前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★『ガラパゴス国家・日本敗戦史➀』150回連載の1回~15回まで』★『近衛文麿、東條英機の手先をつとめたのは誰か』●『「近衛内閣、東條内閣はどうして日米開戦に突入したか」』★『野田に決まった民主党総裁選の無惨、じり貧』★『(リーダーシップの欠如で2度あることは3度ある。 日本人の 精神的な構造欠陥!」』●『「 ロジスティックで敗れた太平洋戦争」『1千兆円の債務を抱いて10年後の展望は?」』●『大東亜戦争下の毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件の真相③ ―東條首相は「毎日」の廃刊を命令』

      2017/07/13

(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★

『ガラパゴス国家・日本敗戦史➀』150回連載の1回~15回まで』

 

 2014年8月15日執筆『ガラパゴス国家・日本敗戦史』①『近衛文麿、東條英機の手先を

つとめたのは誰か』①

水谷 長三郎(日本社会党議員)による『議員の戦争責任に関する決議案』の賛成討論

(昭和20年12月1日、第八十九議会)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/299.html

 

なぜ、米軍B29の本土空襲、原爆投下により国土は

焦土と化し、市民、子供も含めて300万以上が

犠牲になるまで戦争をやめなかったのかー

その『無条件降伏全面敗戦史』をふり返る

――――――――

2014年8月16日『ガラパゴス国家・日本敗戦史』『近衛文麿、東條英機の手先をつとめたのは誰か』
水谷 長三郎(日本社会党議員)による『議員の戦争責任に関する
決議案』の賛成討論(昭和20年12月1日、第八十九議会)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/294.html

 

『ガラパゴス国家・日本終戦史』➂再録、3年前をふり返れ>2011/08/14)敗戦の8/15>「野田に決まった民主党総裁選の無惨、じり貧』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/288.html

 

『民主党の新たな小粒総裁選びで,日本再生は可能なのか』

『そうではあるまい、早く敗戦、国家倒産し、責任者の総退陣、

日本の国家システムの総組み換えで出直し、30年後の復活を

目ざす国家戦略をつくるしかない』
『その決断のハラもないので、このままじり貧を続けて、

デフォルトの可能性が一番高い。

窮すれば変じ、変ずれば通ずである』

 

『ガラパゴス国家・日本終戦史➃ 」再録ー(リーダーシップの欠如で2度あることは3度ある。
日本人の 精神的な構造欠陥!」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/286.html

1年間連載開始―『ガラパゴス国家・日本終戦史の歴史類似性の研究(リーダーシップの欠如により、

2度あることは3度ある。それは日本人の精神的な構造欠陥である』❹

 

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑤「近衛内閣、東條内閣はどうして日米開戦に突入したか」
「清水の舞台から目をつむって飛び降りる」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/283.html
 
 
  2014/08/22 『ガラパゴス国家・日本終戦史⑥ 「 ロジスティックで敗れた太平洋戦争」『1千兆円の債務を抱いて10年後の展望は?」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/281.html
 
ジャック・アタリ『国家債務危機』(作品社、2011年)によるとー
 
世界史の法則とは覇権国家は必ず財政破綻に陥る
 
『900兆円の債務を抱だいて日本は10年後の展望ができるのか
 
3つの選択肢は(A)極端な緊縮財政(B)国家破産(C)最悪の場合は戦争

結論は(B)か(C)。
リーダーシップのない日本は(A)をやり切るパワーはない。
 
 
『ガラパゴス国家・日本終戦史⑦「再録ー迫る国家破産と太平洋戦争敗戦(2011/03/08)
ロジスティックで敗れた太平洋戦争➁
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/279.html

 

2014/10/02『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑧『挙国の体当たり―戦時下の新聞人の独白』
(森正蔵著)と毎日新聞竹ヤリ事件①
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/199.html
『挙国の体当たり戦時社説150本を書き通した
新聞人の独白』森正蔵著 毎日ワンズ』2014)の出版。
大東亜戦争下の毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件①

 

 
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑨毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件と『挙国の体当たり」
(森正蔵著)の社内事情➁
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/196.html
 
ガラパゴス国家・日本敗戦史』➉大東亜戦争下の毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件の真相③
―東條首相は「毎日」の廃刊を命令
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/195.html
 
 
 
 2014/10/06『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑪毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件の真相④―
極度の近視で兵役免除の37歳新名記者は懲罰召集された
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/192.html
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑫「森正蔵日記と毎日の竹ヤリ事件⑤まきぞえをくった
二百五十名は硫黄島 で全員玉砕した
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/189.html
 2014/10/15 『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑬『 戦争も平和も「流行語」とともにやってくる』(上) 月刊『公評』(2011年11月号掲載)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/177.html
 2014/10/17『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑭『 戦争も平和も「流行語」と共にくる』(中) 「生めよ殖やせよ国のため」(昭和14年)」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/173.html
2014/10/18『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑮
『アジア太平洋戦争と流行語の関係は―
『 戦争も平和も「流行語」と共にやってくる』(下)
決戦スローガンとしての『流行語』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/171.html

昭和17年「決戦スローガン」

さあ二年目も勝ち抜くぞ 頑張れ! 敵も必死だ。

その手ゆるめば戦力にぶる  今日も決戦 明日も決戦。

「足らぬ足らぬ」は工夫が足らぬ。欲しがりません勝つまでは

大日本一億にして一家族  身を捨ててこそ国興る

耐へ抜く一億 勝ち抜く日本 アジアは一家 日本は柱、

大和心を アジアへ根分け

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(502) 勝海舟の外交突破力④オランダ、イギリスとの紛争をアッっという間に解決した>

  日本リーダーパワー史(502)   &nbsp …

no image
『F国際ビジネスマン・ウオッチ⑥』“中国の太子党は金持ちになる為に家族の繋がりを乱用”』<ニューヨーク・タイムズ5/17>

『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ⑥』   ★『 &ld …

no image
クイズ『坂の上の雲』 ベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志②<日露戦争はなぜ起こったのか>

クイズ『坂の上の雲』   ベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志② …

「Z世代のための台湾有事の歴史研究」②★『2023年台湾有事はあるのか、台湾海峡をめぐる中国対米日台の緊張関係はエスカレートしている』★『1894年(明治27)の日清戦争前夜の雰囲気に似てきた歴史の復習問題

前坂俊之(ジャーナリスト) 、徳川時代の鎖国政策で、小さな木造船さえ持つことを自 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(91)記事再録/★日韓歴史コミュニケーションギャップの研究ー『竹島問題をめぐる』韓国側の不法占拠の抗議資料』★『竹島は日本にいつ返る、寛大ぶってはナメられる』(日本週報1954/2/25)

    2018/08/18/日韓歴史コミュニケー …

鎌倉ウインドサーフィンチャンネル(23年4月29日)五月晴れの下、風に吹かれて乱れ飛ぶサーファーたち

鎌倉ウインドサーフィンチャンネル(23年4月29日)五月晴れの下、風に吹かれて乱 …

no image
<まとめ>『日本興亡学入門』2018年は明治維新から150年目ーリーマンショック前後の日本現状レポート(10回連載)

 <まとめ>『日本興亡学入門』 5年後の2018年は明治維新から150 …

no image
日本リーダーパワー史(390) 日中韓150年対立・戦争史をしっかり 踏まえて日本外交はどう対処すべきか①

  日本リーダーパワー史(390)    …

no image
『観光立国・日本』ー『2020年には外国人旅行者4000万人、その消費額8兆円の目標に一歩近づいた』★『日本観光のメリットは『世界一の多様性に富んだ自然環境(デービッド・アトキンソン氏)』●『観光の語源とは「国の光を観る」こと』★『伊藤博文は100年前に日本の地理学的、自然的な特徴から世界的な観光地になれる『観光立国論』を提言』

    観光とは「国の光を観ること           今年は国際観光年に当たり …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(208)ー『2019年の流行語大賞となったW杯ラクビ―大成功の戦略「ワンチーム」「ジャパンウエー」』★『その勝利の秘密はエディー・ジョーンズ前HCのコ―チ学にあり、これはリーダーシップの免許皆伝の書といえる』(上)

  2019年の流行語大賞となったW杯ラクビ―大成功の戦略「ワンチーム」とその秘 …