前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

   日本メルトダウン( 970)トランプ次期大統領が決定ー『トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否』◎『「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念』●『  在日米軍の撤退「想定はしておかないと」防衛相経験者』●『クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る』●『中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・』

   

                   日本メルトダウン( 970)

トランプ次期大統領が決定(日本時間11/9pm20)

トランプ氏勝利の確率「80%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

 

先が全く読めない人に、国際政治の経験が全くない人にとって変わるのでしょうか?

オバマ、クリントン、マケイン、等 既成の政治家は国民のどこをみて来たのでしょうか?

特にオバマのこのところの必死の形相を見ると、「過半の国民の従来の体制への見切り、絶望を見失っていた」

という後悔の念、「自分のやって来た8年の政治への悔恨」が見えるような気がします。

果断に行動せず、敵を作ることを避けて来たインテリ、オバマの失政が利いています。

マンネリの2党体制も瓦解でしょうか? 既成のイスタブリッシュメント、リーダー層はもう当てにしない。

英国同様、  エマニュエル・トッドの言う「アングロサクソンの大きな意識変化」

が露呈しているようです。 もう余り面倒を見ないから、日本も勝手におやりなさいよ、と言われてさて?

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02

 

トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-11-09/OGD0CK6JIJUO01

 

「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念

http://www.asahi.com/articles/ASJC84WV5JC8UHBI01P.html?iref=comtop_8_02

 

在日米軍の撤退「想定はしておかないと」 防衛相経験者

http://www.asahi.com/articles/ASJC95GRRJC9UTFK016.html?iref=comtop_8_04

 

クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る

http://www.cnn.co.jp/usa/35091909.html?tag=top;mainStory

 

中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・・・

http://www.cnn.co.jp/world/35082525.html?tag=mcol;relStories

 

カナダ移民当局のサイトがダウン 米大統領選の影響か

http://www.cnn.co.jp/world/35091887.html

 

予想外の「トランプ大統領」誕生へ:識者はこうみる

http://jp.reuters.com/article/trump-president-markets-idJPKBN134198

 

焦点:トランプ氏の安保政策、発言通りなら日米同盟に亀裂も

http://jp.reuters.com/article/trump-japan-defence-rift-idJPKBN1341IT

 

オピニオン:トランプ次期大統領の政策転換リスク=安井明彦氏

http://jp.reuters.com/article/opinion-trump-akihiko-yasui-idJPKBN1341S1

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Kamakura材木座ウインドサーフィン(2021 /12/1正午)動画特集』★『国道134号上のサーフィンと富士山ー白雪の富士山に向かって飛び、舞い上がれ!、エキサイティング!」

鎌倉材木座海岸(2021/12 / 18/1500)ーキラキラ白雪インドーネット …

『オンライン/日本政治史講座」★『 日本議会政治の父・尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、60代の者はいなかった』

『 青年の意気は天を衝くばかり。40を過ぎた先輩は遠慮がちであった』 2012/ …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス⑧』★『ル大統領、講和に乗りだすーサハリン(樺太)を取れ』●『外交の極致―ル大統領の私邸に招かれ、親友づきあい ーオイスターベイの私邸は草ぼうぼうの山』 ★『大統領にトイレを案内してもらった初の日本人!』

 2017/06/28日本リーダーパワー史(836)人気記事再録 <日 …

no image
速報(262)★3・11から1年ー『孤立無援の中で警鐘を鳴らした河野太郎の危機のリーダーシップ

速報(262)『日本のメルトダウン』   <日本の政治家の中で、唯一、 …

no image
「日本の最先端技術『見える化』チャンネル」★『日本はAI後進国なのか―その現場を見る』』『設計・製造ソリューション展2018(6/21)ーMUJINの『完全無人化・ロボット工場の驚異」のプレゼン』★『「AI・人工知能EXPO2019」(4/5)-FRONTEDの「KIBIT」のプレゼン』

日本最先端技術『見える化』チャネル 設計・製造ソリューション展2018(6/21 …

no image
『百歳学入門』(210)-再録『白銀に描く100年の夢のシュプール/100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三氏は三浦雄一郎の父』★『「世界一のスキー・ファミリー」の 驚異の 長寿健康実践法とは・』

 2015/03/29「百歳・生涯現役学入門」(108) 息子に受け継がれた10 …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツ⑧』記事再録/1894(明治27)年7月13日付『英国タイムズ』『(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ』★『日本が朝鮮を征服すれば,この国が厄介きわまりない獲物であることを思い知らされる一方,中国にはいつまでも敵意を抱かれることになる』

『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』「(日清戦争 …

no image
日本リーダーパワー史(448)「安倍靖国外交④」日清戦争、日中戦争の経過に学び、オウンゴール・孤立外交は避けねばならぬ」

   日本リーダーパワー史(448)   …

no image
日本リーダーパワー史(111)初代総理伊藤博文⑦ロンドンで下関戦争を知り急きょ帰国ー『国が滅びる』

日本リーダーパワー史(111) 初代総理伊藤博文⑦ロンドンで下関戦争を知り急きょ …

no image
速報(253)★『原発民間事故調報告書まとまる。これを見て<原子村>ではなく<ガラパゴス原子国家日本の悲劇>を考える

速報(253)『日本のメルトダウン』   ★『原発民間事故調報告書まと …