前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界/日本リーダーパワー史(909)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」★『北朝鮮、米朝首脳会談の中止を警告、一方的な核放棄要求に反発』×『 米副大統領、北朝鮮に警告「トランプ氏をなめるな」』

      2018/05/27

米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」「延期になるのか」

 

トランプ米大統領対金正恩朝鮮労働党委員長の米朝首脳会談は6月12日にシンガポールで開催すること決まったが、はたして成功するのか、失敗に終わるのか、その成り行きに世界の目が集まっている。

 

「5月10日、トランプ米大統領は6月12日に北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長とシンガポールで会談することを発表した。が5月10日決まりましたね。

板門店とシンガポールが候補地となったが、板門店には「非核化よりも、朝鮮戦争終結に焦点が当たる」など米政権内の強い反対論があり、シンガポールに決定した。

シンガポールは平壌からほぼ5000キロ南、米朝両国にとって中立的な土地、両国大使館もあり、中国との関係も深い。これまで何度か米北の非公式協議の舞台にもなっており、島なので警備しやすいなどが理由です」。

「シンガポール決定前日には金委員長が拘束していた米国人3人を開放して首脳会談への障害の一つを取り除いた。トランプ大統領は10日早朝にワシントンに帰着し元人質たちを出迎え、「解放に応じた金委員長に感謝する」と歓迎を表明し、記者団に「日本、韓国、中国、みんなにとって重要な大成功をおさめるだろう」と首脳会談成功をアピールした。トランプお得意のショウマンシップを発揮したもので、1ヵ月後に迫った首脳会談が見ものです」

ーーーーーーーーーーーーーー

ところが、開催をめぐって、北朝鮮と米国の外交バトルは
一層火花を散らしている。

 

トランプ氏、米朝会談見送りの可能性言及
https://mainichi.jp/articles/20180523/k00/00m/030/196000c

トランプ米大統領と韓国の文在寅大統領は5月22日、ホワイトハウスで会談、トランプ氏は「(6月12日)の会談が開催されれば素晴らしいものになるが、開催されなくても構わない」と述べ、会談見送りの可能性に言及した。

また、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長について「真剣だが、米国が求める条件が満たされなければ会談は開かれない。最近の北朝鮮の態度硬化は中国の影響だ」と不満を示した。

このいきさつはこうだ。

超タカ派のボルトン氏は先月、北朝鮮の非核化に「リビア方式」を適用すべきだと示唆した点だ。2003年に当時のカダフィ政権が大量破壊兵器の開発放棄を約束し、国際機関の査察を受け入れた後、政権が崩壊したために、同じ運命になるのではと北朝鮮の反発している。

このため、ボルトン大統領補佐官を名指しして攻撃、米国が一方的な核兵器の放棄を要求し続けるなら、来月12日に予定されている米朝首脳会談を中止する意向だと明らかにした。

北朝鮮、米朝首脳会談の中止を警告 一方的な核放棄要求に反発
http://www.bbc.com/japanese/44134801

 

米国は「北朝鮮の首脳会談中止を示唆」を「予想していた」(サンダース大統領報道官)と冷静に受け止めて、以下のペンス副大統領、トランプの発言となったのです。

 

米副大統領、北朝鮮に警告「トランプ氏をなめるな」
https://www.sankei.com/world/news/180522/wor1805220012-n1.html

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交の失敗研究』⑯』★『 三国干渉で日本は窮地に陥る』★『ハゲタカのような三国干渉(恫喝武力外交)に一杯食わされた』★『川上は「戦争とは血の流れる政治であり、外交とは血の流れない戦争である」(モルトケ極意)を会得していなかった』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/14am1100) 鐙摺海岸より富士 …

no image
<1時間でわかる超大国中国の謎と対日感情>動画座談会ーチャイナウオッチャー・松山徳之氏から聞く

<1時間でわかる超大国中国の謎と対日感情>   ★★お勧め(動画座談会 …

no image
動画★『坂の上の雲』の原点・「海ゆかば」の「呉海軍墓地」の全景(8/31)―戦争・平和・歴史をトータルに教えよう★

動画★『坂の上の雲』の原点・「海ゆかば」の「呉海軍墓地」の全景(8/31)―戦争 …

「トランプ関税と戦う方法」ー「石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ⑧』★『日本の運命を変えた金子堅太郎の英語スピーチ②』★『ハーバード大学クラブで講演、満員の大盛況』★『時間延長して講演、拍手喝采を浴びた』★『「日露戦争は正義のための戦いで日本が滅びても構わぬ」』★『「武士道とは何か」ールーズベルトが知りたい』

1902年(明治37)年四月二十八日、これは私が八年間アメリカにいて、うち最後の …

日本リーダーパワー史(846)★記事再録『原敬の「観光立国論』-『観光政策の根本的誤解/『観光』の意味とは・『皇太子(昭和天皇)を欧州観光に旅立たせた原敬の見識と決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』

   2011/12/09 日本リーダーパワー史(221)       <大宰相 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(510)◎「ウクライナの抗議行動:国家の誕生か」●「防空識別圏設定や張成沢氏処刑で事態が複雑化」

   速報「日本のメルトダウン」(510) &nb …

「中国人の日本語作文コンクール」最優秀賞の姚儷瑾さん(20歳)が日本記者クラブ(2/6)で会見動画【100分】

昨年の「中国人の日本語作文コンクール」(日本僑報社、 日本交流研究所所長主催) …

no image
日本メルダウン脱出法(641)「日本と過去:消化されていない歴史」(英エコノミスト誌)「歴史が如実に示す中国・ロシアの危険度――民主主義化することはない」など9本

日本メルダウン脱出法(641)   ●『中国人自身も懸念する中国経済“急減速”の …

『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★『『日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか④』★『 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって日本は侵略から助かった』』

2017/12/01日本の「戦略思想不在の歴史」⑷  1274年(文永11)10 …

no image
日本リーダーパワー史(202)「第3の敗戦、この国難を突破できるリーダーは革命政治家・橋下徹以外にはいない』

日本リーダーパワー史(202) 「第3の敗戦、この国難を突破できるリーダーは革命 …