吉本襄 撰著 大文館書店 1933)にみる勝海舟「外交談」

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/959.html

日本リーダーパワー史(502) 勝海舟の外交突破力④

< 三国干渉くらい朝飯前だよ。幕府がオランダから購入した軍艦

「開陽丸」のお雇い海軍士官をめぐるオランダ、イギリスとの紛争を

アッっという間に解決したタフネゴシエータぶり>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/956.html

日本リーダーパワー史(503)勝海舟の外交突破力を見習え⑤『三国干渉』くらい朝飯前だよ』②

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/470.html

 

日本リーダーパワー史(504)勝海舟の外交突破力を見習え。⑥

<ロシアが無法にも対馬を占拠した際、勝はイギリス

に頼み込んで、談判してもらい、退去させた。  彼をもって彼を制す>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/468.html

 

日本リーダーパワー史(505)「勝海舟の政治外交力を見習え。⑦

★『政治には学問や知識は二の次』『八方美人主義はだめだよ』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/466.html

 

百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・

修行・鍛錬10ヵ条」

http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/417.html

①人間、長寿の法などというものはない。

②余裕、綽綽(しゃくしゃく)として、物事に執着せず、拘泥せず、円転・豁達(かったつ)の妙境

に入りさえすれば、運動も食物もあったものではないのさ。

③人間は、身体が壮健でなくてはいけない。

④精神の勇ましさ、根気の強さは、天下の仕事をする上になくてはならないものだ。

⑤身体が弱ければ、この精神と根気とを有することが出来ない。

⑥五十になると、もうじきに隠居だ何だとか言って、世の中を逃げる考へなど起すな。

⑦島国の日本人は、その日暮らしで、五年、十年の先きはまるで考えていない。

⑧昔の武士は、弓馬槍剣などの武芸を修業して鍛えたので、年は取っても身体が衰へず、精神も根気も盛んだった。

⑨昔の武士は、身体を鍛えたが学問はその割にはしなかった。今の人のように、小理屈(こりくつ)

を言うものは居なかった。一旦、国家に緩急の場合は決然と行動した。

⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。

まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。

 

 - 人物研究, 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』-「劇場アニメ『この世界の片隅に』を感銘、庶民には大変説得力のある反戦映画です」●『『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(上) 片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー』●『映画「君の名は。」が中国でも支持される秘訣 作品力だけでなく、数多くの仕掛けがあった』

  『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』 < F氏のコ …

スクープ動画!ー鎌倉材木座海岸に「カゴメ大軍団越冬組」が集結、シラスを狙って大乱舞、大合唱だ!(22023年1月18日午後5時40分)」★『鎌倉材木座海岸ぶらぶら散歩はいつも感動に満ちている!』

30年前から鎌倉材木座海岸で釣りをしたり、カヌー、海水浴で遊んでいるが、こんな数 …

no image
百歳終末学入門(175)『2025年問題とは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類史上初の『超・超高齢社会』、つまり2025年は日本終末物語<日本の死>は8年後に迫っている。それなのに『この恐ろしい現実』を 見て見ぬふりの先延ばし』

  2017年7月27日の厚労省の発表では二〇一六年の日本人の平均寿命 …

no image
日本リーダーパワー史(297)原発事故から1年半-④原発報道は『戦争報道の教訓』を活かしー<本質報道>に徹せよ④

日本リーダーパワー史(297)   –3.11福島原発事故 …

no image
★『オンライン/独学のすすめ』★福沢諭吉のリーダー教育論は「子供は自然と遊ばせて、勉強などさせるな」★『日本の知の極限値』の南方熊楠のー世界一周し十数ヵ国語をマスターし、マルクスが『資本論』を書いた『大英博物物館』にこもって世界民俗学、エコロジー(環境)学を切り開いた』

ー福沢諭吉の教育論は『英才教育は必要なし』★『勉強、勉強といって、子供が静かにし …

no image
片野勧の衝撃レポート(55)太平洋戦争とフクシマ(30) 『なぜ悲劇は繰り返されるのかー内部被ばくと原発- -6000人以上の臨床体験(下)

  片野勧の衝撃レポート(55) 太平洋戦争とフクシマ(30) 『なぜ …

no image
日本メルトダウン(910)『大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの“俯瞰”によって見えてくるもの」●『麻生太郎氏「90歳で老後心配、いつまで生きてるつもりだ」●「中国の強権にノー」香港の書店経営者失踪事件を受け6千人がデモ』●「息を吐くようにうそをつく韓国人」…

 日本メルトダウン(910) 大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの …

鎌倉サーフィンチャンネル』★『材木座ウインドサーフィン(23年4月16日)ブルースカイとキラキラ海で、カラフルに舞い踊る』

鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン(23年4月16日)ブルースカイとキラキラ海で、 …

『Z世代のための米大統領選連続講座⑭』9月10日(日本時間11日)討論会前までのハリス氏対トランプ氏の熱戦経過について

11月の米大統領選挙を前に9月10日、共和党のトランプ前大統領と民主党のハリス副 …

no image
速報(110)『日本のメルトダウン』動画座談会ー『原発メルトスルー』5ヵ月後の日本の政治座談会(7月27日)

速報(110)『日本のメルトダウン』 <毎月動画座談会(3人ジャーナリストの会) …