前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(63)『日本のメルトダウン』★『放射線放出はチェルノブイリ5分の1』『日本政治には衆院選2回必要」(ヴォーゲル教授)』

   

速報(63)『日本のメルトダウン』
 
『放射線放出はチェルノブイリ5分の1(広島原爆100個分)に訂正日本政治が良くなるには衆院選2回必要」(ヴォーゲル教授)

                                                              前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
●『菅首相に石を投げつけても何も変わらない。日本の政治が良くなるには衆院選が2回必要だ」スティーヴン・ヴォーゲル カリフォルニア大学バークレー校教授に聞く 』
ダイヤモンド・オンライン【第61回】 201167
 
●『1号機の圧力容器、地震5時間後に破損 保安院解析』
朝日2011年6月6日22時7分
国際ビジネスマンのコメント「1)やはり放出量を、保安院は、37から77万テラベクレルへと昨日訂正発表しました。安全委員会も既報の63万テラベクレルを、恐らく近々修正するのでは? 出鱈目委員長の事ですから。
増加方向で。チェルノブイリは、ご承知の様に520万テラベクレルですので、これまで、福一を50万テラベクレルとおいて、1/10とした様ですが、 これで2/10に近づいていきます。
今ひとつ、この放出量の内、風で海上に吹き流されたのはどの位か?と言う事、これの精度を追う必要があります。SPEEDIの図からは、40%位かな?という感じで、武田邦彦氏がいう僥倖でした。

2) このニュース、保安院の出し方、圧力容器の損傷は今となっては、だからどうなの?と言う程度ニュースバリューです。 放出量の修正の方が、累積線量との関係など、ズッコケル程の大問題です。三紙共、線量修正を軽く扱っています。保安院のペースです。
 3)長期の人命に関わる問題、税金で食べてる人達の軽いタッチが本当に癪に触ります。 責任を教えていない」

 

●『放射線放出量は約20倍福島はチェルノブイリを超えている!』佐藤優インタビュー
佐藤優 緊急インタビュー 第2回

●『汚染水の処理に2~3カ月かかる 仏アレバ社幹部』
 
CNN衝撃動画『Video Inside the exclusion zon
『福島の立入禁止区域』
 
Photographer Athit Perawongmetha documents the ghost town left behind by the nuclear crisis in Japan. What he found was a "time stop."
 
 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界/ 日本メルトダウン(912)『投資家に朗報、遠のく英EU離脱とトランプ大統領』●『英国EU離脱でも中国でもない、ジョージ・ソロスが怯える「第3の危機」』●『日銀緩和すでに「ヘリマネ」化、財政危機は杞憂=エモット氏』●『日本:20年後世界経済のトップに返り咲く、人口構造の若返りで=中国メディア』

世界/ 日本メルトダウン(912) コラム:投資家に朗報、遠のく英EU離脱とトラ …

no image
片野勧の衝撃レポート(65)戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印された核の真実「平和利用で世論を変えよ」(下)

片野勧の衝撃レポート(65) 戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印され …

『Z世代のための帝王学の研究①』★『天皇皇后両陛下はチャールズ英国王の招待を受けて、6月22日から8日間,イギリスを公式訪問される。」★『歴代天皇で最初に外国訪問をされたのは昭和天皇が皇太子(19歳)時代の1921年(大正10)3月から、約半年間にわたってヨーロッパを視察された』

天皇皇后両陛下はチャールズ英国王の招待を受けて国際親善のため、6月22日から8日 …

no image
日本メルトダウン脱出法(859)「日本をもっと優秀な国にするために最初にすべきこと 卓越性、多様性、流動性をつけたければ「逆」の排除を」)●「若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層」●「中国のアジア戦略が失速、日本への態度も軟化? 強硬な戦略がもたらした「不都合な結果」とは(古森義久)」●「日本株式会社:よみがえった国家介入主義M&Aブームの陰に経産省あり(英FT紙)

日本メルトダウン脱出法(859) 日本をもっと優秀な国にするために最初にすべきこ …

no image
日本リーダーパワー史(941)~「ノーベル賞とジャーナリズム」★『社会を根本的に変えるのは科学技術の進歩とイノベーション』★『最も必要な教育とは科学教育であり、論理的な思考力である』

日本リーダーパワー史(941) ノーベル賞とジャーナリズム 今年のノーベル生理学 …

no image
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊹日清戦争勃発1ヵ月前の『ノ-ス・チャイナ・ヘラルド』『申報』の報道」

  『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』 日中韓のパー …

no image
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ①3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ①関東大震災と山本権兵衛、渋沢栄一

2011/04/06―日本リーダーパワー史(137) (再録)関東大震災での山本 …

no image
日本リーダーパワー史(856)「国難突破解散」総選挙の結果は23日未明には確定する。」★『朝鮮半島有事と今回の3度目の冒頭国会解散の意味と歴史類似性を検証する』

  日本リーダーパワー史(856)   安倍首相が「国難突破 …

『Z世代のための百歳学入門』★『昭和戦後の高度経済成長から世界第2位の経大国へ復活させたプロデューサー「電力の鬼」・松永安左衛門(95歳)の長寿10ヵ条①』★『80歳の青年もおれば、20歳の老人もおる、年齢など気にするな』

 2015/08/13 晩年長寿の知的巨人たちの百歳学(111)記事転 …

no image
『オンライン/伊藤博文による明治維新講義』★『なぜ、ワシは攘夷論から開国論へ転換したのかその理由は?ーわしがイギリスに鎖国の禁を破って密航し、ロンドン大学留学中に 「英タイムズ」で下関戦争(長州(山口)対英国戦争))の勃発を知り、超大国イギリスと戦争すれば日本は必ず敗れると思い、切腹覚悟で帰国したのである』★『1897年(明治30)3月20日に経済学協会での『書生の境遇』講演録から採録する』

  再録/ 2011/07/03/世界一の授業をみにいこう(3)初代総 …