前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報「日本のメルトダウン」(490)◎「新著『政治の起源』を フランシス・フクヤマが語るー講演動画(90分)』」(11/8)

   

 速報「日本のメルトダウン」(490)

 

◎「『政治の起源』を出版したフランシス・フクヤマが自著を

語るー日本記者クラブで講演動画(90分)』(11/8)

 

◎「政治の起源 人類以前からフランス革命まで」の内容紹介

 

ベストセラー「歴史の終わり」から21年。

フランシス・フクヤマが最後の仕事に選んだテーマは、世界・全社会における「政治秩序の起源」だった。
アメリカはなぜ大国として今日の地位を築いたのか。
中東にはなぜ民主主義があれほど望まれながらも根付かなかったのか。
中国は今後本当に世界大国化するのか。
ありとあらゆる国家の政治制度、歴史を論じながら、国民国家の終焉とその後の世界を読み解く、大著。原書(2巻本)をそれぞれ2冊ずつに分けて合計4巻のシリーズとして出版予定。

(日本語版の序より)
本書『政治の起源』とその続巻は、政治制度発展と衰退の歴史的パターンを広範に扱う()。今日の政治にかかわる人々の多くは、歴史的文脈の視点を欠き、いま直面している問題が過去に起きた問題といかによく似ているかを理解していない。

人類史を通じて、人の本性は変わっていない。「再世襲化」、すなわち支配階級が政治制度を私物化し自分の目的のために使おうとするような慣行は、中国の後漢時代や一七世紀フランスと同じように、現代でも普通に行われている。

本書の日本での出版を通じて、日本の経験を世界の他のさまざまな社会の場合と引き比べるとともに、日本の諸制度の将来についての議論を活発化させる一助になってほしいと願っている。

 

 

 

 

◎<池田信夫ブログの「政治の起源」>

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51877636.html

 

フクヤマも近代国家の本質はデモクラシーではなく、法の支配にあるという。官僚が法律にないネット販売規制を省令で行なうことも、法的な停止命令が出ていないのに原発を止めることも、近代国家のルール違反である。このような国家の裁量を排除する戦いに多くの血が流されたが、そういう経験のない日本人には法の支配の重要性がわからない。そのコストは、かつての戦争のような犠牲ではなく、経済がゆるやかに衰退する「見えない税金」の形で払うことになろう。

 

◎<古村治彦の酔生夢死日記

フランシス・フクヤマ著『政治の起源』を宣伝します

http://suinikki.exblog.jp/20887579/

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変③』- 『ドイツ、ロシア、フランス、イギリスらの清国侵略に民衆が立ち上がった義和団事件が勃発』★『清国侵略の西欧列強(英国、ドイツ、フランス、ロシアら)の北京公使館は孤立し、敗北の危機に陥り、日本に大部隊の出兵を再三、要請した。日本側は三国干渉の苦い教訓からなかなか出兵に応じず・』

 明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変③』- 7月6日、日本政府は「 …

no image
速報(212)『日本のメルトダウン』『 (ストレステストは)安全性を確認したという・小出裕章(MBS)』『焦点:イラン核科学者殺害』

速報(212)『日本のメルトダウン』 ●『 (ストレステストは)安全性を確認した …

no image
『世界サッカー戦国史』➄『児玉源太郎と西野監督のリーダーシップの共通性』★『 児玉参謀次長の戦略思考と人心収攬術と西野の戦略眼、選手との対話力、コミュニケーション力が勝利の決め手になった』

  児玉源太郎と西野監督のリーダーシップの共通性            …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか③<朝鮮は日本の評判を傷っけるようにプロパガンダ工作し、朝鮮人を日本の暴虐の犠牲者として印象づけている

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合への道』 …

no image
新刊発売『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(前坂俊之著、新人物往来社、1600円)

  『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・ 明石元二郎大佐』(前 …

no image
『オンライン講座/バイデン氏当選、トランプ大統領往生際の悪さの研究(下)(2020年11月15日までの経過)』★『1月20日以後はトランプ氏は脱税容疑などで逮捕か、自己恩赦か!?』★『波乱万丈の裸の王様物語」のおわり』

 、トランプ大統領往生際の悪さの研究(下)     前坂 俊之(ジャー …

no image
日本リーダーパワー史(242)『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』(日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップ)

日本リーダーパワー史(242)   <日本議会政治の父・尾崎咢堂 …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑨ 1902(明治35)年2月24日 1902年3月26日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 『朝鮮と日英同盟』ー『1000年の長い眠りをむさぼっていた朝鮮』★『朝鮮が思考や理性に従って試みることは, すべて全くの狂気にほかならない』●『今の北朝鮮の狂気の行動形式を100年前にズバリと指摘している』

   ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響は」⑨  190 …

no image
『オンライン講座・百歳学入門』(229)-『 ルノアールの愛弟子の洋画家・梅原龍三郎(97)の人生訓と遺書』★『「一流のものを見よ、旨いものを食べよ、生き生きと仕事をせよ」』★『「葬式無用、弔問、供物いずれも固辞すること。生者は死者のために煩わされるべからず』

』   2018/05/27  『百歳学入門』(2 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(30)『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1886(明治19)年9月10日) 『壬午事変・甲申事変と軍拡―朝鮮の中国代表・袁世凱の政治介入の横暴』

日中北朝鮮150年戦争史(30)   『ノース・チャイナ・ヘラルド』( …