速報(22)『日本のメルトダウン』34日目ー◎福島原発1号機廃炉までに長引けば100年かかる●
2015/01/02
速報(22)『日本のメルトダウン』34日目
◎福島原発1号機廃炉までに長引けば100年かかる●
前坂 俊之(ジャーナリスト)
4日14日午後2時までの状況―
●『地震予知は「不可能」、国民は想定外の準備を=東大教授』
<ロイター2011年 04月 14日 11:03 JST>
同教授は地震は予知不可能であることを率直に国民に告げる時期が来たとし、日本全土が地震の危険にさらされており、地震科学では特定地域でのリスクの度合いを測ることはできないと述べた。「われわれは(地震を予知するのではなく)想定外の事態に備えるよう国民と政府に伝え、知っていることと知らないことを明らかにすべきだ」と提言した。
●『ニューヨーク・タイムズ』By MATTHEW L. WALDPublished: April 12, 2011
(NYT、米国のNRCの委員長が公聴会で語った、福一の状況です。各炉毎に損傷度と冷却の現状を具体的に説明し、
足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様な
リスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制
へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、
NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。
足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様な
リスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制
へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、
NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。
●『ニューヨーク・タイムズ』By MATTHEW L. WALDPublished: April 12, 2011
http://www.nytimes.com/2011/04/13/world/asia/13safety.html?_r=1
(NYT、米国のNRCの委員長が公聴会で語った、福一の状況です。各炉毎に損傷度と冷却の現状を具体的
に説明し、足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様なリスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。 ●4月13日『ニューヨークタイムズ」
に説明し、足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様なリスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。 ●4月13日『ニューヨークタイムズ」
http://www.nytimes.com/2011/04/13/world/asia/13japan.html?pagewanted=1&_r=1&ref=global-home
NYT –
。Lー7の宣言と並行して、放射線の放出量の数値が保安院と原子力安全委員会では異なる点を取り上げ、可笑しいと、非難しています。初期の数度の爆発時で、排出量は分かっていた筈で
Lー7を認めるのに一ヶ月も掛かるのも可笑しいと言っています。二つの機関の周章狼狽振りもからかっており、
最初から「チェルノブイリ級」と宣言すると、大変なパニックになることを密かに恐れていたとか、死の灰の散布地図
の公表も遅れたため、避難処置の遅れで、人命救助の点でも大いに問題ありとも指摘しています。取材も的確で、
分析も鮮やか、この間の表面的なミス、日本の当事者の隠蔽体質、それが国民のためにならない事など等、
日本社会の構造も抉り、本当にインテリレベルの高い記事
●【日本版コラム】原発災害でロボットは使えるか、「ロボット産業の父」エンゲルバーガー氏に聞く影木准子の米国ロボット最前線
●「大震災「想定できたはず」=東大教授、政府予測を批判-英科学誌に寄稿」
関連記事
-
-
世界/日本リーダーパワー史(956)-「桜田義孝五輪相のお笑い国会答弁とゾッとするサイバーセキュリティーリスク』★『国家も企業も個人も死命を分けるのは経済力、軍事力、ソフトパワーではなく『情報力』である』★『サイバー戦争で勝利した日露戦争、逆にサイバー戦争で完敗した日米戦争』
世界/日本リーダーパワー史(956) ★『サイバー戦争で勝利した日露戦争、逆にサ …
-
-
『Z世代のための日本風狂人列伝①』★『 日本一の天才バカボン・宮武外骨伝々』★『「予は危険人物なり」は抱腹絶倒の超オモロイ本だよ。ウソ・ホントだよ!』
2009/07/12 、2016/03/31/記事再録編 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(86)◎『原発再稼働は新基準に基づき厳正公正に情報公開を』
池田龍夫のマスコミ時評(86) ◎『原発再稼働は新基準に …
-
-
★『オンライン講座・吉田茂の国難突破力⑧』★『吉田は逮捕され40日間拘留された』★『日本人の国民性の欠点ついて「重臣たちも内心戦争に反対しながら、はっきり主張せず、後になて弁解がましいことをいう』★『吉田はジョークの達人』★『「いまの代議士はポリティシャン(政治屋)で、ステーツマン(国士、本当の政治家)ではありませんよ」
2021/10/02 「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑦ …
-
-
『百歳長寿名言』★『公園の父・本多静六(85歳)の70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『加齢創造学』★『忙しさ」が自分を若返らせる、忙しいことほど体の薬はない。』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/26 /am1100) …
-
-
日本世界史応用問題/日本リーダーパワー史(274)ー欧州連合(EU)の生みの親・クーデンホーフ・カレルギー の日本訪問記「美の国」―日本人は世界で最も勇敢 で清潔で礼儀正しい民族②
記事再録/2012/07/05/ 日本リーダーパワー史(274) &n …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉕』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力はスゴイよ➄★ 『徳山製油所の建設で米国最大の銀行「バンク・オブ・アメリカ(BOA)」からの1千万ドルの融資に成功』★『出光の『人間尊重』経営は唯一のジャパンビジネスモデル』★『独創力は『目が見えないから考え抜いて生まれた』★『87歳で失明からよみがえった「奇跡の晩年長寿力!」』
2021/12/27 『オンライン/ベンチャービジネス講座 …
-
-
速報(391)『日本のメルトダウン』●『米国の財政緊縮に戦々恐々、脅かされる日常生活』◎『白川総裁は誠実だったが、国民を苦しめた』
速報(391)『日本のメルトダウン』 ●『米国の財政緊縮に戦々恐々 …
-
-
百歳学入門(94)天才老人NO1<エジソン(84)の秘密>➁落第生 アインシュタイン、エジソン、福沢諭吉からの警告
百歳学入門(94) 「20世紀最大の天才老人NO1<エジソン( …
