世界/日本リーダーパワー史(911)-米朝首脳会談(6/12日)はトランプ大統領が5月24日に中止を発表」③-『その理由は北朝鮮側の度重なる約束違反』★『役者が違うトランプ氏は「米軍は世界で最強だ。必要であれば、(軍事的措置の)準備はできている」と暴れん坊小僧の金正恩に、会談のテーブルに戻る様に促す。』
トランプ大統領は24日午前(日本時間25日夜)、米朝首脳会談(6月12日)を中止すると発表、金正恩朝鮮労働党委員長宛ての書簡を公表した。北朝鮮側が示した最近の「非核化の態度の変更とペンス副大統領に対する侮辱的な非難」を理由に、この時期の首謀会談の開催は適切ではない」としている。
また、同時に「米軍は世界で最強だ。必要であれば、(軍事的措置の)準備はできている」と強調しながら、会談について「金正恩氏が望むなら、私は待っている」とも語った。
米朝首脳会談中止の理由は「北朝鮮側の相次ぐ約束違反」 米政府高官
http://www.afpbb.com/articles/-/3175923
によると、中止の原因は
➀(北朝鮮側の)度重なる約束違反が米国をちゅうちょさせた」
②北朝鮮側がシンガポールで行われる予定だった米国側との準備会合を無断欠席した。北朝鮮側は連絡すらよこさず、米国は待ちぼうけを食らわせた。
③北朝鮮の米韓合同軍事演習に対する抗議と、南北閣僚級会談を突然中止したことも約束違反とみなしている。
④「(国際監視団を立ち会わせる)約束はほごにされた。代わりに記者団が招待されたが、核実験場の廃棄完了の科学的証拠は大して得られなかった、などである。
米朝首脳会談中止の決定的原因を作った習近平の「勝算と誤算」
金正恩にアメ玉を与えて…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55817
世界/日本リーダーパワー史(910)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」②『米国と北朝鮮は激しい外交的駆け引きを展開中』★『金正恩の心変わりは習近平の後ろ押しでトランプ大統領は習近平氏を「世界レベルのポーカーの腕前の持ち主だ」(グローバルクラスのポーカー・プレーヤー)と皮肉った。』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/29591.html
世界/日本リーダーパワー史(909)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」★『北朝鮮、米朝首脳会談の中止を警告、一方的な核放棄要求に反発』×『 米副大統領、北朝鮮に警告「トランプ氏をなめるな」』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/29584.html
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(537)三宅雪嶺の「日英の英雄比較論」―「東郷平八郎とネルソンと山本五十六」
2015/01/15日本リーダーパワー史(537)記事再録 &nbs …
-
-
人気リクエスト記事再録 百歳学入門(185)-『画狂老人・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』★『70、80洟垂れ小僧、洟垂れ娘に与える』★『クリエイティブ/熱狂人間は年など忘れて不老長寿になる』★『画業三昧で時間に追わて描きまくり、気がつけば百歳』
百歳学入門(185) 『画狂老人・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』 ★『創造 …
-
-
『オンライン/2020 年最高の稲村ケ崎サーフィン動画』★『史上最大級の台風10号接近中の稲村ケ崎サーフィン(2020/09/06/am730)ービッグウエーブに総勢50人のサーファーがチャレンジ!』
2020/09/06 『史上最大級の台風10号接近の稲村ケ崎サーフィン(2020 …
-
-
『Z世代のための百歳学入門(187)』★『「長崎の平和祈念像」を創った彫刻家・北村西望(102歳)の創造の秘訣』★『日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっくりした動きでも、1年、2年、10年、50年で膨大なものができていくのだ。』
2019/10/29 『リーダーシップの日本 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(110)/記事再録☆『伊藤博文がロンドンに密航して、下関戦争(英国対長州藩との戦争)が始まることを聞いて、急きょ帰国して藩主に切腹覚悟で止めに入った決断と勇気が明治維新を起した』(上)
人気リクエスト記事再録 2010/12/22執筆・日本リーダーパワ …
-
-
片野勧の衝撃レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11震災⑦『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』郡山空襲と原発<下>
片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑦ 『な …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(130)』『終戦70年を機に、なぜわが父は戦死したのか、日本近現代の戦争史を勉強中』その最上のテキストは藤原彰氏の歴史書ー理性よりも遥かに非合理性を尊んだ戦前日本の反知性主義
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(130)』 『終戦70年を機 …
