前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界が尊敬した日本人★★<1億人のインド不可触民を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺 >★

   

  世界が尊敬した日本人   

1億人のインド不可触民を救う仏教最高指導者佐々井秀嶺

 

<歴史読本(200910月号)に掲載>

 

前坂 俊之(静岡県立大学名誉教授) 

 

 

〔日本から来た「奇跡の男」〕

 

 人口約11億人、世界第二の大国インドの経済躍進が世界から注目されているが、国内的にはヒンズー教のカースト制度により、数億人の不可触民が、動物以下の差別と貧困と屈辱にあえいでいる。

 四十年前にインドに渡った若き日本人僧侶が「不可触民を救え」と立ち上がり、今や信者が一億人を超える仏教界最高指導者に上りつめ、お釈迦様の仏教遺跡を取り戻す運動を指導していると聞けばビックリ仰天だが、この「奇跡の男」こそ、佐々井秀嶺(当時、七十四歳)である。

 
「日本のODAを足しても佐々井師一人の業績にかなわない」とジャーナリスト・山本宗補が指摘するそのカリスマ指導者は、今年、四十年ぶりに最初で最後の里帰りをして、故郷の岡山を中心に、約三カ月をかけて全国を説教行脚した。

 

 二〇〇九年六月七日、東京最終講演会が東京の護国寺で開かれ、境内は約五百人以上の人々であふれんばかり。朱色の法衣をまとった佐々井師は浅黒い顔に眼光桐々、阿修羅のような顔立ち。一度口を開けば辺りを圧する大音声で、朗々とよどみなく約一時間半にわたって、不可触民を奴隷以下に虐待差別するヒンズー教をきびしく批判した。そして、人を救うのが宗教者の務めと説き、各宗教の連帯を力強く訴えた。

 

〔博士のお告げ〕

 

 佐々井秀嶺は昭和十年(一九三五)八月、岡山県新見市で左官の長男として生まれた。早熟な少年で、性欲、女性関係で悩んで出奔。放浪、自殺未遂を繰り返しながら二十五歳で出家した。三十歳でタイに留学した後、インド仏教発祥の地ラージキルへ渡った。

 

 ここで日本へ帰国する最後の夜、お告げを受けた。夢の中に白髪白髭の老人があらわれ 「南天竜宮へ行け。なんじの法城はわが法城なり」 と告げられた。南天竜とはインド中央部のナグプール(龍宮)のこと、であり、出かけてみると、夢の老人はアンベードカル博士(一八九一~一九五六、インド憲法の父で、ガンジーと並び称される人物。不可触民出身で仏教再興運動の創設者)であることが分かった。

 

一九六八年、三十三歳の時である。

 

 以後、博士が仏教再興運動を起こしたこの地に住んで、不可触民と生活を共にしながら救済運動に立ち上がった。断食行、団扇太鼓を持って「南無妙法蓮華経」を唱え、布教と修行を積み、寺も建てた。仏教とアンベードカル博士の教えを実践し、そのうち博士の後継者として、周囲も認める指導者となった。

 

〔寺などいらぬ〕

 

 ヒンズー教から改宗する仏教信者が増え、数千万人もの大勢力になるにつれて、内外の宗教組織から強烈な反発が起きる。一九八七年七月、佐々井は不法滞在で逮捕されたが、ナグプールでは「釈放して、国籍を与えよ」と、大規模な市民抗議集会が起こり、一カ月で六十万人もの署名が集まった。

 

 仏教徒の強烈な抗議で、ラジブ・ガンジー首相は一九八八年四月、佐々井に正式に市民権を与え、「アーリヤ・ナーガルジュナ」(聖樹の意味)のインド僧名をおくり、名実ともにインド仏教界最高指導者になった。

 

 佐々井がインド国内で一躍有名人となったのは、「大菩薩寺奪還闘争」からである。大菩薩寺とはお釈迦さまが悟りを開いた場所で、仏教遺跡の中でも最も尊い所だが、ヒンズー教徒に占拠、管理されていた。

 

一九九二年から佐々井は「殺されてもよい」という覚悟のもとに陣頭指揮をとり、トラックに分乗して、中央、州政府、各都市と数千キロにわたってデモ行進し、各地で激しい奪回運動を展開した。

 

そのせいもあってか、大菩薩寺跡は二〇〇二年に世界文化遺産に登録された。その翌年、佐々井は政府の「インド少数宗教委員会仏教代表」(副大臣級)に指名され、仏教布教と、「シュリーマン」のように発掘にと、両車輪で取り組んでいる。

 

『破天』(山際素男著、光文社新書)という佐々井の伝記がある。青春期の色欲、煩悩、自殺未遂、野たれ死に行から、意地と度胸と義侠心からインド仏教界の頂点に立ったその人生は、破天荒で波瀾万丈の菩薩道そのものである。

 

「私は求道者。寺などいらぬ。最後はとぼとぼ歩いて、道端で石にけつまずいてどこかの道で行き倒れて死ぬか、草の中で死ねれば本望です」という。

      

 

◎佐々井秀嶺師による原発周辺での人・動物供養20137 2 ()

http://asama888.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-9367.html

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E4%BA%
95%E7%A7%80%E5%B6%BA

 

 

●「日本リーダーパワー史(30)インドに立つ碑・佐々井秀嶺師と
山際素男先生 
<増田政巳(編集者)>

http://maesaka-toshiyuki.com/detail/303

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(582)世界が尊敬した日本人(36)冷戦構造を打ち破り世界平和を模索した石橋湛山首相

日本リーダーパワー史(582)  世界が尊敬した日本人(36)  冷戦を打ち破り …

no image
日本リーダーパワー史(839)(人気記事再録)-『権力対メディアの仁義なき戦い』★『5・15事件で敢然とテロを批判した 勇気あるジャーナリスト・菊竹六鼓から学ぶ②』★『菅官房長官を狼狽させた東京新聞女性記者/望月衣塑子氏の“質問力”(動画20分)』★『ペットドック新聞記者多数の中で痛快ウオッチドック記者出現!

日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した 菊竹六鼓から学 …

日本敗戦史(46)ガラパゴス日本『死に至る病』―国家統治/無責任欠陥体制『大本営』『大本営・政府連絡会議』『最高戦争指導会議』 『御前会議』の内幕

 日本敗戦史(46) 「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕 <ガラ …

「75年たっても自衛権憲法を全く変えられない<極東のウクライナ日本>の決断思考力ゼロ」★「一方、ウクライナ戦争勃発3日後に<敗戦国ドイツ連邦議会>は特別緊急会議を開き、防衛費を2%に増額、エネルギーのロシア依存を変更した」★『よくわかるオンライン講座/日本国憲法制定真相史①』★『なぜ、マッカーサーは憲法制定を急いだか』★『スターリンは北海道を真っ二つにして、ソ連に北半分を分割統治を米国に強く迫まり、トルーマン米大統領は拒否した』』

          &nbsp …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ・メルトダウン(1059)>トランプ大統領半年間のお笑い暴走暴言運転の支離滅裂。「ロシアゲート事件」「パリ協定離脱」で世界から見捨てられ空中分解、 墜落過程に入った。

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ・メルトダウン(1059) …

『Z世代のための天皇論講座』★『日本リーダーパワー史(199)『約110年前の日本―「ニューヨーク・タイムズ」が報道した大正天皇―神にして人間、即位とともに神格化』(上)再掲載

2011/10/16  日本リーダーパワー史(199) 『ニューヨーク …

★百歳めざせ/鎌倉カヤック釣りバカ動画日記>(234)『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉沖決戦・死闘編の巻』★『釣りバカは死んでも治らない、100歳まで生きるよ』

   福島原発事故から半年後/2011年10/18日<鎌倉釣 …

no image
百歳学入門(183)-現在、65歳以上の人は「2人に一人が90歳以上まで生きる時代」★『義母(90歳)の『ピンコロ人生』を見ていると、「老婆(ローマ)は1日にしてならず」「継続は力なり」「老いて学べば死しても朽ちず」の見事な実践と思う。

 百歳学入門(183) 老いて学べば、死しても朽ちず(佐藤一斎)   今年の「敬 …

no image
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか<創造力は年齢に関係なし>

  クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか <創造力は年 …

no image
知的巨人の百歳学(155)/記事再録/百歳学入門(46)原安三郎(98歳)「いつでも平常心を持って急迫の事態にも冷静に対応し、判断せよ」長寿10ヵ条とは

  2012/08/11  百歳学入門( …