前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(23)『日本のメルトダウン』35日目ー◎福島原発の廃炉はチェルノブイリより困難=独重機メーカー●

      2015/01/02

速報(23)『日本のメルトダウン』35日目
福島原発の廃炉はチェルノブイリより困難=独重機メーカー
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
4日15日午後2時までの状況―
 
●『米、汚染水貯蔵タンクを提供 日本政府要請受け輸送』
『朝日』2011年4月15日1時34分
 
(米国の、日本の原発、被災問題への協力は外国からの協力という意味では、且つて、類を見ないもの。同盟国?とはここ
までやるということか日本にはお返しが出来るのかな?とも思う。

ブッシュのアメリカは恣意的にバブルを起こし、世界を塗炭の苦しみに追い込んだが、オバマのリードで政治がかなり点数
を稼いでいる。ルース大使もオバマの腹心、シリコンバレーの経営者出身、実に献身的にやっている。防衛相は空母レーガン
へ飛び、米軍のトップと1000名以上の将兵に謝意。菅さんもこの辺りで、ルースを呼びオバマと米国民に謝辞を
伝えるべきと思います。お礼ですから、大使館へ赴くべきですね)
 
 
●『仏アレバ、原子力専門家20人を派遣-福島原発の事故対応支援で』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6ZmjoLW12F8
(ジャーナリストなればAREVAを追えー『これがAREVACEOの発言。この20人からどういう現状分析と提案がが
出て来るか、がポイント。原子力事故対策のプロは、日本人にはいない。。

仏のAREVAIRSN、米のGEWHNRC MITSTFにお願いすべき。日本の原子力学者集団、プラント
工学関係者などの学会から現状の打開策、提案は音無の構えなのか,知恵がないのか・・』

福島原発の廃炉処理、チェルノブイリより困難=独重機メーカー』
(ロイター2011年 04月 15日 07:24 )JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20632020110414
 
 
 
●新たな関東大震災の危機についても、『浜岡原発は大丈夫なのか』
外国紙も指摘している。
 
 
●『津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家』
(2011年4月14日19時01分  読売新聞)
 
 
●『中国、高速鉄道にブレーキ』
<ウオール・ストリート・ジャーナル>
2011年 4月 15日  10:09 JST>
●『ドイツ、脱原発を加速へ』
<ウオール・ストリート・ジャーナル>
2011年 4月 13日  15:16 JST
 
●【オピニオン】石炭は核よりも危ない」
ホルマン・ジェンキンス
<ウオール・ストリート・ジャーナル>
2011年 4月 14日  16:49 JST

 - 現代史研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/さらばトランプ政権4年間の暴走・犯罪・没落を回顧する』★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を姪が告発ー』(メアリー・トランプ著)、三室勇さんの動画解説』★『歴史上、重大な役割を演じてきたのは妄想家、幻覚者、精神病者である。瞬時にして権力の絶頂に登りつめた神経症患者や偏執狂者たちは登りついたスピードと同じ速度で没落した』(「現代史を支配する病人たち」(新潮社、1978年刊)

大阪自由大学講座 ★『読書カフェ動画『世界で最も危険な男ー「トランプ家の暗部」を …

人気リクエスト記事再録『百歳学入門(196)』-『超高齢社会日本』のシンボル・『クリエイティブ長寿思想家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ②』★『蘇峰先生の日常―78歳・壮者を凌ぐ精励ぶり』★『午後3時、いつもきまって紅茶』★『英書購読、記憶魔、博覧強記!、古書マニア、英国流のガーデニアン』

『百歳学入門(196)』 『長寿思想家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ② <以下は『日 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉙『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道』-『日露戦争の行方はロシアは敗北する可能性を予測』★『ロシアのアジアへの「氷河的進出」には敬意を表するとしても,氷河すら朝鮮を大陸から隔てる山脈には阻まれるのであり,対日戦の必然的な目的である朝鮮征服にロシアはあらゆる不利な条件下で臨むことになろう。』

   『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉙『開戦1ゕ月 …

no image
日本リーダーパワー史(738)『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』(歴史失敗の復習問題)『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。三国干渉のロシアと「山県・ロマノフ会談」の弱腰外交でていよくカモにされた②

 日本リーダーパワー史(738) 『大丈夫か安倍外交の行方は!?』 -プーチン大 …

『元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行④』★『オーストラリア・シドニー編③」★『ハーバーブリッジとシドニー市街地が一望でき、絵葉書のような景色が広がる。停泊中の豪華客船をクルーズ船から見ると、大きさに圧倒される』

シドニー湾の一角、ダーリング・ハーバー。ロックス地区の西側にあり、ヨットや軍艦が …

『オンライン講座・大谷翔平選手と日本政治家の実力比較』★『世界中から有能な人材を超高給でスカウトし、スピーデイなリーダーシップで世界覇権を死守する米国」★『世界一の超高齢少子人口減少社会の解決に30年間も失敗連続で中進国・後進国に転落し沈没寸前の日本』★『MLBを制した大谷の実力と比べて日本の政治家は落第である」 

大谷翔平選手と日本政治の実力比較  前坂 俊之(ジャーナリスト)   …

no image
日本リーダーパワー史(746)歴代宰相で最強のリーダーシップを発揮したのは第2次世界大戦で、終戦を決然と実行した鈴木貫太郎であるー山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは難しい。』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させ軟着陸させるのは難しい』

●『アベノミクスも、クロダミクスも先延ばしを続ければ、 ハードランニング、亡国し …

『Z世代のための世界ジャーナリズム400年史」★『英国・ミルトンが「言論、出版の自由」を訴え、名誉革命(1688)が成立、日本メディア検閲史は太平洋戦争敗戦(1945)、米国指導下の新憲法発布までの約320年の歴史を振り返る』

逗子なぎさ橋珈琲テレワークー「北斎流富士山ウオッチ」(11月6日am1000) …

no image
速報(101)『日本のメルトダウン』『 海江田経産相から直接電話があった』『今後解放されることはないセシウム汚染』

 速報(101)『日本のメルトダウン』   ●(小出裕章動画 …

no image
日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行方』(対ロシア外交は完敗の歴史、その復習問題)●『ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』

  日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行 …