前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

百歳学入門(188)★『日野原重明先生(105歳)』★『92歳の時の毎日の生活ぶりだが、そのエネルギーと分刻みの緻密なスケジュールと仕事ぶりはまさに超人的!』

   

百歳学入門(188)

日野原重明(1911-2017、105歳)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F%E9%87%8D%E6%98%8E

日野原先生は医学一筋に、九十二歳まで走り続けてきた。ところが、八十八歳のとき、米国のバスカーリア教授作の『葉っぱのフレディ』の日本語訳のミュージカルの脚本を書き、その演出や出演も行い、素人の作曲を楽しむことが可能になり、人生のフィナーレになって新しい世界が開けた。

生涯現役で105歳という長寿を達成し、医学界へ貢献、終末医療の普及に尽力し、その傍ら膨大な論文、エッセイ、100冊以上の生き方、人生論、長寿、健康本を執筆し、前人未踏の業績を上げた巨人である。

以下は、92歳の時の毎日の生活ぶりだが、そのエネルギーと分刻みの緻密なスケジュールと仕事ぶりはとても人間わざとは思えないほどのすさまじさである。

➀ 起床は朝五~七時の間、病院に八時には出勤し、日中は仕事、平均して夜八時ごろ帰宅して夕食をとる。

②、朝食はジュースに植物油二五グラムをまぜて飲み、コーヒー牛乳一杯、牛乳-合を飲む。時間は十分以内。昼食は牛乳一合とクッキー二枚。

③ 夕食は十分なサラダとドレッシング、ごはんは半杯。脂肪のない肉か魚をとり、豆腐をよく食べる。食後にはたくさんの果物。糖質を少なく、タンパク質は十分にとる。植物性脂肪は日本人の平均の二倍以上。総カロリーは一三〇〇キロカロリーに制限している。

④ 運動量は1日二千~三千歩にとどまるので、摂取カロリーは基礎代謝量に近い。運動時間がないので、なるべく階段を使い、ときには二段飛び。エスカレーターは使わず、一〇キログラムのカバンか袋を両手にさげて歩く。

⑤ 仕事、執筆、講演のための資料集めに通勤の車中で、二つの新聞、帰宅後は他の三つの新聞に眼を通し、資料として整理する。

⑥ 手紙を十~二十通読み、返信の必要なものは翌日には返信する。毎日、洋書また洋雑誌を数冊、日本で出版された本や雑誌十冊くらいに眼を通し、必要なページは項目別のファイルに入れておく。

⑦午後十一時半ごろから執筆を二~三時間、急ぐ原稿があれば翌朝まで、少なくとも週一回は徹夜で、四百字づめ原稿用紙二十~二十五枚を書き下ろす。

⑧飛行機、新幹線の車中でも、ひっきりなしに原稿を書くか、校正をするか、テープに吹き込む。

➈寿命とは与えられた自分の時間のこと。その時間をどう使うか、手もちの時間をどう便うかということによって決定される。私ははじめに毎日何時間眠るかを決めて、ほかの時間を上手に分割して使う。自分のために使う時間と、他人、社会のためにボランティアに用いる時間を決めておく。

⑩〔睡眠時間のとり方〕大人になってからは、六時間睡眠をとればよいと思う。眠りの浅い人はもう少し長くてもしかたがない。熟睡できないと気になる人は睡眠薬を専門医の処方により、安心して続ければよい。

⑪〔食事の時間〕―家庭生活と仕事のある人は仕事の都合で決めざるをえない。老人になると、日に3回食、2回食にするかは、各自が考えればいずれでもよい。食事の時間は、少なくとも一日1回は家族とゆっくり話をしながら食事をとる習慣を身につける。

 

⑫私がたくさん執筆できるのは、車のなかでも駅の待合時間でも、いつでもどこでも書けるからである。ポータブルの台(板の裏には枕のようなマットがついているので揺れる車中でも固定される)で書きものをしている。

参考文献 日野原重明著「100歳になるための100の方法―未来への勇気ある挑戦」(文芸春秋社、2004年刊)

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中朝鮮150年戦争史(49)-副島種臣外務卿(外相)の「明治初年外交実歴談」➀李鴻章との会談、台湾出兵、中国皇帝の謁見に成功、『談判をあまりに長く引き延ばすので、 脅してやろうとおもった』

 日中朝鮮150年戦争史(49) 副島種臣外務卿(外相)➀ 李鴻章との …

『Z世代のための「国際連盟論」講座』★『世界が尊敬した日本人(33)』 ☆『「世界の良心」とたたえられた 国際司法裁判所所長・安達峰一郎』

  2015/11/26    …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑯』『最新映画が描く米国対イスラム世界小史』『原発新設からすべての英国企業が撤退』

  『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑯』   ◎『最 …

no image
日本リーダーパワー史(546)安倍地球儀外交(積極的平和主義)をオウンゴール外交 にしてはならない②

  カメラと写真映像のワールドプレミアショ「CP+(シーピープラス)- …

no image
日本リーダーパワー史(496)<オバマのアジア歴訪、日米首脳会議の結果はー明治国家の参謀・杉山茂丸の外交力の教訓

     日本リーダーパワー史(496) …

no image
日本興亡学入門⑫ー『なぜ日本は敗れたか』<徳富蘇峰の反省・『終戦日記Ⅳ』講談社版2007年より>

『なぜ日本は敗れたか』<徳富蘇峰の『終戦日記Ⅳ』講談社版2007年7月より> & …

no image
日本リーダーパワー史(419)まとめ 『「海賊とよばれた男」のモデル・出光佐三-石油メジャーと1人で戦った男』

  日本リーダーパワー史(419) 『百田尚樹の「海賊とよば …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(91)記事再録/★日韓歴史コミュニケーションギャップの研究ー『竹島問題をめぐる』韓国側の不法占拠の抗議資料』★『竹島は日本にいつ返る、寛大ぶってはナメられる』(日本週報1954/2/25)

    2018/08/18/日韓歴史コミュニケー …

日本リーダーパワー史(687)『北朝鮮行動学のルーツ②』ー150年前の「第一回米朝戦争」ともいうべき 1866(慶応2)年9月、米商船「ジェネラル・シャーマン号」の焼き討ち事件(20人惨殺)の顛末を見ていく。<事大主義と小中華思想、中華思想=エスノセントリズム (自民族中心主義)のギャップ、対立が原因>

日本リーダーパワー史(687) 『北朝鮮行動学のルーツ(下)』ー150年前の「第 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(11) 日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。日本最強の陸奥外交力④『陸奥が徹底したこだわった宗属関係の謎とはー』李朝は、宗主国「清朝」の代表的属国。 朝鮮国王は、清国皇帝の奴隷のまた奴隷である。

日中北朝鮮150年戦争史(11)  日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …