前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(734)昭和史を一言にすると『国大といえども戦いを好む時は必ず滅び(大東亜戦争)、天下安しといえども戦を忘るる時は必ず危うし(現在の安保法案論議の世論)』

      2015/09/23

 日本メルトダウン脱出法(734)

安保法案成立(9/19日)

  •  昭和史を一言にすると『国大といえども戦いを

  • 好む時は必ず滅び(大東亜戦争)、

  • 天下安しといえども戦を忘るる時は必ず危うし

  • (現在の安保法案論議の世論)』

これは「日本海海戦」の名著「此の一戦」を書いた「反戦平和」の海軍大佐・水野広徳の遺言である。

  • 「平和憲法」「集団的自衛権」の「神学論争」を70年続けている思考停止国家日本の「死に至る病」が『安保法案』論議で再発した。
  • 憲法は国の行動マニアルであり、国内法を律する。では、憲法で他国を律せられるか。対外戦争、対外脅威は憲法で食い止めることができるのか。最終的には国際法、国連で律せざるを得ない。安倍首相に『憲法を守れ』というと同時に、中国、北朝鮮に対しては国際法を守れと強くけん制しなければならない。万一、武力衝突に発展した場合のリスクを想定したあらゆる法整備は緊急の課題であることは日々の国際紛争ニュースを見ているとわかるはず。
  • ところが、いつものごとくマスコミは「安保法案の国会審議では」中国の覇権・膨張主義へのリアリズム(現実主義)思考ができず、センチメンタルで画一的、時代錯誤のの空理空論平和主義を説き、アジェンダセッティング【議題設定】を間違い【大きなニュースよりも小さいニュースの偏重、最大多数の最大幸福ニュースよりも最小不幸のニュースに焦点をあて)、テレビは『ノイズ』【雑学エンタメ情報)を流し続けていた。

宮家邦彦]【「強行採決」と見出し打つ朝毎東】~“議事妨害”横行する国会に疑問

http://japan-indepth.jp/?p=21909

[古森義久]【議会制民主主義の無視求める朝日新聞】~国会周辺に集まる群衆の主張こそ全日本の意見?~

http://japan-indepth.jp/?p=21817

[古森義久]【中国新鋭兵器より旧日本軍手りゅう弾報じるNHK】~弾道ミサイルの脅威に触れず~

http://japan-indepth.jp/?p=21466

60年安保デモ参加者が目にした「その後の日本」ー日本の平和を守ったのは皮肉にも日米安保だった

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44785

古森義久]【安倍首相に対する常識外れの罵りに疑問】~「お前は人間じゃない!」と叫ぶ大学教授~

http://japan-indepth.jp/?p=21744

[古森義久]【習近平主席は日本を不当に悪魔化している】~英「エコノミスト」巻頭論文に載った批判~

http://japan-indepth.jp/?p=21399

「非中立」の本性が露わになってきた国連事務総長ーこうなることは最初から分かっていたはず

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44828

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑧」-「(百年前の)同情すべき隣邦支那(中国)の民衆」を語る。

   袁世凱の政治・軍事顧問となった坂西利八郎(在中国25年 …

no image
世界リーダーパワー史(40) 『世界の偉人の最期/中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコンビの最後の葛藤』★『人民に愛され現役総理 のまま逝った不倒翁/周恩来』★『周恩来は「死んだら火葬にして、その灰を全国土に撒いてほしい」と遺言した』

    2010/02/19 「 リーダーパワー史 …

『Z世代のための鈴木大拙(96歳)研究講座』★『平常心是道』『無事於心、無心於事』(心に無事で、事に無心なり)』★『すべきことに三昧になってその外は考えない。結果は死か、 生か、苦かわからんがすべき仕事をする。 これが人間の心構えの基本でなければならなぬ。』    

   2018/12/14  記事再録/ …

no image
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件参考・再録『冤罪でなぜ警察・検事・判事は処罰されないのか』

  大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために 再録『冤罪でなぜ警 …

no image
梁山泊座談会『若者よ、田舎へ帰ろう!「3・11」1周年―日本はいかなる道を進むべきか①』雑誌『日本主義』2012年春号

《日比谷梁山泊座談会第1弾》 超元気雑誌『日本主義』2012年春号掲載(3月15 …

『日本史決定的瞬間の現場を歩く』★『明治36年4月21日、京都「無隣庵」での伊藤博文、山県有朋、桂太郎首相、小村寿太郎外相の4巨頭に児玉源太郎内相、杉山茂丸の6者で『日露戦争を辞せず』と決定した。

★『日本史の決定的瞬間』★ 『明治36年4月21日、京都「無隣庵」での伊藤、山県 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(286)/★『高杉晋作のインテリジェンス突破力②』●『上海租界地には「犬と中国人は入るべからず」の看板。ここは植民地である』★『内乱を抑えるために、外国の経済的、軍事的援助を受けることは国を滅ぼす』★『大砲を搭載した蒸気軍艦を藩に無断で7万両で購入幕府軍を倒すことに成功した、倒幕の第一歩!』

    2017/11/16 /「戦略思想不在の歴 …

no image
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⓹★『鎌倉カヤック釣りバカ/筋トレ/海上禅」!』★『鎌倉ロハス・地産地消・釣ったカワハギを絶品「健康カワハギ茶づけ」にする。して、100歳めざせ

  2014/11/18  百歳学入門(102)記 …

no image
『『オンライン講座/日本ベンチャービジネス巨人伝②』★『“ダム経営”を行え』(松下幸之助)★『朝令朝改をせよ』(盛田昭夫)★『目をつぶって判を押せない書類はつくるな 伊庭貞剛(住友総理事)』★『 商売の本質は相互利益であり、面倒をいとわないと成功はあり得ない 江崎利一(グリコ創業者』★『●岩崎家の家訓(三菱創業者/岩崎弥太郎)』★『豊田綱領 ・豊田佐吉(トヨタグループ創業者) 』など

  2013/02/09  記事再録 ★ …

『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記②』★『懐かしのエルサレムを訪問、旧市街のキリスト教徒垂涎の巡礼地、聖墳墓教会にお参りす』★『キリスト絶命のゴルゴダの丘跡地に設けられた教会内部と褥』

  『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』(2 …