前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(21)『日本のメルトダウン』33日目ー10年後から今の混乱をフィードバックする時間思考力を持て●

      2015/01/02

速報(21)『日本のメルトダウン』33日目
5、10年後から今の混乱をフィードバックする時間思考力を持て●
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
4日13日午後11時までの状況―

●「廃炉・除染に最長100年」 英科学誌に専門家
「朝日」2011年4月13日11時41分

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104130132.html

 ●●「福島原発の廃炉作業に最長100年…英科学誌」
 
英科学誌ネイチャーの11日版の電子版によると、福島第一原発の廃炉作業には『数十から百年かかる』というレポートを掲載した。
チェルノブイリ原発では、放射性物質の汚染除去が2065年まで続く見通しだと指摘。米スリーマイル島(TMI)事故
の専門家らの見方として、福島第一原発は「原子炉が安定しておらず、さらに放射性物質が大量に放出される可能性
も残っており、はるかに時間がかかるだろう」という。東芝などの10年計画の廃炉には無理があるとして、
原発の廃炉や敷地の除染などには「数十年から100年かかる可能性がある」としている。
 

●『菅政権の「レベル7」決定の政治的な意味を考える 』
『ニューズウイーク』
2011年04月11日(月)12時10分

●『日本に政治はあるのか?』

『ニューズウイーク』2011年04月11日(月)12時10分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/04/post-283.php

(注目情報)
●『東電、使用済み燃料棒の搬出を検討』
『産経、MSN』2011.4.13 11:50』


●「風評被害はなぜ起きたのか」
Lessons from a PR Failure
『ニューズウイーク』2011年04月13日(水)10時45分
 
●「少量の放射能は怖くない、百薬の長にもなる」
(放射線ホルミシス効果を報道しないメディアの重い責任2011.04.12(Tue)  織田 邦男 )http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5846
 
●『焦点:地震大国日本、首都直下型の防災計画を見直す必要』
「ロイター」( 2011年 04月 12日 21:34 JST)
 
 
●『【オピニオン】福島原発事故の長期的影響』デービッド・ブレナー
「ウオールストリートジャーナル」(2011年 4月 12日  16:27 JST)
 
●『IAEA「チェルノブイリと全く異なる」 福島第一事故』
『朝日』2011年4月13日10時24分
 
 
●『福島第1原発:「チェルノブイリ超える」東電担当者が発言』
毎日新聞 2011年4月12日
 22時34分(最終更新 4月13日 0時11分)http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110413k0000m040104000c.html
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日銀の黒田総裁が27日に日本記者クラブで「原油価格と物価安定」と題して講演し、「PB黒字化は第一歩」財政再建に強い意思を示した

 日銀の黒田総裁が27日に日本記者クラブで「原油価格と物価安定」と題して講演し、 …

『昭和戦後の戦略的宰相の系譜講座』★中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ』★『「戦後総決算」を唱え、国内的には明治以来の歴代内閣でいづれも実現できなかった行財政改革「JR,NTT,JTの民営化」を敢然と実行』★『「ロン・ヤス」の親密な日米関係だけでなく、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革し、胡耀邦氏と肝胆合い照らす仲となり、日中関係も最高の良好な関係を築いた、有言即実行型の戦後最高の首相だった』

    2019/12/14 &nbsp …

『リーダーシップの日本近現代史』(318)★『日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ㉑ [ 日清戦争は明治天皇は反対だったが、川上操六、陸奥宗光の戦争であった」★「 戦争は避けることばかりを考えているとますます不利になる」(マッキャベリ)★『「チャンスは刻々と過ぎて行く、だから「兵は拙速を尊び、リーダーは速断を尊ぶ」(孫子)』

    2015/12/22 /日本リーダーパワー …

no image
新刊発売『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(前坂俊之著、新人物往来社、1600円)

  『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・ 明石元二郎大佐』(前 …

no image
日本リーダーパワー史(973)ー『イチロー引退』★『日本最高のプロフェッショナル』★『「イチローに最大の敬意を払う。彼の球界における国際的なインパクトは殿堂入りで締めくくられるだろう。常にプロフェッショナルで、常に素晴らしい。引退後の人生が素晴らしいものになりますように」』★ <イチロー記事一覧>

日本リーダーパワー史(973)ー 引退イチローにMLB各球団が惜別投稿「素晴らし …

no image
片野勧の衝撃レポート(65)戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印された核の真実「平和利用で世論を変えよ」(下)

片野勧の衝撃レポート(65) 戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印され …

no image
『縦割り110番/オンライン/デジタル庁はすぐ取り組め動画』ー日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ20201/9/16)での「スーパープレゼン」紹介― ドレ ロドリゲス グスタボCEOによるアルバイトの入社手続きをラクに、簡単に、シンプルにできる「WelcomeHR 」(クラウド労務サービス)」

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ202 …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争⓶』★『ロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」がウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」によって撃沈された事件は「日露戦争以来の大衝撃」をプーチン政権に与えた』★『巡洋艦「日進」「春日」の回航、護衛など英国のサポートがいろいろな形であった』』★『ドッガーバンク事件を起こしたバルチック艦隊の右往左往の大混乱』

前坂 俊之(ジャーナリスト) 日英軍事協商の目に見えない情報交換、サポートがいろ …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(36)『核と人類は共存できない――ヒロシマ・ナガサキ・フクシマの悲劇』

      &nbs …

no image
日本メルダウン脱出法(668)「人口減少=悪」ではないー発想を転換せよ」●「世界が本当に評価する日本ブランド「トップ30」など6本

 日本メルダウン脱出法(668) 「人口減少=悪」ではないー次世代に向けて発想を …