前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための朝鮮問題講座」(上)★「日本開国の父」「民主主義者」「アジア解放の先駆者」福沢諭吉の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか「井上角五郎伝」から読み解く①」★最新刊「時事新報社主 福沢諭吉」(平山洋著、法律文化社、466頁 22年11月刊) は福沢研究の決定版、古典である」

   

 

「時事新報社主 福沢諭吉」(平山洋著、法律文化社、466頁 2022年11月刊)

は福沢研究の決定版であり、福沢の論説のすべてをデジタルチェック

して分析した画期的な著作である。福沢の「朝鮮問題」の論考を知るためにも

平山氏のこの先駆的な研究を出発点とする必要がある。

 2014/12/13     2015/01/01記事再録

<以下は「井上角五郎先生伝」(同伝記刊行編纂会、昭和18年刊、570P、非売品)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%A7%92%E4%BA%94%E9%83%8E

の『第2章、韓国顧問時代』(31Pより)から、転載する>」

 韓国顧問時代――『大院君の乱』

  明治十五年(二十三歳)、慶應義塾を卒業した年の十二月に、先生(井上角五郎)は重大な使命をおびて朝鮮に向かって出発した。

こゝに先生の巨大なる第一歩が踏み出されたので、これから四年間にわたって朝鮮半島文化啓発の大任をつくすと共に、我が大陸進出の先駆戦に従事したのであった。

  明治維新後、わが国力の発展に伸なって朝鮮との関係が重大問題となってきたことはいうまでもなく、早くも征韓論の激発を見たのであったが、其の後明治九年には日韓修好條約が成立して、我が国は率先して韓国を独立国として待遇したのである。

しかるに韓国の態度は相かわらず動揺、不安定で、朝鮮半島は日本・清国(中国)・ロシアの勢力角逐の場所となり、かつ、英・米・仏の諸国もまた野心の目標として虎視耽々たる状勢であった。

  福沢はつとに日本の国権を拡張するために、欧米の勢力が支那(中国)及び朝鮮に侵入するのを防止する必要を痛感し、なかんずく焦眉の問題として対朝鮮製策について考察し.たびたび「時事新報」にもその卓見を発表していた。

一方に後藤象二郎伯もまた征韓論を主張して下野した位であるから朝鮮問題には深い関心を持っていたので、両氏は互に意見を交換したが、手紙を以てするときは後日に残るところがあるので、総べて口上を以てし、その口上の取次役は先生(井上角五郎)に命ずるのが定例で、時によると先生は一日の中に数回も両邸の間を往復させられる事があった。

 
この使番を一年ばかりもやっているうちに、先生もすっかり朝鮮事情に通じ福沢翁、後藤伯の意見、また日本政府の朝鮮に対する方針をも知り、同時に朝鮮に対する関心も次第に高まるに至った。

アジア開国の父」福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ 逆恨みされたかー日中韓が協力一致して西欧列強の侵略を防ごう②

https://www.maesaka-toshiyuki.com/person/51.html

 

『アジア開国の父』福沢諭吉の「韓国独立支援」なぜ逆恨みされたか③ー井上角五郎は孤立無援で新聞「漢城旬報」発行にまい進
https://www.maesaka-toshiyuki.com/person/49.html
 
福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたのかー<井上角五郎は韓国王から信頼され外衛門 (外務省)顧問に任命された>④
https://www.maesaka-toshiyuki.com/person/47.html

 

福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか⑤ー朝鮮での最初の新聞「漢城旬報」を発行、清国からテロの危険が迫る
https://www.maesaka-toshiyuki.com/history/45.html

つづく

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『インバウンド ジャパン2017』(東京ビッグサイト7/19)ー「観光×インバウンド×Wi-Fi~観光マネジメントを実現しませんか」(NTT西日本)★『訪日外国人の満足度向上にむけた多言語ソリューション』(NTTマーケッティングアクト)

 日本の最先端技術『見える化』チャンネル インバウンド ジャパン2017(7/1 …

no image
<国難日本史ケーススタディー③『我が日本は開国以来、いまだかつて真の外交なるものはなし』<林 董(ただす)の外交論>

<国難日本史ケーススタディー③> 林 董(ただす)の外交論を読む① 『我が日本は …

no image
世界/日本リーダーパワー史(915)-『米朝首脳会談(6月12日)で「不可逆的な非核化」 は実現するのか(下)

世界/日本リーダーパワー史(915) 一方、日本の対応と、日中のパワーバランスの …

no image
『リーダーシップの日本近現代史(18)記事再録/「STAP細胞疑惑』『日本政治の没落』の原因である 「死に至る日本病」『ガラパゴス・ジャパン』『中央集権官僚主義無責任国家』 の正体を150年前に報道した『フランス新聞』<1874(明治7)年5月23日付『ル・タン』―「明治7年の日本政治と日本人の特徴とは・・」

2014/04/21/日本リーダーパワー史(494)   & …

no image
「オンライン・日本史決定的瞬間講座④」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダーは一体誰でしょうか?④」★『昭和天皇の戦争責任について』★『救国の大英断、2回目の聖断が下る』★『鈴木貫太郎首相(78)の「長寿逆転突破力」と昭和天皇の「聖断」が相まって日本を土壇場で救った』

  昭和天皇の戦争責任について さて、天皇の戦争責任について未だに論議 …

no image
『日中韓150戦争史』(56)「明治維新後、日韓修好最初のコミュニケーションギャップと徳川慶喜、八戸順叔の関係」

   『中国紙『申報』などからの『日中韓150戦争史』 日中 …

no image
速報(265)★『世界を震撼させた3月の7日間』 ② 菅前首相のリーダーシップー外国紙は評価、日本のマスコミは酷評!?

  速報(265)『日本のメルトダウン』   <福島原発事故 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(71)大東亜戦争開戦の「朝日,毎日新聞紙面」-「その朝、ラジオは軍艦マーチ高らかに」「株式相場は買い一色」

終戦70年・日本敗戦史(71)  大東亜戦争開戦の「朝日,毎日の新聞紙面から」ー …

no image
日本メルトダウン脱出法(593)『外交文章から読み解く歴史的一歩の日中合意』●『アベノミクス政策は、「間違い」だった」

   日本メルトダウン脱出法(593)   &nb …

『元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行②』★『オーストラリア・シドニー編②」★『ロックス港近くの地区に流刑地時代の建造物で、世界遺産の囚人施設「ハイド・パーク・バラックス」がある』

  「2017年12月19日,美しきシドニー旅行記」② オペラハウスな …