前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

   日本メルトダウン( 970)トランプ次期大統領が決定ー『トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否』◎『「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念』●『  在日米軍の撤退「想定はしておかないと」防衛相経験者』●『クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る』●『中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・』

   

                   日本メルトダウン( 970)

トランプ次期大統領が決定(日本時間11/9pm20)

トランプ氏勝利の確率「80%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

 

先が全く読めない人に、国際政治の経験が全くない人にとって変わるのでしょうか?

オバマ、クリントン、マケイン、等 既成の政治家は国民のどこをみて来たのでしょうか?

特にオバマのこのところの必死の形相を見ると、「過半の国民の従来の体制への見切り、絶望を見失っていた」

という後悔の念、「自分のやって来た8年の政治への悔恨」が見えるような気がします。

果断に行動せず、敵を作ることを避けて来たインテリ、オバマの失政が利いています。

マンネリの2党体制も瓦解でしょうか? 既成のイスタブリッシュメント、リーダー層はもう当てにしない。

英国同様、  エマニュエル・トッドの言う「アングロサクソンの大きな意識変化」

が露呈しているようです。 もう余り面倒を見ないから、日本も勝手におやりなさいよ、と言われてさて?

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02

 

トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-11-09/OGD0CK6JIJUO01

 

「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念

http://www.asahi.com/articles/ASJC84WV5JC8UHBI01P.html?iref=comtop_8_02

 

在日米軍の撤退「想定はしておかないと」 防衛相経験者

http://www.asahi.com/articles/ASJC95GRRJC9UTFK016.html?iref=comtop_8_04

 

クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る

http://www.cnn.co.jp/usa/35091909.html?tag=top;mainStory

 

中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・・・

http://www.cnn.co.jp/world/35082525.html?tag=mcol;relStories

 

カナダ移民当局のサイトがダウン 米大統領選の影響か

http://www.cnn.co.jp/world/35091887.html

 

予想外の「トランプ大統領」誕生へ:識者はこうみる

http://jp.reuters.com/article/trump-president-markets-idJPKBN134198

 

焦点:トランプ氏の安保政策、発言通りなら日米同盟に亀裂も

http://jp.reuters.com/article/trump-japan-defence-rift-idJPKBN1341IT

 

オピニオン:トランプ次期大統領の政策転換リスク=安井明彦氏

http://jp.reuters.com/article/opinion-trump-akihiko-yasui-idJPKBN1341S1

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中北朝鮮150年戦争史(20 )尖閣問題で一触即発!『尖閣事態、米国識者は日本の国家危機とみている』●『中国の脅威で必要性高まる改憲 アジア専門家が指摘 古森義久』●『「尖閣諸島」…中国の傍若無人ぶり強い姿勢で報道する』●『中国はなぜ尖閣で不可解な挑発行動をエスカレートさせるのか』●『米外交専門誌「尖閣で日中衝突なら中国が5日間で勝つ」』

   日中北朝鮮150年戦争史(20 ) 尖閣問題、中国の主張には2つの誤りがあ …

no image
日本リーダーパワー史(583)「世界が尊敬した日本人」(37)「財界のナポレオン」-『鈴木商店」の金子直吉<カーネギー、ロックフェラーと並ぶ偉大な事業家>と海外メディアは評価

日本リーダーパワー史(583)  世界が尊敬した日本人(37) 「財界のナポレオ …

『Z世代のための日本の超天才人物伝②』★『独学/独創力/創造力の創り方』★『約120年前に地球環境問題、エコロジー研究に取組んだ「知の巨人」南方熊楠のノーベル賞をこえた天才脳はこうして生まれた(2)』

 シャイな性格、柳田国男との面会の笑い話 熊楠は男性的で豪放磊落な面とシャイな性 …

『Z世代への遺言 ・日本インド交流史の研究①』『インド独立の原点・日本に亡命,帰化しインド独立運動を指導したラス・ビハリ・ボース(中村屋ボース)』 

ラス・ビハリ・ボースは英国からインドが独立する引き金となった男である。英国官憲に …

no image
世界が尊敬した日本人①米国女性が愛したファースト・サムライ・立石斧次郎

1 2004、11,1 前坂俊之 1860年(万延元年)6月16日。ニューヨーク …

湘南随一の海辺のレストラン「なぎさ橋珈琲 逗子店」から見た絶景富士山はワンダフル!

          &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(209)ー太平洋戦争敗戦時の畑俊六陸相(A級戦犯)の「国民に詫びる」

日本リーダーパワー史(209)     <政治家・官僚・リー …

日本リーダーパワー史(696)日中韓150年史の真実(2)「アジア開国の父」ー福沢諭吉の「西欧の侵略阻止の日中韓提携」はなぜ「悪友とは交際を謝絶する脱亜論」に逆転したのか『<井上角五郎は勇躍、韓国にむかったが、清国が韓国宮廷を 完全に牛耳っており、開国派は手も足も出ず、 孤立無援の中でハングル新聞発行にまい進した』②

 日本リーダーパワー史(696) 日中韓150年史の真実(2)「アジア・日本開国 …

『オンライン講座/バイデン氏当選、トランプ大統領往生際の悪さの研究(上)(2020年11月15日までの経過)』★『新型コロナ第3波襲来、バイデン新大統領の勝利確定、トランプ落選決定』★『アメリカ社会の底知れぬ分裂、対立の深淵が浮き彫りになっている』』

 2020年11月15j日書く 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2020年11月か …

no image
日本メルトダウン脱出法(860)『トランプ外交のアナクロなアジア観 、日韓との同盟は不公平な取引だ』●『「黒田日銀はデフレ脱却成功したがマイナス金利は効果なし」ポーゼン氏―』●『アップルも撃沈させた中国一恐ろしいテレビ特番、今年の被害者は』●『香港・マカオ4泊5日、完全無料、ただし監禁――中国「爆買い」ツアーの闇』

  日本メルトダウン脱出法(860)   トランプ外交のアナ …