日本リーダーパワー史(800)ー『明治裏面史』★『 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑯『明治裏面史』ー『桂首相の辞表提出と伊藤の枢密院議長就任、日露開戦内閣の登場』★『その裏で「明治の国家参謀」と言われた玄洋社/頭山満の盟友/杉山茂丸の暗躍した』
2017/05/02
日本リーダーパワー史(800)ー
「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、
インテリジェンス⑯
桂首相の辞表提出と伊藤の枢密院議長就任、日露開戦内閣の登場
この桂太郎首相、伊藤博文、山県有朋の2大元老の三者会談の内幕については一又正雄著『杉山茂丸―明治大陸政策の源流』(原書房、1975年)でも、詳しく触れている。
桂は、元老会議の翌日の六月二十四日、山県を立会人として、首相官邸で、伊藤博文と会談した。徳富蘇峰の「山県伝」によると、桂は御前会議で決定した対露方針を実行するには、自分では力不足であるから、伊藤、山県の二元老のいずれかが内閣の首班になってほしい、と辞意をもらした。
が、その本意は桂自身、内閣を投出すというより、『こう伊藤にゴネられては何もできないという不平をぶちまけたととるべきであろう』というもの。桂首相の後見人である山県有朋元老も、このとき、伊藤に、『片寄った一徒党の首領などは当分止めたらよかろう』とまで言ったが、伊藤は聴き入れなかった。
伊藤と物別れで帰ってきた桂首相に対して、児玉源太郎と杉山茂丸は『すぐ辞表を出して、葉山に引っ込んで、決して出てくるな』と勧めた。
ここで、突然出てくる杉山茂丸とはいったい何者なのか。
「明治の黒幕」「明治の国家参謀」と言われた玄洋社の頭山満の盟友の杉山茂丸である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E8%8C%82%E4%B8%B8
読者にとってはこの桂、児玉、杉山の関係がよくわからないだろうが、この3人は日露戦争を開戦に導く秘密結社を結んでいたのである。
<★秘密結社を杉山、児玉、桂の3人で結んだー>
児玉と杉山は「秘密結社」をつくり、明治31年以来秘かにロシアとの戦争を誓い、34年、桂内閣の成立に際てはし、児玉がその産婆役を勤め、桂もまた秘密結社に加わり36年4月、ロシアの満洲不撤兵はますます「対ロシア問題解決」の機運を促進した。>
日本リーダーパワー史(522)『「明治の国家参謀・杉山茂丸に学ぶ」⑦「児玉源太郎、桂太郎と 「日露戦争開戦」の秘密結社を作る」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/306.html
桂は、直ちにこれを実行に移し、二十五日には閣議を開いて閣僚の辞表をとりまとめ、松方の勧告をも斥けて、七月二日には、参内して、辞表を出したが、天皇は聴許せず、辞表を却下され、病気静養せよとの御沙汰があった。
桂は三日、静養のため、家をあげて美山の長雲閣に移った。
徳富は、山県伝で、「桂首相の辞表を提出するや、時局の難に鑑み、国論の帰一を図って、ロシアと折衝する急務を認め、伊藤をして政友会を脱し、枢密院議長に棚上げし、元老一致して満州問題を解決するために桂内閣改造の策を講じた。」としている。
では一体この策を立てたのは誰だろうか。
これも、明治の国家権力の中枢部の地下で「もぐら」として暗躍した杉山茂丸である。
日本リーダーパワー史(517)<日本最強の参謀は誰だったかー「杉山茂丸」①>http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1130.html
日本リーダーパワー史(476 )<日本最強の参謀は誰か-「杉山茂丸」の研究② ><日露戦争開戦前に、
児玉源太郎を参謀次長に引っ張り出し、対ロシア戦を秘密協議した「無隣庵会議」にも参加していた。
『明治国家の大参謀』怪傑・杉山茂丸の証言は・・・」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1122.html
関連記事
-
-
●「日本の新聞ジャーナリズム発展史」(上)『 日本での新聞の誕生・明治期』『 大新聞と小新聞の発展』★『日露戦争と新聞 』★『大正デモクラシーの担い手となった新聞』★『関東大震災と新聞』
「日本の新聞ジャーナリズム発展史」(上) 2009/02 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座】㉝」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎、山本権兵衛』★『日露開戦4ヵ月前、前任者が急死したため児玉源太郎は二階級(大臣→参謀次長)降下して、決然として立ち、日露戦争全軍を指揮した』★『わが戦略が失敗すれば、全責任を自己一身に帰して、内閣にも、参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決意で取り組む」と決意を述べた』
児玉源太郎副総理(内大臣、台湾総督)は二階級(大臣→参謀次長)降下 …
-
-
速報(332) 『日本のメルトダウン』◎『自民党時代の官僚内閣制は民主党で変わったのか』菅前首相の記者クラブ講演
速報(332) 『日本のメルトダウン』 ◎ロムニー氏「日本は1世紀にわたる衰退の …
-
-
速報(386)『日本のメルトダウン』◎『安倍首相のデフレは構造改革に代わるものではない』◎『日本衰退論の虚構』
速報(386)『日本のメルトダウン』 ◎『【社説】安倍首相と日本の …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(489) 「福島4号機の燃料棒(1,533体) 取り出し11月8日にも開始,世紀の難事業は東電任せで大丈夫か
速報「日本のメルトダウン」(489) ◎「福島第1原発 …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑯ 『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑯ 『日本の最も長い日―日本 …
-
-
日本リーダーパワー史(51)名将・川上操六―陸軍のローマ法皇・山県有朋との死闘⑦
<クイズ『坂の上の雲』> 名将・川上操六―陸軍のローマ法皇・山県有朋との死闘⑦ …
-
-
日中韓異文化理解の歴史学(4)<最重要記事再録>日中のパーセプションギャップ、コミュニケーションギャップの深淵』★『(日清戦争開戦1週間前ー「戦いに及んでは持久戦とすべきを論ず」(申報)』★『120年前の日清戦争で近代科学思想、合理的精神の西欧列強に一歩でも近づこうとした日本と、1000年にわたる封建的、儒教精神の旧弊で風水の迷信に凝り固まった「中華思想」、メンツから一歩も発展していない清国(中国)が戦端を開いてみれば、どんな結果になったか ー新聞『申報』のバックナンバーを読むとよくわかる。』
2014/09/09の記事再録 『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1043)>『朝鮮半島クライシス』ーここまで、事態を悪化させた中国の「トリプルスタンダード」★『「北朝鮮危機」はあざとい猿芝居だ! 日米朝「形だけ」の演出 軍事のプロなら一目でわかる』●『北朝鮮・金正恩体制が制裁にビクともしない理由』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 世界、日本メルトダウン(1043 …