『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(128)』『昭和史研究の藤原彰氏』の著作を読み、久し振りに本物に出会い、脳天をカチ割られた気持ちです。
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(128)』
『昭和史研究の藤原彰氏』の著作を読み、久し振りに本物に出会い、脳天をカチ割られた気持ちです。
<F氏のコメント>
当方、引き続き「藤原彰」4冊目
Wiki藤原彰
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%BD%B0
藤原彰著作目録
http://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E5%8E%9F-%E5%BD%B0/e/B001I0J7NM
「昭和天皇の15年戦争」を味読中です。次は「餓死した英霊たち」を読みます。久し振りに本真物に出会い、脳天をカチ割られた気持ちです。
公表されている全著作を読むつもりです。
小生の父親、レイテに向かう輸送船で戦死しましたが、彼の無念を語る言葉はありません。
明治憲法下、「軍部と天皇制」が、明治以降敗戦まで、日本の国政の主導権を 実質的に握って来たことが良く分かりました。明治以降の日本史の基軸を漸く掴む事が出来た思いです。愚かな日本帝国主義オーケストラの主調低音を聞く事が出来ました。
国是としての「富国強兵」路線の転変と末路、悲惨な結末の必然性が分かった様な気がします。霧が晴れた想いです。
筆者は天皇礼賛の歴史修正派からは蛇蝎のごとく嫌われて来たと思いますが、 良く闘い凌いできたもので、この点にも賞賛と驚きです。 筆者の描く末端の兵士の目線、銃後の庶民の目線からの筆致には瞠目します。
単なる学者ではなく、ジャーナリストでもない8年間の陸軍生活、日中戦争の前線、戦闘体験から出る怒りの肺腑の言は異様な説得力です。
軍事行動の描写は、本職でなければ書けない生々しさ、南京大虐殺の光景は、日本人の未熟な未開民族の実態を晒して、正視出来ません。中韓の怨嗟の声は、割引く必要はないと感じました。
繰り返しですが、勝手な私見です。
日本の明治以降の現代史?は「日本軍の軍事行動と政治セクターとしての権力掌握動向」の把握が具体的に出来ていないと、体系的な理解は出来ないのでは? 歴史を動かして来たのは、時々の伸縮はあるにしても、中心軸としての日本軍部であった、という事でしょうか?
著作に一貫して流れる通奏低音は、死者の犬死を悼む読経の声で、晩年の作は大きくコダマしています。
藤原教授は、小生の一橋大学在学中の、社会学部の教授でした。日本史の 永原慶二教授が スカウトしたそうです。細谷千博教授が評議委員会で反対し採用は難航したそうです。小生、バイトばかりせず、ケイガイに接するチャンスを掴むべきでした。
このブログで、折に触れて藤原氏の主張を取り上げさせて頂く積りです。
関連記事
-
-
世界/日本リーダーパワー史(920)米朝首脳会談開催(6/12)―「結局、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)は先延ばしとなりそう』★『米朝会談の勝者は金正恩委員長か!』(下)
結局、一番問題の非核化(CVID)についてはどうなったのか。 前坂俊之(静岡県立 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(139)再録/-日米の歴史、認識コミュニケーションギャップ・相互理解の難しさ①<ー1860年の日米通商条約から150年目―>『 初めて見るキッスに仰天!気味が悪い』『 アメリカ・こんな無礼な国はないぞ』『大統領選挙を理解できず、入札とおなじとみる』
2010/06/09 の記事再録 …
-
-
日本リーダーパワー史(442)「北朝鮮の激震内幕」深層解説ー前田康博氏から張成沢処刑の背景を聞く(動画40分/12/19)
日本リーダーパワー史(442) ◎「北朝鮮の激震内幕」 …
-
-
最高に面白い人物史⑦人気記事再録★『日本が世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指揮した」『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』
2019/04/08日本リーダーパワー史(976)ー …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(228)/グリコの長寿創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』
2012/03/12   …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑰『日本の最も長い日(1945 8月15日)をめぐる攻防・死闘ー終戦和平か、徹底抗戦か②』
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑰ 『日本の最も長い日―日本帝国最後の日 …
-
-
『世界サッカー戦国史』➈『ガラパゴス/ジャパン/サッカーの未来を開く』★『日本人監督にして科学的トレーニングを強化する』
『世界サッカー戦国史』➈ 日本サッカーの強化法―科学的トレーニングの必要性 前坂 …
-
-
百歳学入門(180)★『人類が初めて遭遇する「寝たきり100歳社会」の悪夢〈医学の勝利が国家を亡ぼす』●『富士通 経営者フォーラム 「100歳社会への挑戦~リンダ・グラットン教授を迎えて』★『「平均寿命100歳を超える社会」にどう備えるか』
百歳学入門(180) 富士通 経営者フォーラム 「100歳社会への挑戦~リンダ・ …
-
-
最高に面白い人物史①人気記事再録★「「日本人の知の限界値」 「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」<南方熊楠先生書斎訪問記はめちゃ面白い②
2015/04/29 の記事 <以下は酒 …
-
-
速報(230)『今の民主主義は経済危機を止められない』『中国ニューリーダーの誕生は日本に何をもたらすか』
速報(230)『日本のメルトダウン』 ●『今の民主主義では経済危機 …
