速報(348)『日本のメルトダウン』 日本学術会議が「地層処分」見直しを提言●3.11から1年半、何十年単位で傷が残る」小出裕章(MBS)
速報(348)『日本のメルトダウン』
●3.11から1年半「故郷を追われた人、汚染地に取り残されている人というのは、・・これから何十年という単位で傷が残ると思います」小出裕章(MBS)
小出裕章(MBS)非公式ブログからの転載です
2012年9月14日
2012年9月13日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
日本学術会議が「地層処分」飲み直しを提言
福島第一原発の監視する機械がつぎつぎに壊れていること
についてです。
内容
2012年9月13日【木】
急増する認知症 祖父母と向き合った日々
認知症の高齢者は推計305万人。厚労省が先月発表しました。これは65歳以上の約10人に1人にあたり、2025年には470万人に達すると見込まれています。誰もが家族や親族の認知症と向き合わなければならない時代になり、国は遅ればせながら、来年度からの認知症対策5か年計画「オレンジプラン」を先週発表しました。きょうは祖父母の認知症に長年向き合ってきた、作家・イラストレーターの杉山奈津子さんに、ご自身の体験を通してみえた課題などをお聞きします。
京大・原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーも是非お聴き下さい。
録音
▼20120913 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕章小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65823625.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65823684.html
共有:
2012年9月13日
2012年9月12日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
3.11から1年半が経過していること
1号機で、クリプトン85と水素濃度が時折上昇していること
上記の件について東京電力が調査、セシウムが微量放出される可能性があること
についてです。
内容
2012年9月12日【水】
一票の格差って何?! ~その中身と、改善できない議員のホンネに迫る
日本維新の会の立ち上げ、民主・自民両党の党首選の様相など、
連日政局の報道が新聞を賑わせていますが、結局選挙はどうなるんでしょうね。
で、その選挙の時期が話題の中心となっていた時に、
たびたび報道で取り沙汰されていた「一票の格差」の問題を、今回の特集のテーマにします。
一票の格差って、一体何?という説明や、
なぜ昔からなかなか問題が解決されないのか?
そこにはどんな議員・政党の利害が絡んでいるのか?
などを、元参院議員で、現在政治アナリストの若林秀樹さんをゲストにお招きし、
元議員だからこそ知る「議員のウラガワ・ホンネ」も含め、解説して頂きます!
また、京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
最近の気になる原発関連の報道について、お伺いします。
録音
▼20120912 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕章
20912 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65823533.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65823541.html
関連記事
-
-
速報(257)<原発事故民間事故調報告書『世界を震撼させた3月の7日間」①<菅元首相のリーダーシップは?!
速報(257)『日本のメルトダウン』 <福島原発事故独立検証委員会 …
-
-
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年➂』★『 国難突破法の研究③』★『開戦1ヵ月前に山本五十六連合艦隊司令長官が勝算はないと断言した太平洋戦争に海軍はなぜ態度を一変し、突入したのか』★『ガラパゴス総無責任国家、日本の悲劇は今も続く』
2015/08/17 /終戦70年・日本敗戦史(142) <世田谷市民大学201 …
-
-
人気記事再録/日本天才奇人伝②「国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民―②<その眼中には、国家のほかは何ものも影じない。兆民は伊藤博文、大隈重信ら元老連をコテンパンに罵倒す>
前坂 俊之(ジャーナリスト) …
-
-
日本リーダーパワー史(614)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑨『日中韓の誤解、対立はなぜ戦争までエスカレートしたか」ー中国・李鴻章の対日強硬戦略が日清戦争の原因に。簡単に勝てると思っていた日清戦争で完敗し、負けると「侵略」されたと歴史を偽造
日本リーダーパワー史(614) 日本国難史にみる『戦略思考の欠 …
-
-
速報(233)『ソ二―はよみがえることができるか』『自動車産業は「農業化」したー輸出は半減、国は補助金頼み』ほか
速報(233)『日本のメルトダウン』 ●『ソ二―はよ …
-
-
日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊲』/『開戦2週間前の『英タイムズ』の報道ー『昨日、天皇の枢密院は,開戦の際にしか公布されない勅令の草案をいくつか採択した』●『疑問の余地のない平和愛好者である ロシア皇帝がどうして世界を戦争の瀬戸際へ追いやったのか』
日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊲』/『開戦2週 …
-
-
速報(303)★『福島の明日を考えるためー島田興生・水爆の島マーシャルはいま』(動画)ほか小出裕章情報』
速報(303)『日本のメルトダウン』 ●『核燃サイクル原案:秘密会 …
-
-
日本のメルトダウン(525)「人類はロボットによって二分されるのか」 「全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論」
日本のメルトダウン(525) ●「人類はロ …
