前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(63)『日本のメルトダウン』★『放射線放出はチェルノブイリ5分の1』『日本政治には衆院選2回必要」(ヴォーゲル教授)』

   

速報(63)『日本のメルトダウン』
 
『放射線放出はチェルノブイリ5分の1(広島原爆100個分)に訂正日本政治が良くなるには衆院選2回必要」(ヴォーゲル教授)

                                                              前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
●『菅首相に石を投げつけても何も変わらない。日本の政治が良くなるには衆院選が2回必要だ」スティーヴン・ヴォーゲル カリフォルニア大学バークレー校教授に聞く 』
ダイヤモンド・オンライン【第61回】 201167
 
●『1号機の圧力容器、地震5時間後に破損 保安院解析』
朝日2011年6月6日22時7分
国際ビジネスマンのコメント「1)やはり放出量を、保安院は、37から77万テラベクレルへと昨日訂正発表しました。安全委員会も既報の63万テラベクレルを、恐らく近々修正するのでは? 出鱈目委員長の事ですから。
増加方向で。チェルノブイリは、ご承知の様に520万テラベクレルですので、これまで、福一を50万テラベクレルとおいて、1/10とした様ですが、 これで2/10に近づいていきます。
今ひとつ、この放出量の内、風で海上に吹き流されたのはどの位か?と言う事、これの精度を追う必要があります。SPEEDIの図からは、40%位かな?という感じで、武田邦彦氏がいう僥倖でした。

2) このニュース、保安院の出し方、圧力容器の損傷は今となっては、だからどうなの?と言う程度ニュースバリューです。 放出量の修正の方が、累積線量との関係など、ズッコケル程の大問題です。三紙共、線量修正を軽く扱っています。保安院のペースです。
 3)長期の人命に関わる問題、税金で食べてる人達の軽いタッチが本当に癪に触ります。 責任を教えていない」

 

●『放射線放出量は約20倍福島はチェルノブイリを超えている!』佐藤優インタビュー
佐藤優 緊急インタビュー 第2回

●『汚染水の処理に2~3カ月かかる 仏アレバ社幹部』
 
CNN衝撃動画『Video Inside the exclusion zon
『福島の立入禁止区域』
 
Photographer Athit Perawongmetha documents the ghost town left behind by the nuclear crisis in Japan. What he found was a "time stop."
 
 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(788)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑤』★『日本史の決定的瞬間』★『撤退期限を無視して満州からさらに北韓に侵攻した傍若無人のロシアに対し東大7博士が早期開戦論を主張(七博士建白書事件)』★『七博士建議書の全文掲載』●『現在日本を取り巻く地域紛争の激化―北朝鮮・中国の軍事エスカレーションと比較しながら、この提言を読む』

 日本リーダーパワー史(788) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝 …

no image
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ①3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ①関東大震災と山本権兵衛、渋沢栄一

2011/04/06―日本リーダーパワー史(137) (再録)関東大震災での山本 …

no image
日本メルトダウン脱出法(790) 「 COP21パリ協定、何が画期的な成果なのか?」●「なぜアベノミクスで不況になったのか 問題は「GDP600兆円」ではなく社会保障だ」●「 加山雄三 数十億円あった借金を完済するまでの道のりを語る」

    日本メルトダウン脱出法(790) COP21パリ協定、何が画期的な成果な …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(253)/『カルロス・ゴーン氏が記者会見で世界に訴えた「日本の司法制度(人質司法)=はどこまで改革されたか」★『私が新聞記者として40年前に書いた『冤罪と誤判』からその司法構造の実態を採録する』?

ゴーン被告はレバノンで記者会見したが、弁護団の1人・ 高野隆氏はブログ(1月3日 …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(217)/『百年前にリサイクル事業によって世界的コンチェルン(財閥)を築いた「日本セメント創業者」の浅野総一郎』★『リサイクルの先駆的巨人・浅野総一郎の猛烈経営『運は飛び込んでつかめ』★『明治時代にタダの自然水を有料販売、トイレの人糞を回収して肥料で販売、コークスからセメントを再生し、京浜海岸地区を埋め立てて一大コンビナートを築いた驚異のベンチャー王』

    2010/11/27 &nbsp …

no image
 世界も日本もメルトダウン(964)『東大よりプリンストン 渋幕・渋渋、国際人の育て方 渋谷教育学園理事長 田村哲夫氏』●『やばいぞ内申書優等生、仕事がなくなるかもー またもやらかした文科省、改善のはずが改悪に』●『ドゥテルテ大統領の超法規的殺人に隠された真実』●『トランプは負けた。アメリカ民主主義も負けた。』●『  石原慎太郎、伸晃、宏高親子は「永田町で終わった人」』●『ボブ・ディラン氏、ノーベル賞の熱狂と距離』

   世界も日本もメルトダウン(964) 東大よりプリンストン 渋幕・渋渋、国際 …

『オンライン講座・ウクライナ戦争前史・「ロシア新聞」からみた「日中韓150年戦争史」の研究』(66)『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国(日本)の誕生」と『ノーヴォエ・ヴレーミャ』が報道

  2014/09/29    …

no image
世界リーダーパワー史(949)3週間後に迫ってきた米中間選挙(11/6)の結果はどうなる?ー米中新冷戦に突入へ 

世界リーダーパワー史(949)   3週間後に迫ってきた米中間選挙(1 …

no image
日本メルトダウン脱出法(754)「仏学者エマニュエル・トッド「VW事件から見えてくるドイツ最大の弱点」 ●「世界で最も稼ぐ作家ランキング「年収110億円」の68歳がトップに」●「世界で最も稼ぐユーチューバー,1位は年収14億円」

日本メルトダウン脱出法(754)   緊急インタビュー!仏学者エマニュ …

no image
日本リーダーパワー史(839)(人気記事再録)-『権力対メディアの仁義なき戦い』★『5・15事件で敢然とテロを批判した 勇気あるジャーナリスト・菊竹六鼓から学ぶ②』★『菅官房長官を狼狽させた東京新聞女性記者/望月衣塑子氏の“質問力”(動画20分)』★『ペットドック新聞記者多数の中で痛快ウオッチドック記者出現!

日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した 菊竹六鼓から学 …