前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

  日本リーダーパワー史(751)ー歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日本人、日本史はわからない』●『 真田丸で人気の真田幸村や徳川家康よりも、世界史で最高に評価された 空前絶後の名将は「児玉源太郎」なのである。』『世界史の中の『日露戦争』ー <まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)

      2016/12/15

  日本リーダーパワー史(751)

『歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日本史はわからない』

  「真田丸で人気の真田幸村や徳川家康よりも、世界史で最高に評価された

日本の名将は「児玉源太郎」なのである。

 

①    来年(2017)は明治維新(狭義では明治改元は1868年10月23日(旧9月8日、広義では大政奉還1867年12月 王政復古の大号令1868年1月をスタートとする諸説がある、ここでは大政奉還の年月をとる)から150年を迎える。

②  18,19世紀の欧米列強のよるグローバリズム(帝国主義、植民地主義)に対して、軒並み植民地化されたアジア、中東、アフリカの有色人種各国の中で、唯一独立を守り通したのが<明治日本の奇跡>なのである。

③    世界的歴史家のH・G・ウエルズやアーノルド・トインビーは『明治日本の躍進は世界史の奇跡である』として賞賛しているが、肝心の日本は明治の歴史を知らず、勉強もせず、未だに明治人の『臥薪嘗胆』による大逆転勝利(日清、日露戦争)を自己否定している思考停止が続いている。

④  昨今のNHK大河ドラマ『真田丸』のヒットによって、日本史の中で真田幸村が空前絶後の名将、智将、戦略家と持ち上げられている。ここでも歴史無知が露呈している。日本史における最高の武将は誰かという質問設定に、国内戦争、戦国武将に限って論じるのは視野狭窄である。国内戦争よりも、対外戦争こそが国の運命をかけた興廃をかけた1戦であり、これに勝利した武将(軍人、政治家)こそ真の名将、智将、英雄と言っていい。

⑤  この意味からいえば、  真田幸村や徳川家康は国内名将であるとしても、世界史で初めて、しかも最高に評価された日本の名将、参謀総長は日露戦争に勝利した「児玉源太郎」なのである。

⑥  『明治の奇跡をプロデュースした児玉源太郎』らの軍人、政治家の努力によって100年前にすでに世界の先進国の仲間入りを果たした日本が、その後に<無能、無知の昭和の軍人、政治家リーダーによって日本敗戦>に転落、没落していく<日本興亡150年史>のダイナミズムを徹底検証、改革、戦略長期立案、実行することなくして、明日の日本は見えてこない。

(記事再録)日本リーダーパワー史(683)

日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)

『世界史の中の『日露戦争』ー

<まとめ>日露戦争勝利の立役者児玉源太郎伝(8回連載)

前坂俊之(静岡県立大学名誉教授)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/15165.html

 

 

読み得く本<電子書籍ライブラリー>『児玉大将伝』森山守次倉辻明義著 太平洋通信社

1908(明治41)年刊

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=51

 

 

日本リーダーパワー史(386)児玉源太郎伝(8)川上、田村、児玉と 歴代参謀総長はそろって日本救国のために殉職した。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1654.html

 

日本リーダーパワー史(385)児玉源太郎伝(7)「インテリジェンス から見た日露戦争ー膨張・南進・侵略国家ロシア」

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1657.html

 

日本リーダーパワー史(384)児玉源太郎伝(6)インテリジェンスから見た 日露戦争ー川上操六の活躍」

  http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1664.html

 

日本リーダーパワー史(383)児玉源太郎伝(5)明治日本の奇跡を興した 「インテリジェンスから見た日露戦争」

  http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1666.html

 

日本リーダーパワー史(381)児玉源太郎伝(4)『日露戦争<黄禍論>

に対し日本を高く評価した英国タイムズ紙

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1713.html

 

日本リーダーパワー史(380)児玉源太郎伝(3)『黄禍論に対し 国際正義で反論した明治トップリーダーの外交戦に学ぶ』

  http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1714.html

 

日本リーダーパワー史(379)児玉源太郎伝(2)『国難に対してトップリーダーは いかに行動すべきかー』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1718.html

 

児玉源太郎伝(1)死亡記事ー『知謀の参謀総長、脳溢血で急死』『児玉大将の死を痛惜す』〔時事新報〕 http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1722.html

 

児玉源太郎大将伝

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=30&article_id=538

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
知的巨人たちの百歳学(184)再録ー『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル・植物学者・牧野富太郎(94)植物学者・牧野富太郎 (94)『草を褥(しとね)に木の根を枕 花を恋して五十年』「わしは植物の精だよ」

    2019/08/26 の記事再録&nbsp …

no image
★新連載<片野 勧の戦後史レポート>①「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)①『婦人参政権の獲得 ■平和なくして平等なし』(市川房枝の活躍)

  「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)① 片野 勧(フリージャーナリス …

no image
知的巨人の百歳学(152)記事再録/日本リーダーパワー史(266)-『松下幸之助(94歳)★『人を育て、人を生かすー病弱だったことが成功の最大の要因』

  2012/05/29 /日本リーダーパワー史(266) …

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネルー「海上大型風力発電こそ原発、火力発電に替わるの日本の再生エネルギのフロンティア』★『日立造船の「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システムー国家戦略で取り組め」

日本の最先端技術『見える化』チャンネル 国際風力発電展2019(2/27)ー日立 …

no image
日本リーダーパワー史(253)川上操六(32)外伝・軍閥内反主流派―鳥尾・三浦・谷・曽我の4将軍―国際平和主義の主張

日本リーダーパワー史(253)  空前絶後の参謀総長・川上操六(32) 外伝・軍 …

『リーダーシップの日本近現代史』(289)★『お笑い・ジョークこそ長寿の秘訣『 日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒ユーモア!?は超おもろいで』(生家の動画付き)★『 「美食は外道なりじゃ」』★『酒の味は空腹時が一番うまいのじゃ、美食の秘訣は空腹よ。』

    2011/06/28 &nbsp …

no image
日本一の「徳川時代の日本史」授業⑨福沢諭吉の語る「中津藩での差別構造の実態」(「旧藩情」)を読み解く⑨ 終

  日本一の「徳川時代の日本史」授業 ⑨   &n …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(183)記事再録/★「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』⑯「伊藤博文統監はどう行動したか」(小松緑『明治史実外交秘話』昭和2年刊)①

    2015/09/03 &nbsp …

no image
速報(498)「地層処分ワーキンググループ」の杤山修氏●「汚染水処理問題研究の塚本斉氏安原正也氏の動画会見

 速報「日本のメルトダウン」(498) 国難・福島原発事故廃炉まで50 …

no image
速報(228)『原発冷温停止:仏研究機関所長が批判 首相宣言「不正確」』『原発とガン発生の相関メカニズム』    

速報(228)『日本のメルトダウン』 ●『原発冷温停止:仏研究機関所長が批判 首 …