前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★『児玉は日露外交交渉は不成立の見通しを誤る』★『ロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、プロパガンダ、メディアコントロールの2枚舌外交に、みごとにだまされた』

   

 日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★

『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、

インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★

 

日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉜『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力『児玉参謀次長でさえ、元老会議や閣議から除外されることが多かったので、軍部は国策決定の成否を知り得なかった。』『児玉参謀次長に日露外交交渉の詳細が知らされなかった日本外交の拙劣ぶり』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/25027.html

 

外務当局は、明治36年12月10日、ロシア・ペテルブルグ発の粟野公使の「交渉は日本の主張をロシア側が受け入れる見込み」という電報を信じ、希望的な観測による平和を夢みつつあった。

児玉次長もこの電文にホット一安心したのか,参謀本部員に内容をしらせて、説明した。

『ロシアは財政窮乏のために(戦争開始に踏み切れず)、日露問題は多分平和的な解決をみるであろう。ただこれにより、戦機を3年ほど延期せざるを得なくなり、日本側の不利はかえって大となる。いかに対処すべきか』と聞いた。

 各部長は『万一、平和的な解決をみるにいたっても、禍を残す結果となることを、日本としては覚悟しなければならない。そのための戦略として

➀海軍を拡張して常にロシアに対抗する勢力を維持すること、

②同時に兵力をもってする韓国の占領を確実にし、京釜鉄道を完成させて、馬山の経営に着手する必要がある』

などと意見具申した。

ところが、児玉が平和的な解決がまとまるとみた日露外交交渉は不成立におわったのである。外務当局はもちろん、日本一のインテリジェンスの持ち主の児玉次長さえ見通しを誤り、判断を間違えたのである。

この2日後に事態は急変した。

12月12日夕、児玉次長は、寺内陸相の呼び出しによって急きょ大山総長邸に出向いた。深刻な顔をした寺内陸相は児玉に、外交交渉の結果を告げた。

 ロシアがローゼン公使を通じて日本政府に通知した最終回答は、意外にも1歩も譲歩したところはなく、従前の主張と変わらなかったのである。満州については1言もふれていない。満州は従来通りロシアのものとしていたのだ。

そのほか、韓国南岸に自由航行を妨害するような施設を建設してはいけない。韓国北緯三十九度以北の地を中立地とすることなどが、含まれていた。

政府、外務省、児玉らの参謀本部も希望的な甘い、平和の望む観測は見事に砕かれた。

 結局,交渉で折りあわなかった主要点は,韓国領土を軍略上の目的で使用しないこと及び中立地帯を設定することに関しては日本が拒絶し,満州の領土保全と「韓国及その沿岸はロシアの利益範囲外であること」を承認することをロシアは拒絶したのである。

この間の8月12日から12月12日までの5ゕ月間の日露外交交渉の経緯を振り返ると、日本政府は、最初から譲歩に譲歩を重ねて、やっと10月30日になってさきに最終案を提出したが返事がない。何度もロシアに早急な回答を求めた。

ところが、ロシア政府は、言を左右にして、何等の回答も示さず、回答する期日すら明示しなかった。

この裏で、ロシア当局は時間稼ぎをしながら、ひそかに満洲における兵力増強を続けた。を表画ではしきりにロシア側が大いに譲歩するという説を流して他国の同情を買い、また平和的な解決になるというフェイクニュース(ニセニュース)をリークし、プロパガンダ工作を行っていた。

いつものロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、それと並行してのプロパガンダ、メディア工作、懐柔工作の2枚舌、三枚舌外交に、みごとに一杯食わされたのである。

日本流の信頼外交、誠心誠意外交、おもてなし外交の敗北である。幕末以来の日露交渉をふりかえると、日本外交の全敗である。現在も安倍プーチン日露外交も「トップ同士の信頼醸成」外交「ロシア詣で数十回の朝貢外交」「何時間到着を待たされても怒りも抗議もせず待ち続ける忍耐外交」を繰り返している。

事ここに至って、児玉次長はこの談判を継続するも、妥協にいたるの望みは全くなくなったことを悟った。ロシアと断絶し、自衛のため、帝国の既得権利、正当利益を擁護するため必要と認める独立の行動をとるべきことを決意した。

翌14日、児玉次長は外交交渉決裂の情況を各部長に説明し「もはや軍事外交に移るべき時期に到来した。断固たる内閣の決心を促していく」と述べ、16日に元老会議が開催された。

日露戦争開戦ギリギリ1ゕ月前のことである。

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(234)●『【4号機倒壊で放出する放射性物質の量】最大の場合10倍を超える 』小出裕章(MBS)』ほか3本

速報(234)『日本のメルトダウン』 ●『【4号機倒壊で放出する放射性物質の量】 …

『東京モーターショー2017』-『トヨタ車体の宅配業者の働きやすいコンセプトカー』★『ISUZUのブースの出展車両ズラリ』★『ISUZUのデザインコンセプトカー「FD-SV」』

日本最先端技術『見える化』チャンネル  「第45回 東京モーターショー2017」 …

no image
『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発技術者の警告

『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発 …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑪「韓国人の行動形式は①日本への敵愾心②自文化への過度の自己満足③中国崇拝」(英タイムズ)

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など  外国紙は「日韓併合への道』をどう …

★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★『青木宣純大佐は袁世凱の協力によって、諜報の協同化と『特別任務班』(馬賊遊撃隊)を編成した』★『日露戦争にもし日本が負ければ、大清帝国も滅亡する(袁世凱)』

★『明治裏面史』 – 『日清、日露戦争に勝利した明治人の リーダーパ …

no image
日本メルトダウン脱出法(752)「ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れない」●「習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請」

日本メルトダウン脱出法(752) ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れ …

no image
日本リーダーパワー史(362)『軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大改革の途中で斃れたライオン宰相・浜口雄幸

日本リーダーパワー史(362) <昭和史の大宰相のリーダーシップ> &nb …

日本リーダーパワー史(578)「日本開国の父」福沢諭吉/救国のインテリジェンス「朝鮮の交際を論ず」この国家リスク管理が明治発展の原典

  日本リーダーパワー史(578) 「日本開国の父」福沢諭吉の救国インテリジェン …

Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究①」★『東京裁判』で裁かれなかったA級戦犯は釈放後、再び日本の指導者に復活した』

『A級、BC級戦犯の区別は一体、何にもとづいたのか』★『日本の政治、軍部の知識ゼ …

『オンライン講座/さらばトランプ政権4年間の暴走・犯罪・没落を回顧する』★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を姪が告発ー』(メアリー・トランプ著)、三室勇さんの動画解説』★『歴史上、重大な役割を演じてきたのは妄想家、幻覚者、精神病者である。瞬時にして権力の絶頂に登りつめた神経症患者や偏執狂者たちは登りついたスピードと同じ速度で没落した』(「現代史を支配する病人たち」(新潮社、1978年刊)

大阪自由大学講座 ★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を …