前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(501)勝海舟の外交突破力を見習え③各国の貧富強弱により判断せず、公平無私の眼でみよ③

   

 日本リーダーパワー史(501

 

 

いま米国の一国支配構造は崩れ、中国の躍進で国際秩序は大きく変化

している。そんな中で、憲法改正、集団的自衛権の論議、TPP加入問題、

尖閣問題などによる日中韓との対立の長期化懸念―など外交的懸案

が山積しているが、<外交力のある政治家>がいないのである。

明治維新の国難で幕府側の外務大臣(実質首相兼任)の、

勝海舟の外交突破力こそ見習え。③

<朝鮮、支那(中国)、ロシア、英国とか、その貧富強弱に

    よって国々を別々に見るのではなく、公平無私の眼をもって、

世界の大勢から観察をして、判断を下すのだ>

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

  

「海舟先生氷川清話」(吉本襄 撰著 大文館書店 1933)にみる勝海舟「外交談」

 

 

 

今の外交は何をしとるのか

 

 

今日、外交の方針だとか何とかいって、騒いで居るけれども、全体、何をしとるのか、おれには分らない。飯の上のハエをおうやうな事ばかりやるのに、方針も何もいるものか。世間の人も人だ。

 

西洋に行って少しばかり、洋書が読め、英語で談判でも出来れば、早や第一の外交家と仰いで居る。上も下も似たり寄ったりのものサ。

 

かういふ風では、やはり幕府の末路と同じやうになるかも知れないから、しっかりやって貰ひたいものだ。

 

おれなどは、昔からずるい奴だによって、この六畳の室に寝てばかりいるけれども‥…・。

前にもいった通り、国民が今少し根気強くならなくっては、とても大事業は出来ないヨ。

 

隣の奥さんをいじめるくらいを、外交の上々と心得るやうでは困るヨ。今少し遠大に、しかして沈潜に願ひたいものだ。

 

 なに事も根気が本だ。今の人は牛肉だとか、滋養品(栄養品)だとか騒ぐ癖に、根気はかへつて弱いのが妙だ。

 

人間の体は、憲法政治ではいけない。睡眠時間が何時間で、働く時間が何時間、食物は朝は何、晩は何と、さう法律づくめにやられては体も困るワィ。

 

人間は活物だから、気を養うのが第一。気さえ飢えなければ、食物などはなんでも構はないよ。今時の人にはこの辺の工夫が必要だ。

 

 

小人島の豆人間(小さな島国(日本)の豆人間(日本人)になってるよ

 

要するに、外交上の事は、ずいぶん困難ではあるが、なに我に一片の至誠と、断乎たる気骨さへあるなら、国威を宣揚することも決してむつかしくはない。それを、この頃の人達は、公法学などをこね操って、朝鮮とか、支那(中国)とか、オロシャとか(ロシア)、英国とかいつて、これを各別に見て、その貧富強弱によって、種々、加減をするから、やり損ないが多いばかりではない、経論もまた極めて少さくなるのだ。

 

それだから、百年の長計などといっても、とても駄目だ。彼の人達のする仕事は、十年はおろか、たった二年先きのことさへも、見透しが付かないではないか。

 

おれなどは、貧富強弱によって、国々を別々に見るといふことはしないで、公平無私の眼をもって、世界の大勢上から観察を下して、その映って来るままにこれを断ずるのだ。

 

それだから、今の外交家のする仕事は、おれの目には、まるで小人島の豆人間が動いて居るやうに見えるのだ。

 

 

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交(外交の要諦 )の研究㉓』★『火事場泥棒的なロシア、ドイツ、フランスの三国干渉後の植民地を獲得』★『ドイツは鉄拳外交で膠洲湾を海軍根拠地として租借。ロシアは旅順、大連、関東州の二十五年間の租借権獲得、フランスは広州湾の租借、イギリスは威海衛を租借』

 ロシア、ドイツ、フランスの三国は三国干渉後に、どのような行動をとったのか。 日 …

no image
日本リーダーパワー史(39)『日本敗戦の日、森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因>

日本リーダーパワー史(39) 『日本敗戦の日、斬殺された森近衛師団長の遺言 &n …

no image
日本リーダーパワー史(497)日本最強の参謀は誰か-杉山茂丸❼人は法螺丸、自らは「もぐら」と称して活躍した破天荒な策士①

日本リーダーパワー史(497)   <日本最強の参謀は誰か-杉山茂丸> …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(44)』★『ルーズベルト大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』★『外交の基本―真に頼るところのものはその国の親友』★『 内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ』★『 ●金子はニューヨークを拠点に活動』

2011年12月18日 日本リーダーパワー史(831)記事再録 ★『ルーズベルト …

『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(1)/お笑い・そして悲劇のライオン宰相・浜口雄幸物語①』★『徳川幕府3代に仕えた黒衣の宰相・南海坊天海(107歳)の長寿法!』★『昭和恐慌を切り抜けるための「金解禁」・軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大公約実行中に東京駅で右翼に暗殺されたライオン宰相・浜口雄幸首相の『男子の本懐」①

2020/07/18/ 昭和爆笑屁学入門/百歳学入門(150)記事再録 …

「Z世代のための『人生/晩節』に輝いた偉人伝』★『住友財閥の中興の祖『幽翁』伊庭貞剛の日本一見事な引き際、晩晴学③』★『人を使うには4つのしばりつけに注意すべきだ★『 リーダーは『熟慮・祈念・放下・断行』せよ』

2019/11/20  /『 リーダーシップの日本近現代史』 …

no image
◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで①」

  ◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生涯をかけた正 …

★『オンライン天才養成講座/エジソンの発明術を学ぶ』② 』★『発明発見・仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた』★『人生は短い。やりたいと時に徹底してやる。休むことは錆びることだ』

   2014/07/16  百歳学入門 …

日本リーダーパワー史(537)三宅雪嶺の「日英の英雄比較論」―「東郷平八郎とネルソンと山本五十六」

       日本リーダーパワー史(537) 三宅雪嶺の「日英の英雄比較論」― …

no image
人気記事再録/百歳学入門(183)-現在、65歳以上の人は「2人に一人が90歳以上まで生きる時代」★『義母(90歳)の『ピンコロ人生』を見ていると、「老婆(ローマ)は1日にしてならず」「継続は力なり」「老いて学べば死しても朽ちず」の見事な実践と思う。

      2017/10/29 &nb …