前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(844)ー『デービッド・アトキンソン氏の『新・観光立国論』を100年以上前にすでに唱えていた日本の総理大臣は誰だ!』『訪日客、2割増の1375万人=消費は初の2兆円超え-上半期』★『『外国人が心底うらやむ「最強観光資源」とは?日本は「最も稼げる武器」が宝の持ち腐れに』(アトキンソン氏)

      2017/09/23

日本リーダーパワー史(844)

 

●観光庁は20日、訪日外国人旅行者が、今年1月から今月15日までで2000万人を突破したと発表。年間で過去最高の2404万人だった去年より45日早く、過去最速のペース。2020年に外国人旅行者4000万人を達成することを目標にしている。

「北朝鮮ミサイルの影響も薄く、訪日外国人旅行者数記録更新—出国税どうなる?」「訪日客、2割増の1375万人=消費は初の2兆円超え-上半期」など、インバウンドの記事が毎日のように報道されている。

 

そんな中で、心配なニュースもある。

『中国当局、旅行会社に日本行き観光ツアー制限を通達』

でTBSの報道では、北京、山東省などの当局は旅行会社に対して、日本行のツアーを制限するように口頭で通知したという。外貨の流出をとめるための措置という。

――――――――――――――――

●7月の観光庁の発表では今年4~6月に日本を訪れた外国人の中で、1人当たり最もおカネを使ったのは、中国人ではなく、英国人だったという。英国人1人当たりの支出額は、25万1171円と、前年同期比36%も上昇。イタリア人の支出額(23万3110円、同25%増)、中国人の支出額(22万5485万円、同2.5%増)の順で、ひところの中国人観光客の『爆買い』はすっかり影を潜めている。

―――――――――――――

『新・観光立国論』(6万部のベストセラー)の著者・デービッド・アトキンソン氏は「日本政府観光局」特別顧問としても活躍しているが、日本では観光客への『おもてなし』のサービスとか「日本文化や日本食」をアピールしているが、欧米人へのアピールは『世界一の多様性に富んだ自然環境』が売りだと唱えている。

日本最強の観光資源は「自然」であり、「観光大国」というのは、自然・気候・文化・食という4条件を満たしている。

なぜなら、

1.「客層の幅」が広い

2.長期滞在が期待できる

3.日本の「自然」は、世界がうらやむ多様性に満ちている

その日本の自然は「宝の持ち腐れ」になっている、と指摘している。

『外国人が心底うらやむ「最強観光資源」とは?日本は「最も稼げる武器」が宝の持ち腐れに』(アトキンソン氏)

http://toyokeizai.net/articles/-/182174

 

また、アトキンソン氏は、東洋経済ネット記事で

「外国人が心底失望する「日本のホテル事情」ー日本には「高級ホテル」が足りなすぎる」『英国人、「おもてなし至上主義」日本に違和感ーわざわざ海外に「もてなされ」に行きますか?』などの日本の観光政策に異論を唱えている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

このデービッド・アトキンソン氏の『日本観光立国』と同じ構想を、日本ですでに100年以上も前に唱えていた総理大臣がいたのです。アッと驚くなかれ、それは日本最初の総理大臣・伊藤博文のなのです。

つづく

 - 人物研究, 現代史研究, 湘南海山ぶらぶら日記 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『鎌倉『釣りバカ・カヤック日記』ー『釣れなければ筋トレ・ダイエットじゃ。散歩(海)して帰って、リフレッシュよ!』

『鎌倉釣りバカ・釣れてよし、釣れなくてもなお良し日記じゃ』   ★『鎌 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(34)ー「浜岡原発停止」契機に自然エネルギー政策の促進を」

池田龍夫のマスコミ時評(34)   「浜岡原発停止」契機に自然エネルギ …

no image
梶原英之の一刀両断歴史ルポー『日本の物語としての辛亥革命(上)』ナゾに包まれた孫文像(上)

<辛亥革命百年と近代日中の絆―辛亥百年後の‘‘静かなる革 …

『Z世代のための日本政治史/復習講座』★『ニューヨークタイムズなど外国紙からみた旧統一教会と自民党の50年の癒着』★『ニセ宗教と反共運動を看板に、実質的には「反日霊感ぶったくりビジネス」で「コングロマリッド」(巨大世界企業)を形成』

「旧統一教会」(反日強欲カルトビジネス教集団と自民党の癒着問題 「米ニューヨーク …

no image
日本リーダーパワー史(312)百年前を振り返える日中外交裏面史②中国の国父・孫文の『辛亥革命』を助けた日本人たち②

 日本リーダーパワー史(312) 『日中国交回復40年で、尖閣列島で日 …

no image
速報(202)『日本のメルトダウン』●「被曝はどんなに少なくても危険なことは現在の学問の到達点」 小出裕章』他4本

速報(202)『日本のメルトダウン』 ●『細野原発相「20mSv発がんリスク低い …

『リモートワーク動画』★『京都祇園も春爛漫ー多くの外国人観光客がぶらり散歩、建仁寺へ』(2014/04/06 )★『京都・古寺巡礼ー栄西が開山した建仁寺はオープンマインド(禅心)で最高!』★『建仁寺の内部をゆっくり鑑賞しながら散策する』

京都駅でタクシーにのって「どこのお寺のよいか」を聞いた。   お寺の隅 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(6/25-27)②ものづくり大国日本は3Dプリンタ のシェアは3.3%と完全に出遅れ

     ●<日本の最先端技術の「見える化」チャン …

no image
知的巨人の百歳学(126)『天才老人/禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』➂★『平常心是道』『無事於心、無心於事』(心に無事で、事に無心なり)』★『すべきことに三昧になってその外は考えない。結果は死か、 生か、苦かわからんがすべき仕事をする。 これが人間の心構えの基本でなければならなぬ。』

 記事再録/百歳学入門(41) 『禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』 …

no image
速報(461)『オウンゴール国家「日本」の悲喜劇ー『アジアの平和を脅かす日本の失言・失策癖』(FT紙)

 速報(461)『日本のメルトダウン』   ●『オウンゴール …