前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(872)―『慰安婦問題をめぐる日韓合意をひっくり返した韓国政府の二重外交の歴史復習問題⑵』★『「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など の「日韓併合への道』報道連載(11回→20回まで)』

      2018/11/29

日本リーダーパワー史(872)

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など  外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか 「英タイムズ」

(1907(明治40)年7月29日付>『日本と朝鮮』

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10048.html

 

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑫「仏ル・タン」(1907(明治40)年7月29日付>

 『いとしく,やさしい朝鮮』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10081.html

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑬「ニューヨーク・タイムズ」(1907年8月2日付)

「朝鮮王子,死の宣告について当地で語る」

李相スルと●(王へんに奇)鐘,母国への虐待を正すために

わが国の協力を要請生命は没収されたと語る

日本は彼らの暗殺を狙うと皇帝の親族が語る-ルーズヴェルト

との会見を試みる予定

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10111.html

 

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑭ 「英タイムズ」1907(明治40)年9月27日)

「朝鮮における日本」(上)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/10131.htm

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑮「英タイムズ」(1907(明治40)年9月27日)

「朝鮮における日本」(下)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10147.html

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実⑯「伊藤博文統監はどう行動したか」(小松緑『明治史實外交

秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)①

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10177.html

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合へ

の道』の真実⑰「伊藤博文統監はどう行動したか」(小松緑『明治史実外交

秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)②

 <「朝鮮に美人が少い理由」は秀吉軍が美人狩りをしたためか、中国『元時代』の美人狩りによるものか、の歴史的論争は・・・>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10209.htm

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実⑱ 「伊藤博文統監はどう行動したか」(小松緑『明治史実外交

秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)③

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10260.html

 

『英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実⑲

「伊藤博文統監はどう行動したか」(小松緑『明治史実外交秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)④

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10289.html

 

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実⑳「伊藤博文統監はどう行動したか」(小松緑『明治史実外交秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)⑤

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10316.html

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オンライン/真珠湾攻撃(1941)から80年目講座①』★『この失敗から米CIAは生れたが、日本は未だに情報統合本部がな<<3・11日本敗戦>を招いた』★『2021年、新型コロナ/デジタル/経済全面敗戦を喫している』(上)』

    2011/09/09 &nbsp …

no image
世界史の中の『日露戦争』①英『タイムズ』米「ニューヨークタイムズ」は「日露戦争をどう報道したか」を読む①

 『日本世界史』シリーズ   世界史の中の『日露戦争』①- …

no image
日本メルトダウン脱出法(592)「東南アジアへの投資:日本マネーが大量流入」『円安は時間をかけて輸出を押し上げる=クルーグマン氏

   日本メルトダウン脱出法(592) &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(976)ー『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』★『世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指導した』

  150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス 前回、一 …

no image
百歳学入門(188)★『日野原重明先生(105歳)』★『92歳の時の毎日の生活ぶりだが、そのエネルギーと分刻みの緻密なスケジュールと仕事ぶりはまさに超人的!』

百歳学入門(188) 日野原重明(1911-2017、105歳) https:/ …

no image
日本リーダーパワー史(62) 辛亥革命百年⑤―孫文を全面支援した怪傑・秋山定輔②(秋山定輔が語る「孫文と私」(村松梢風筆録昭和15年11月「月刊亜細亜」)★『日本リーダーパワー史(53)辛亥革命百年②孫文を助けた日本人たち・宮崎滔天、秋山定輔、桂太郎、坂本金弥、宮崎龍介らの活躍①』

    2010/07/02 日本リーダ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。

  2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …

no image
日本メルトダウン脱出法(710)「日本人だけが8月15日を「終戦日」とする謎」「日中関係改善は独仏の経験から学べ!」

日本メルトダウン脱出法(710) 日本人だけが8月15日を「終戦日」とする謎―― …

no image
日本メルトダウン(928)『東京にはもっと集中と成長が必要だ 「保守・革新」というアジェンダ設定は終わった(池田信夫)』●『 “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの (1/2) 』●『中国が「島ではなく岩」と抗議の沖ノ鳥島に、日本が100億円を注ぐ理由』●『「中国依存度が高い国」ランキング、5位に日本』●『温暖化で仁義なき海に…北極海と日本の戦略』●『高齢者の「貧困率が高い国」1位韓国、日本4位』

 日本メルトダウン(928)   東京にはもっと集中と成長が必要だ 「 …

『オンライン/ウクライナ戦争講座⑩』★『ウクライナ戦争勃発―第3次世界「見える化」SNS大戦へ(下)』★『チャップリンの「独裁者」とプーチン] 』★『ウクライナ戦争―ロシアは国家破産!』★『ロシアの戦費は1日200億ドル(2兆3千億円)』

『オンライン/ウクライナ戦争講座⑩』(下) チャップリンの「独裁者」とプーチン …