『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』「イスラエルに魅せられて再訪 2016 /1」レポートその(7)クムラン(Khirbet Qumran) の死海写本』 ”20世紀最大の考古学的発見”
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』
「イスラエルに魅せられて再訪 2016 /1」レポートその(7)
『クムラン(Khirbet Qumran) の死海写本』
”20世紀最大の考古学的発見”
ヒルベト・クムランの地名は、世界の文明史、宗教史の中でイスラエルの歴史的意義とその重要性を一気に高めた言われる。
上死海の北西部近郊のクムラン。紀元前8世紀には人が住み始め、紀元前2世紀には、クムラン教団と言われる禁欲的な宗教団体、ユダヤ教徒の一派が共同生活を始めている。
死海側に残っている遺跡は集会所と言われ、普段は周囲の山の洞穴で暮らしていた。集会所跡からは、集団生活に必要な施設一切、サウナに至るまで整備されていたことが分かる。
紀元前130年頃には数千人居た住民は、紀元70年頃にはローマ軍とのユダヤ戦争で滅び、20世紀に日の目をみるまで、洞穴の大量の甕に入った巻物は放置されたままであった。
クムランの地を世界に轟かせたのは、1947年にベドウィンの少年が山の洞穴で土器に入った巻物を発見したことに始まる。クムラン周辺には100以上の洞窟があるが、巻物(写本、羊皮紙主体で一部パピルス)が発見されたのはその内の11箇所である。死海文書の作成はクムラン教団の手により、紀元前250年頃から紀元1世紀頃迄のものと言われている。
遺跡の最後の調査は1958年に行われているが、この間 エルサレム・フランス聖書考古学学院の所長で、ヘブライ語聖書研究の専門家、ドミニコ会司祭のロラン・ド・ヴォーが委員長となった超教派の国際的な調査委員会の研究が最も大きな成果を収めたと言う。
その後、1990年、ヴォー委員会の研究成果を元に死海文書を管理していたイスラエル古代遺跡管理局(IAA)はヘブライ大学教授エマニュエル・トーヴを委員長に指名、世界中から優れた学者60人を招聘した結果、死海文書の公刊は急速に進展した。
死海文書の内容は大きく分けて、三つに分類される。第一は「創世記、出エジプト記等のヘブライ語聖書(旧約聖書)正典本文」、全体の4割を占める、
第二は「旧約聖書外典」と「偽典」と呼ばれる文書群(エノク書、ヨベル書、トビト書、シラ書、等でユダヤ教の聖書正典としては受け入れられなかったもの)全体の3割、第三に「宗団文書」と呼ばれるもので、クムラン教団の規則や儀式書、「戦いの書』等で全体の3割を占める。
死海文書の発見前に知られていた最古のヘブライ語写本は、紀元925年頃のアレッポ写本であった。クムランの「世紀の大発見」により最古の写本が1000年遡った事になり、それまで知られていたどんな写本よりも圧倒的に古いテキストを研究者たちに提供する事となった。

関連記事
-
-
近現代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(160)-『3・11<第3の敗戦>から3ヵ月後』★『日本をチェンジせよー明治維新の志士は20歳の 若者たち』★『今こそ「ゲームチェンジャー」(時代を変える若者)が立ちあがり『日本老害社会をぶち壊せ!』この夢も期待も今や幻に終わりぬか!
2011、6,14に書いた< 日本リーダーパワー史(160)> 『3・11<第3 …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑬『朝鮮独立党が起こした甲申政変について』英『タイムズ』
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日 …
-
-
『オンライン講座/日本戦争学入門』★『日清戦争は明治天皇は反対だったが、川上操六、陸奥宗光の戦争」 ★『「統率とは統御し、指揮することである。政治集団を統率するためには、人材を集め、教育し、適材適所に配置し、人材を評価、抜擢し、組織力を発揮できるように編成する」(クラウゼヴイツ)』
日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ㉑ 『日清戦争は明治 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(187)記事再録/作家・宇野千代(98歳)『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に仕事に精一杯生きた華麗なる作家人生』『可愛らしく生きぬいた私・長寿10訓』★『 何歳になってもヨーイドン。私はヨーイドン教の教祖なのよ』★『 人間同士のつき合いは、心の伝染、心の反射が全部である』★『 私は書ける、書けると思って、強い信念をもって書いてみよう』★『 健康法らしいものといえば、一つは毎日一万歩くらい歩く。気が向いたとき、書斎部屋(20畳)のまわりをぐるぐる歩くんです』
2012/11/22 百歳学入門(55)記事再録 作家・宇 …
-
-
『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究➄』★『世界の発明王」エジソンは小学校で先生から「成績が悪い、劣等生だ」と叱られれ、以後、小学校には行かず、母親から「百科事典」(今でいうならGoogle)を基に教育を受けた。天才、リーダーは学校教育では作れない』★『秀才、優等生よりは、落ちこぼれ、落第生の方が天才になれるのよ』
2018/02/03百歳学入門(94) 記事転載 前坂俊之(ジャー …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(261)/ 『2011/ 3/11から2週間後に書いた記事- いまリーダーは何をすべきかー「海軍の父」山本権兵衛 から学ぶ』★『山本権兵衛は歴代日本宰相のーのベスト3に入るリーダーパワーを発揮した『坂の上の雲』の真の主人公>
2012/05/27 日本リーダー …
-
-
記事再録/日韓歴史認識ギャップの本人「伊藤博文」について、ドイツ人医師・ベルツの証言『伊藤公の個人的な思い出』
2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107) …
-
-
速報(17)『日本のメルトダウン』を食い止める!福島原発、洗浄が次の難題-「作業は数カ月ではなく数年間」
速報(17)『日本のメルトダウン』を食い止める! 福島原発、洗浄が次の難題-「作 …










