前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

明治政治裏面史を散歩ー『明治維新150年、「日本の永田町宴会政治」 のルーツは料亭<横浜富貴楼>のお倉

   

  明治政治裏面史を散歩する

 

明治維新150年、「日本の永田町宴会政治」

のルーツは料亭<横浜富貴楼>

伊藤博文、山県有朋、井上馨、岩崎弥太郎ら明治の元勲、政商たちは

夜な夜なここで密談し、明治お座敷政治の舞台となった。ここの

女主人・「お倉」が政治家の中を取り持ち、情報操作して

明治の政治裏面史で活躍した女傑である。

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=75

 

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=75

 

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

 

明治裏面史『富貴楼のお倉』

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=75

著者:小野蕪史著 | 発行年月:191205 
小野蕪史著『維新秘史 英雄と女」の1節(175203P)


◎<富貴楼お倉>

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E8%B2%B4%E6%
A5%BC%E3%81%8A%E5%80%89

 

 

横浜富貴楼 お倉―明治の政治を動かした女

http://book.akahoshitakuya.com/b/4794207441

 

日本リーダーパワー史・女に殺された初代総理大臣伊藤博文

http://maesaka-toshiyuki.com/detail/186

 

 

○<前坂俊之のキーワード「伊藤博文」に関連する記事67本一挙公開

http://maesaka-toshiyuki.com/tag/78

 - 人物研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(41) 『坂の上の雲』・軍神・東郷平八郎の功罪① 日本を興してつぶしてしまった

日本リーダーパワー史(41) 『歴史的にみた日本の国家破産の要因―軍人・官僚・政 …

『決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人』ー20世紀で世界で最高にもてた日本人とは『「ハリウッドを制したイケメンNo.1, 『ハリウッドの王者』と謳われた早川雪洲』①

決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人 20世紀で世界で最高にもてた日本人とは誰 …

no image
日本リーダーパワー史(375)名将・川上操六(47)北朝鮮の恫喝外交を見ながら日清戦争の政府、軍当局の対応を比較する

 日本リーダーパワー史(375)   空前絶後の名将・川上操六(47) 北朝鮮の …

no image
日中韓外交の教科書―1894(明治27)年11月26日 英国「タイムズ」掲載 日清戦争4ヵ月後―『日本と朝鮮―日清戦争の真実』(上)

日中韓外交の教科書―英国タイムズ報道の「日清戦争4ヵ月後―『日本と朝鮮―日清戦争 …

no image
日本リーダーパワー史(503)勝海舟の外交突破力を見習え⑤『三国干渉』くらい朝飯前だよ』②

  日本リーダーパワー史(503)   &nbsp …

no image
  日本メルトダウン( 971)トランプ次期大統領誕生ー日本大ショック!「ピンチをチャンスにせよ」ーこれまでの米国他力本願から、 独立自尊、自力本願行動力で逆境を突破せよ

   日本メルトダウン( 971) トランプ次期大統領誕生ー日本大ショック、 「 …

no image
『オンライン/真珠湾攻撃(1941)から80年目講座④』★『日米リーダーシップ/インテリジェンスの絶望的落差』★『東京五輪開催で日本は2度目の新型コロナ/ワクチン/経済敗戦につながるか』

  2015年5月19日/日本リーダーパワー不在史(568)再録 &n …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(315 )★『コロナパニック/国際舞台で戦う方法⓹』「MBAでレッドソックスを優勝に導いた守護神・上原浩治投手の<セーブ完勝力>「どんどん行く、結果がどうであれ、1日ごとに気持ちを リセット、真っ向勝負<瞬殺>する精神力もスイッチ!」

  2013/10/29  日本リーダーパワー史( …

『 Z世代のためのス-ローライフの研究』★『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり』★『小学校の時、先生はいつも「偉くなれ、偉くなれ」というので、「みんなが、偉くなったら、偉い人ばかりで困るのではないか」と内心思った』

 2023/11/12の「」百歳学入門」の記事再録 <写真は5月29日 …

『長寿逆転突破力を発揮したスーパーシニア―』★農業経済 学者・近藤康男(106歳)―越え難き70歳の峠。それでも旺盛な研究力が衰えず、七十七歳のときからは目も悪くなったが、それも克服し七十歳以降の編著だけで四十冊を超えた。

   2014/05/16   <百歳学 …