前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための歴代宰相の研究①』★『桂太郎首相は『陸軍参謀本部(インテリジェンス)の創始者、対ロシア戦争に備えて日英同盟(明治35年)を締結、日露戦争を勝利に導いた戦時宰相ナンバーワン①』

   

日本リーダーパワー史(1230)再掲再編集
・薩長藩閥の歴史
<以下は「航空とスキーの先駆者・人間長岡外史」(戸田大八郎文、長岡外史顕彰会発行 1976年刊)など参照>
明治政府は薩長土肥によって創設されたが、薩長はやがて土佐と肥前の勢力を駆逐して、それぞれ自分たちの勢力を固める。山県有朋を頂点とする陸軍の首脳部は、長閥、学閥、兵科閥、門閥、それに政略結婚みたいな閏閥までつくり上げて勢力を伸ばし、ことごとに排他的である。
 それまでの日本の陸軍は、徳川幕府の末期から明治初年に至るまで、フランスから多数の御傭を招聴していた。日本の陸軍がフランス式からドイツ式軍制に改革した動機は、一八七〇年(明治三年)から翌七一年にかけての普仏戦争で、フランスが敗れたためだ。
その改革の主役を演じたのが桂太郎だ。桂は児玉源太郎、寺内正毅、山口素臣とともに大阪兵学寮に在官していた。かれは「病気」だと届けて学寮を退学し、横浜太田村の語学所でフランス人から仏語を学ぶ。
そして明治3年、私費でヨーロッパに渡った。二四歳の時である。
 桂は弘化(こうか)4年11月28日生。萩藩(山口県萩市)の大組馬祖役、一二五石とりの与一右衛門の二男。かれは維新前に官軍として末戊辰戦争に従軍。奥羽同盟軍の平定作戦に闘い、明治2年、明治政府から永世禄二五〇石をもらった。この永世禄二五〇石というのを売って旅費と学費をつくった。明治のこのころ、二〇代の青年がヨーロッパ留学ができる金を得られたのも幸運だが、早くから海外に眼をつけていたことがこのチャンスを掴みえたのであろう。
 ロンドンに着いたとき、パリへの旅は戦争で閉されていた。かれはフランスを断念し、直ぐベルリンに行きドイツで勉強する決断をする。これが日本陸軍のドイツ化のきっかけとなる。私費だから転換するのも早い。桂と同行した大山巌、板垣退助、品川弥二郎の三人は官費出張だから目的のフランスへ行く外ないが、かれらは敗戦のフランスを視ただけであった。
 桂は前後三回ドイツに渡ってドイツ軍制、兵制を徹底的に研究した。「迅速にドイツ式の軍制に改むべし」と桂は主張した。だが日本ではドイツ語の通訳がいない。東京大学医学部に、司馬凌海という人と、ほかに遠藤憤司という人がいた。大山巌、西郷従道、谷干城、三浦梧楼、鳥尾小弥太ら陸軍の幹部はフランス依存であり、山県さえも 「我輩もドイツ式の軍制に改めるのが必要だと気付いている。じゃがドイツに教わるには必要なドイツ語に精通している者を得ることが困難じゃからねー」といっていた。 
 桂のドイツ化に賛成者は意外にも軍人でない政治家にいた。参議の伊藤博文である。伊藤が「憲法及制度観察、研究ノ為」 ヨーロッパに差し遣わされたとき、かれはドイツに傾注した。日本の憲法はドイツ憲法を参酌して制定する、というのが伊藤の結論である。
 桂は明治11年7月に帰朝し「軍制をドイツ流に改組すべし」と上層部の考慮をうながしたが、それが決定するまで年月がさらに必要であった。
つづく

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<近藤健氏の米国深層レポート③>●『アメリカ政治社会の“ねじれ”と大統領選挙』

<近藤健氏の米国深層レポート③>   ●『アメリカ政治社会の&l …

no image
日本敗戦史(42)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕<ガラパゴス日本『死に至る病』①

日本敗戦史(42) 「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕— <ガラ …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑻」「高杉晋作のインテリジェンスと突破力がなければ、明治維新も起きなかった。

●「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、 明治維新も起きなかった。 古来密接な …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座④』★『クルーニーがバイデン大統領に撤退を要請、崖っぷちのバイデン』★『トランプの経済政策は米国経済をつぶす」「16人のノーベル経済学賞受賞者が表明」』

2024/07/12 世界、日本リーダーパワー史(935) クルーニーがバイデン …

日本リーダーパワー史(666)昭和の大宰相・吉田茂(89歳)の晩年悠々、政治・長寿健康法は『マッカーサーと昭和天皇の会談が13回、 吉田は合計75回も面会』●『「長生きの秘けつ」は「そりゃカスミを食うこと、いや人を食うことだな」

  日本リーダーパワー史(666) 昭和の大宰相・吉田茂(89歳)の晩 …

『オンライン講座/日本国憲法制定史②』★『吉田茂と憲法誕生秘話ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』★『GHQ(連合軍総司令部)がわずか1週間で憲法草案をつくった』★『2月13日、日本側にGHQ案を提出、驚愕する日本政府』★『GHQ草案を受入れるかどうか「48時間以内に回答がなければ総司令部案を発表する』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)

日本リーダーパワー史(356)     <日本の最も長い決定的1週間> …

no image
「 英タイムズ」『ジュルナル・ド・サン・ぺテルスブール』」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実⑮「日本の朝鮮植民地支配のパーセプションギャップ」 「異民族理解の欠如について」

  「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合へ …

no image
日本リーダーパワー史(684) まとめ『日本最初の民主主義者・中江兆民』 『東洋のルソー』『自由民権運動の元祖』の奇行とそのハチャメチャ人生』ー

日本リーダーパワー史(684) まとめ『日本最初の民主主義者・中江兆民』 『東洋 …

no image
速報(350)『日本のメルトダウン』尖閣問題の一段のエスカレートは避ける』『過去を忘れるものは両目を失う』(ソルジェニツィン)

              速報(350)『日本のメルトダウン』 &n …

no image
日本メルトダウン脱出法(774)「パリ同時テロは文明の衝突を浮き彫りにしたのかーー多文化主義はナイーブな願望ではなく、現代世界の現実」●「日本メディア触れず!憲法学者の小林教授が記者会見で安倍政権を支配している「日本会議」について言及!エコノミスト紙や仏誌もその存在を指摘!」

  日本メルトダウン脱出法(774) ISISには経済を破壊する力はないーーイス …