前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』「イスラエルに魅せられて再訪 2016 /1」レポートその(7)クムラン(Khirbet Qumran) の死海写本』 ”20世紀最大の考古学的発見”

   

 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』

 

「イスラエルに魅せられて再訪 2016 /1」レポートその(7)

『クムラン(Khirbet Qumran) の死海写本』

”20世紀最大の考古学的発見”

 

ヒルベト・クムランの地名は、世界の文明史、宗教史の中でイスラエルの歴史的意義とその重要性を一気に高めた言われる。

上死海の北西部近郊のクムラン。紀元前8世紀には人が住み始め、紀元前2世紀には、クムラン教団と言われる禁欲的な宗教団体、ユダヤ教徒の一派が共同生活を始めている。

死海側に残っている遺跡は集会所と言われ、普段は周囲の山の洞穴で暮らしていた。集会所跡からは、集団生活に必要な施設一切、サウナに至るまで整備されていたことが分かる。

紀元前130年頃には数千人居た住民は、紀元70年頃にはローマ軍とのユダヤ戦争で滅び、20世紀に日の目をみるまで、洞穴の大量の甕に入った巻物は放置されたままであった。

クムランの地を世界に轟かせたのは、1947年にベドウィンの少年が山の洞穴で土器に入った巻物を発見したことに始まる。クムラン周辺には100以上の洞窟があるが、巻物(写本、羊皮紙主体で一部パピルス)が発見されたのはその内の11箇所である。死海文書の作成はクムラン教団の手により、紀元前250年頃から紀元1世紀頃迄のものと言われている。

遺跡の最後の調査は1958年に行われているが、この間 エルサレム・フランス聖書考古学学院の所長で、ヘブライ語聖書研究の専門家、ドミニコ会司祭のロラン・ド・ヴォーが委員長となった超教派の国際的な調査委員会の研究が最も大きな成果を収めたと言う。

その後、1990年、ヴォー委員会の研究成果を元に死海文書を管理していたイスラエル古代遺跡管理局(IAA)はヘブライ大学教授エマニュエル・トーヴを委員長に指名、世界中から優れた学者60人を招聘した結果、死海文書の公刊は急速に進展した。

死海文書の内容は大きく分けて、三つに分類される。第一は「創世記、出エジプト記等のヘブライ語聖書(旧約聖書)正典本文」、全体の4割を占める、

第二は「旧約聖書外典」と「偽典」と呼ばれる文書群(エノク書、ヨベル書、トビト書、シラ書、等でユダヤ教の聖書正典としては受け入れられなかったもの)全体の3割、第三に「宗団文書」と呼ばれるもので、クムラン教団の規則や儀式書、「戦いの書』等で全体の3割を占める。

死海文書の発見前に知られていた最古のヘブライ語写本は、紀元925年頃のアレッポ写本であった。クムランの「世紀の大発見」により最古の写本が1000年遡った事になり、それまで知られていたどんな写本よりも圧倒的に古いテキストを研究者たちに提供する事となった。
111111111111

222222222222222

333333333333
44444444444

555555555

66666666666666666666666666

7777777777777777777777

8888888888888888888888888

999999999999999999999999

101010

12121212

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界/日本リーダーパワー史(967)-『トランプ大統領弾劾問題と米中テクノナショナリズムの対立(下)』★『米中通商協議の期限は3月1日』★『中国経済失速へ!「中所得国の罠」にはまったのか』★『中国の「テクノナショナリズム」「<中国製造2025>のスパイ大作戦』

世界/日本リーダーパワー史(967) 『トランプ大統領弾劾問題と米中テクノナショ …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース②」『日露戦争の原因となった満州・韓国をめぐる外交交渉決裂』●『米ニューヨークタイムズ(1903年4月26日 付)「ロシアの違約、日本は進歩の闘士』★『ロシアの背信性、破廉恥さは文明国中でも類を見ない。誠意、信義に関してロシアの評判は最悪だから,これが大国でなく一個人であれば,誰も付き合わないだろう』

    2016/12/24 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(679)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(58) 『戦略情報の開祖」福島安正大佐ー 明石元二郎の「明石謀略」は裏で英国諜報局が指導、福島、宇都宮太郎(英国駐在武官)がバックアップして成功した。

  日本リーダーパワー史(679) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(58) …

no image
★『2018年(明治維新から150年)「日本の死」を避ける道はあるのか④ 『2050年には日本は衰退国ワーストワンなのか!

★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』④― < …

Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究②」★『敗戦で自決した軍人は一体何人いたのか』★『東京裁判ではA級戦犯の死刑はわずか7人、BC級裁判では937人にものぼり、下のものに圧倒的に重罰の裁判となり、「復讐の裁判」との批判を浴びた』★『戦陣訓』で、捕虜になるより自決を強制した東条英機の自殺失敗のお粗末、無責任』

『リーダーシップの日本近現代史』(124)ガラパゴス日本『死に至る病』 &nbs …

『Z世代のための独ベルツによる「日中韓」500年史講座②』★「ヨーロッパ第一のアジア研究者ベルツによる500年の三国志と<日清・日露戦争はなぜ起こったのか>の理由②』

  「逗子なぎさ橋通信、24/06/13/am720] クイズ『坂の上 …

no image
速報(376)『日本のメルトダウン』●『安倍政権の成長戦略はどうすれば失敗しないか』
中国人が寄せる「期待」と「現実」』

速報(376)『日本のメルトダウン』   ●『安倍政権の成長戦略はどう …

『Z世代への日本戦争学講座』★『世界海戦争史上、空前絶後の勝利だった日本海海戦ー山本権兵衛のリーダーシップとインテリジェンスに学ぶ』

2009/04/08 2015/01/02、記事再編集 1・・パリで最高にもてた …

「トランプ関税と戦う方法」ー「石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ⑦』★『日本の運命を変えた金子堅太郎の英語スピーチ①』★『米国第1の広い公会堂のカーネギーホールで約6千人の聴衆を前に大演説』★『米国の依頼で「日本人の性質及び理想」というテーマで講演」★「日本軍はなぜ強いのかー武士道にその根源があり』

2017/06/28<日本最強の外交官・金子堅太郎⑦>再編集 以下は金子堅太郎の …

no image
日本メルトダウン脱出法(724)「焦点:難民危機が問うEUの真価、再び深まる「東西の亀裂」●「落第」習近平を待つアメリカの評価

 日本メルトダウン脱出法(724) 分岐点迎えた「安倍トレード」、海外勢の円売り …