日本リーダーパワー史(498)『アジア太平洋戦争から69年を前に「憲政の父」・尾崎咢堂の『敗戦の反省』(1946年)を読む
2019/04/21
来年(1915年)は明治維新から約150年、大東亜
戦争(アジア太平洋戦争)から70年を前に―
<日中韓の対立激化を戦争へ発展させるな!>
★日本の「憲政の父」・尾崎咢堂のデジタル本
↓『敗戦の反省』(1946年)を読む↓
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=102
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=102
著者:尾崎行雄述 | 発行年月:1946年02月
大東亜戦争(アジア太平洋戦争)がどうして起こり、1945年8月に日本は敗戦、亡国したのかー最長の国会議員の立場から、体験、関与した事項を列挙して国民の悔悟、反省を求める―としている。 「大正の末年以来、わが国官民が明治の成功に心酔助長して、犯した誤りは内政に外交にすこぶる多い」と具体的な事件をあげて述べている。「憲政の神様」-尾崎咢堂翁の遺言ともいうべきもので、政治家だけではなく、国民必読の『アジア太平洋戦争』論である。
日本リーダーパワー史(82) 尾崎行雄の遺言「日本はなぜ
敗れたかー原因は封建思想の奴隷根性」
http://www.toshiyukimaesaka.com/wordpress/?p=2744
(以下は4年前に執筆した文章です。大きく変わる世界、大して変われない日本の落差を感じます)
来年(2011年)は清朝が倒れ、中華民国が作られた辛亥革命(1911)からちょうど100年、真珠湾攻撃(1941)から70年目になります。日米中の関係を考えると、ひとつの節目の年ですよね。徳川幕府を明治の志士たちは倒して、明治維新を実現しこの国のかたちを変えた。そして軍人が宰相、リーダーたちが明治の発展の礎を築いた。ところが彼らの息子の世代が太平洋戦争で日本を潰し、明治の遺産を台無しにする。その後、なんとか立ち上がって経済復興を遂げますが、今度は太平洋戦争世代の息子たちが、平成不況で公的債務が約1000兆円という借金大国に膨らみ、いまは幕府崩壊、太平洋戦争敗戦に続く第3の国家破産を迎えつつあるのです。
この原因を考えてみますと、私は日本は「オウンゴール国家」(自滅国家)、近代的な民主主義国家ではなく、封建的官僚支配リーダー不在国家とおもいます。その底には克服できていない日本病がほぼ60年ごとに再発する、国家戦略の不在の日本とブレーキのきかない国家体制と思想のない日本人の複合脱線、沈没の感じがします。
憲政の神様・尾崎行雄は第一回総選挙から60年間、議員生活を続け一貫して日本の軍国・膨張主義に反対して、憲政擁護を高く掲げて、亡国に突き進む日本に警告を発し続けてきました。
太平洋戦争の敗戦後、1947年(昭和22)に尾崎は『民主政治読本』日本評論社 1947年刊)を出版して、「なぜ、日本は敗れたのか」を分析して、日本病を指摘しています。
① 政治の貧困。日本人が、立憲政治の運用をまちがへたことである。
② 日清・日露の両戦争に勝って、急に世界の1等国の仲間入りをすることができたので、すっかり有頂天にのぼせ上り、
日本人ほどえらい人間はないと過信した。
③ 日本人の心のそこに、今なは根づよく、こびりついている封建思想と奴隷根性
いま第3の国家破産に直面した原因を考えてみると、この尾崎の指摘した日本病が再び蔓延してきてやられてしまったという気がする。いまこそ、成長戦略や興亡学、失敗学の研究以上に危機突破学、破綻食い止めの戦略こそ真剣に考えるべき時である。以下の尾崎の日本敗戦学は大いに参考になる。
関連記事
-
-
『オンライン日本金融史講座/総理大臣と日銀総裁の決断突破力の研究』★『アベクロミクスの責任論と<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』
2019/10/23 『リーダーシップの日本近現代史』(112)』 …
-
-
オンライン講座/日本は新型コロナパンデミックを克服できるのか(上)』★「インド変異株で五輪開催か、中止の瀬戸際に(上)」★『「死に至る日本病」の再来か』★『3度目緊急事態宣言再延長(5月末)』★『死に至る日本病」の再来か』(5月15日までの状況)★『菅首相のリーダーシップとインテリジェンス(見識)』★『SNS上で「玉砕五輪!」「殺人五輪」の非難合戦』
「インド変異株で五輪開催か、中止の瀬戸際に」 前坂 …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『新型コロナパニックと東京五輪1年延期へ(4月1日記)』★『パンデミックの中心地はヨーロッパから米国へ飛び火』★『世界の関心はいまや全面的にコロナパニック拡大と経済的打撃に集中しているが、日本の関心は東京五輪の1年延期問題の成り行きに。果たしてどうなるか!?』
新型コロナパニックと東京五輪1年延期(4月1日記) 前坂 俊之(ジャ …
-
-
日本リーダーパワー史(846)★記事再録『原敬の「観光立国論』-『観光政策の根本的誤解/『観光』の意味とは・『皇太子(昭和天皇)を欧州観光に旅立たせた原敬の見識と決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』
2011/12/09 日本リーダーパワー史(221) <大宰相 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(131)/記事再録★『陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均(陸軍大将)の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する①パリ講和会議で、日本は有色人種への 「人種差別撤廃提案」を主張、米、英、仏3国の反対で 拒否され、日本人移民の排斥につながる。
2016/05/26日本リーダーパワー史(711)記事再録 Wik …
-
-
速報(102)『日本のメルトダウン』●(小出裕章動画情報3本)『最大の犯罪者、東電と国が事故を小さく見せようとしている』ほか
速報(102)『日本のメルトダウン』 ●(小出裕章動画情報3本) …
-
-
『Z世代のための昭和史敗戦講座』★『太平洋戦争敗戦(1945/8/15)の日』★『斬殺された森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因』★『日本陸軍(日本の国家システム中枢/最大/最強の中央官僚制度の欠陥)の発足から滅亡までを 日露戦争まで遡って考えないと敗戦の原因は見えてこない』
2020/02/02   …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑭』ー『最悪のシナリオから考えるー水冷却の代替案は・・』
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑭』 『最悪のシナリオから考えるー水冷 …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1054)>『ロシアゲート事件の議会調査で解任されたコミーFBI前長官が証言』★『落合信彦氏「トランプはFBIに追われ大統領職を放り出す」』●『 目の前に迫ったトランプ退任、ペンス大統領就任 予算教書で明らかになった”まさか”の無知無能ぶり』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1054)> …