前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(22)『日本のメルトダウン』34日目ー◎福島原発1号機廃炉までに長引けば100年かかる●

      2015/01/02

速報(22)『日本のメルトダウン』34日目
福島原発1号機廃炉までに長引けば100年かかる
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
414日午後2時までの状況

 
●『地震予知は「不可能」、国民は想定外の準備を=東大教授』
<ロイター2011 04 14 11:03 JST
 
同教授は地震は予知不可能であることを率直に国民に告げる時期が来たとし、日本全土が地震の危険にさらされており、地震科学では特定地域でのリスクの度合いを測ることはできないと述べた。「われわれは(地震を予知するのではなく)想定外の事態に備えるよう国民と政府に伝え、知っていることと知らないことを明らかにすべきだ」と提言した。
 ●『ニューヨーク・タイムズ』By MATTHEW L. WALDPublished: April 12, 2011
 
 
NYT、米国のNRCの委員長が公聴会で語った、福一の状況です。各炉毎に損傷度と冷却の現状を具体的に説明し、
足許は落ち着いている
(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
 
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
 
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様な
リスクは、日毎に薄れては来ている
とも付け加えています。
 NRC
としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制
へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。

 NRC
のメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、
NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。

 

●『ニューヨーク・タイムズ』By MATTHEW L. WALDPublished: April 12, 2011
http://www.nytimes.com/2011/04/13/world/asia/13safety.html?_r=1

NYT、米国のNRCの委員長が公聴会で語った、福一の状況です。各炉毎に損傷度と冷却の現状を具体的
に説明し、足許は落ち着いている
(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様なリスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC
としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRC
のメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。

413日『ニューヨークタイムズ」

http://www.nytimes.com/2011/04/13/world/asia/13japan.html?pagewanted=1&_r=1&ref=global-home

NYT –Lー7の宣言と並行して、放射線の放出量の数値が保安院と原子力安全委員会では
異なる点を取り上げ、可笑しいと、非難しています。
初期の数度の爆発時で、排出量は分かっていた筈で
Lー7を認めるのに一ヶ月も掛かるのも可笑しいと言っています。二つの機関の周章狼狽振りもからかっており、
最初から「チェルノブイリ級」と宣言すると、大変なパニックになることを密かに恐れていたとか、死の灰の散布地図
の公表も遅れたため、避難処置の遅れで、人命救助の点でも大いに問題ありとも指摘しています。
取材も的確で、
分析も鮮やか、この間の表面的なミス、日本の当事者の隠蔽体質、それが国民のために
ならない事など等、
日本社会の構造も抉り、本当にインテリレベルの高い記事

 
 
●【日本版コラム】原発災害でロボットは使えるか、「ロボット産業の父」エンゲルバーガー氏に聞く影木准子の米国ロボット最前線
「ウオール・ストリート・ジャーナル」2011 4 14  9:04 JST http://jp.wsj.com/IT/node_222017
 
●「大震災「想定できたはず」=東大教授、政府予測を批判-英科学誌に寄稿」

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(219)/「2019年の世界と日本と地球はどうなった」(上)「米中貿易関税協議は一部で妥協したものの、米大統領選まで対立は続く」★『「香港選挙の勝利を確信していた習近平主席は大ショックを受け,誤判断した中国指導部も今後どう対応すればよいか混乱状態に陥っている」(香港大紀元』

2019年の世界と日本と地球①                          …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(122)「積極的平和主義」が目指す方向を危惧 軍事援助(2/17)「核のゴミ」処分に積極的な姿勢を(2/23)  

池田龍夫のマスコミ時評(122)     品格に欠ける安倍首相のヤジ( …

no image
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ➂3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ➂大津波を私財を投じた大堤防で防いだ濱口悟陵

  <再録>2011年4月11日の日本リーダーパワー史(142) <本 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(964)ー2019年は『地政学的不況』の深刻化で「世界的不況」に突入するのか』➂『●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権争い』

世界/日本リーダーパワー史(964) ●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権 …

no image
速報(321)『7月4日 原子力規制委員会メンバー選出は「どんな人がなっても、国がやるという基本方針に引きずられる」(小出裕章)ほか

速報(321)『日本のメルトダウン』   ●『7月4日 原子 …

no image
速報(111)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報2本>『原発は巨大な「海温め装置」-エネルギーの3分の2は海に棄てられる

速報(111)『日本のメルトダウン』 <小出裕章情報2本>『10シーベルトの被曝 …

no image
◎現代史の復習問題『日韓150年紛争の歴史はなぜ繰り返され続けるのか、そのルーツを検証するー「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実➀(1回―10回まで)

  三菱重工に韓国最高裁が賠償命令 第2次世界大戦中の韓国人元徴用工ら …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(201)-記事再録/『世界を魅了した最初の日本女性―世界のプリマドンナ・三浦環―アメリカ、ヨーロッパが熱狂した「蝶々夫人」です』★『 1918年11月、第一次世界大戦の休戦条約の祝賀の凱旋式がニューヨークのマディソン広場で開催、ウィルソン大統領の演説の後に三浦環が歌い、大喝采を浴びた。』★『十五年間の米国滞在中、ウィルソン、ハーディング、クーリツジと三代大統領の前で歌い、ホワイトハウスに何度も招待された』

    2015/11/13日本リーダーパワー史(192) …

no image
片野勧の衝撃レポート(35)太平洋戦争とフクシマ⑧悲劇はなぜ繰り返されるのかー原発難民<中>「白河以北一山三文」⑧

  片野勧の衝撃レポート(35)   太平洋戦争と …

no image
百歳学入門(70)日本の食卓に長寿食トマトを広めた「カゴメ」・蟹江一太郎(96歳)の長寿健康・経営10訓①

 百歳学入門(70)   日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」 ・カゴ …