『オンライン講座/さらばトランプ政権4年間の暴走・犯罪・没落を回顧する』★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を姪が告発ー』(メアリー・トランプ著)、三室勇さんの動画解説』★『歴史上、重大な役割を演じてきたのは妄想家、幻覚者、精神病者である。瞬時にして権力の絶頂に登りつめた神経症患者や偏執狂者たちは登りついたスピードと同じ速度で没落した』(「現代史を支配する病人たち」(新潮社、1978年刊)
2020/12/30
大阪自由大学講座
★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を姪が告発ー』
(メアリー・トランプ著)、三室勇さんレジメ動画解説20/10/24』
日本リーダーパワー史(864)2017/12/15記事採録
トランプ政権迷走の丸1年―2018年世界はどうなる。
トランプ大統領は2017年「TIME誌」の『今年の人』に選ばれるのを断ったとツイートしたが、フタを開けると12月6日発売の表紙は「セクハラや性的暴行について沈黙を破った4人の女性」の写真だった。
これもトランプ氏お得意のフェイクニュースだったのかね! 翌12月7日、今度は「エレサレムをイスラエルの首都に認め、米大使館を移設する」と正式に発表。予測されていた通り、世界各地で抗議集会、反対デモがまき起こり、エレサレムでは軍事衝突が再び始まった。
火に油を注ぐトランプ暴走はこの1年、世界中に混乱と対立を激化させ、「エアホースワン」は今もダッチロールを続けている。
米科学誌は今年1月26日、「地球最後の日までの残り時間を概念的に示す『世界終末時計』を2015年より30秒進め、残り2分半となった」と発表。「一人の人間がこれほど大きく影響したことはかつてなかった。その人間が核ボタンを持った大統領ならばなおさらだ」と警告した。 それから、丸1年経過、世界は核戦争の足音におびえている。
2018年はどんな年になるか。トランプの悪夢は正夢となるのか、 世界の分断はより大きな亀裂となるのか。 世界史の偉人たちの病気の知られざる重大な役割について書いたピエール・アコスら著、須加葉子訳「現代史を支配する病人たち」(新潮社、1978年刊)は大変面白い。
「歴史上つねに重大な役割を演じてきたのは、狂人、妄想家、幻覚者、精神病者である。瞬時にして権力の絶頂に登りつめた神経症患者や偏執狂者や精神病者の名は、歴史の至るところにあらわれるが、彼らは大体、登りついたのと同じくらいの速さで没落している。」と指摘している。
現代史の巨人たちの病歴と戦争の関係についても暴いている。
「ケネディはアジソン病(慢性副腎皮質機能低下症、指定難病83)を隠しつづけた永遠の美青年」
「ニクソンは〝ずるのディック″を生んだ強迫神経症」
「ヒトラーの第三帝国とともに崩壊するパーキンソン病の肉体」
「レーニンの共産革命の仕上げを阻んだ脳軟化症」
「スターリンによる凍った血がみちびく恐怖と粛清の嵐」
「チャーチルは主治医によって守られた不治の心臓廟だった」
「毛沢東の革命の神様を待ちうける老人性痴呆」
「周恩来は文化大革命の試練の中、耐えに耐えた食堂ガン」 との興味深い見出しが躍る。
では、トランプ氏の病気とは一体何なのか。
あのすぐカッとなってツイッターで攻撃、怒鳴り散らす激情、劇場型の性格について米国の心理学者ジョン・ガードナー氏は「加虐性、偏執性なども含まれる悪性ナルシシズムを持つ初の米国大統領」と述べている。
トランプと米マスメディアの非難合戦、仁義なき戦いは、トランプ氏が立候補した3年前から延々と現在も続くデスマッチである。
『不道徳』『犯罪者』『暴君』『独裁者』『詐欺師』「反知性主義者」ペテン師』(ジョージ・ソロス)「バカ」(ティラーソン国務長官)『トランプ大統領のtrumpは「だます」という意味』(お笑い米国人タレントのパックン)、 オックスフォード大関係機関の調査ではトランプ氏のツイックーの4分の1は偽ニュースで、『フェイク・プレジデント』(偽大統領)』といわれるゆえんである。
1年たって、果たして彼の公約の何割が実現したのか。 就任最初の移民入国禁止令は混乱を引き起こして頓挫、メキシコとの国境線のカベ建設も頓挫、オハマケア(医療保険制度改革)も修正、手直しされ置き換え法案が最終的に共和党内の反対で議会で否決された。
TPP破棄(1月)は即実行されたが、各国との個別の自由貿易協定を見直す協議も、まだ進んでいない。
パリ協定離脱(6月)は実行されたものの、全米の各州、自治体、企業の反対で、それぞれパリ協定の実施に向けて協定加盟国と取り組んでいる。
このようにトランプ大統領は上下両院で共和党が過半数を握っているにもかかわらず、重要法案を1割も成立できず、内政は迷走、停滞してきた。 同時に外政面では、北朝鮮との対立はより深刻化、中国との貿易不均衡是正も一向に進んでいない。エルサレムの首都認定も公約の一環だが、その他の政策頓挫を挽回するための緊急措置とみられる。
ロシアゲート事件の捜査が前進しており、71歳のトランプ氏の健康不安説が再燃している。いよいよ前途多難、暗雲がますます立ち込めてきた。
そんな中で公約の大きな柱の税制改革法案はやっと12月2日に米議会上院本会議で可決された。トランプ大統領と共和党にとって政策上の勝利となる約30年ぶりの大幅な税制改革の実現である。
トランプ政策の大きな一歩であることは間違いない。 ノーベル賞文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏は12月6日、ストックホルムで記者会見し『世界の分断を修復したい。不確実な未来に重要な役割を担おうとするならば、われわれはより多様性でなければならない』(毎日12月8日夕刊)と述べているのが、心に残った。
関連記事
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(162)』ー『BBCの動画では、橋の崩落現場をカメラマンが決死的に谷底まで撮影』●『石積み職人集団「穴太衆」が語る「熊本城」修復の課題とは!』●『熊本地震、トヨタが生産停止を拡大 電機も復旧に遅れ』●『100円ショップで備える命を守る20品』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(162)』 …
-
-
●『徳川封建時代をチェンジして、近代日本を開国した日本史最大の革命家・政治家は一体だれでしょうか講座④『西郷隆盛の即断即決のリーダーシップ➂』『山県有朋が恐る恐る相談すると、西郷は言下に「至極、結構なこと」と了解し、断固実行した」(徳富蘇峰『近世日本国民史』(明治の三傑))
2012-03-24 /日本リーダーパワー史(246)記事再録 & …
-
-
世界史の中の『日露戦争』⑩『ついに開戦―ドイツ、フランス、ロシア、イギリスはどう対応したか』(ドイツ紙)
世界史の中の『日露戦争』⑩ 英国『タイムズ』、米国「ニューヨーク・タ …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』➈『英ノース・チャイナ・ヘラルド』報道ー『日露開戦6ヵ月前ーロシアの満州併合は日本の保全と独立にとって致命的打撃の前段階となる』●『(ロシアの主張)シベリア鉄道と東清鉄道はロシアと中国の貿易を促進するため,また中国にいるロシアの競争相手たちを追い出すためのもの』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑧ 『 …
-
-
小倉志郎の原発レポート(2)★『地震に対する原発の安全確保のための規制は無きに等しい現状』 (6/6 )
2013.06.06 ★『地震に対する原発の …
-
-
日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊶』★<記事再録>『日清戦争では世界中の大半が、中国の勝利を予想。イタリアに最初にわたった日本女性・ラクーザお玉 (最初の女流画家)はお百度参りして日本の勝利を祈願した。 ところが、いざ開戦すると連戦連勝に本人もイタリア人もびっくり仰天!』
日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した …
-
-
『日本一の刑事弁護士は誰か!」『棺を蓋うて』ー冤罪救済に晩年を捧げた正木ひろし弁護士を訪ねて』★『世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦いに生涯をかけた正木ひろし弁護士の超闘伝12回連載一挙公開」』
2017/08/10 『棺を蓋 …
-
-
速報(184)『日本のメルトダウン』☆『3/11福島原発の半年後の真実に迫る-―小倉志郎、後藤政志氏との座談会(中)』
速報(184)『日本のメルトダウン』 …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑤』★「日本史最大の国難・太平洋戦争に反対し逮捕された吉田茂首相の<国難逆転突破力>①』★『鈴木貫太郎首相から「マナ板の鯉はビクともしない。負けっぷりを良くせ」と忠告され「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」と外交力を最大に発揮した(上)」
「2021/10/01「オンライン・日本史決定的瞬間講座➅」記事再録再編集 吉田 …
-
-
日本リーダーパワー史(717)(まとめ/イチロー伝説)「神となったイチロー」●『イチローは「1人ビートルズ」か「国宝」?」★「イチローは現代の「宮本武蔵」なり「鍛錬を怠るな<鍛とは千日(3年)、錬とは一万日(30年)の稽古なり>
日本リーダーパワー史(717) イチローはなぜキューバで「神」なのか マ軍 …
