速報(22)『日本のメルトダウン』34日目ー◎福島原発1号機廃炉までに長引けば100年かかる●
2015/01/02
速報(22)『日本のメルトダウン』34日目
◎福島原発1号機廃炉までに長引けば100年かかる●
前坂 俊之(ジャーナリスト)
4日14日午後2時までの状況―
●『地震予知は「不可能」、国民は想定外の準備を=東大教授』
<ロイター2011年 04月 14日 11:03 JST>
同教授は地震は予知不可能であることを率直に国民に告げる時期が来たとし、日本全土が地震の危険にさらされており、地震科学では特定地域でのリスクの度合いを測ることはできないと述べた。「われわれは(地震を予知するのではなく)想定外の事態に備えるよう国民と政府に伝え、知っていることと知らないことを明らかにすべきだ」と提言した。
●『ニューヨーク・タイムズ』By MATTHEW L. WALDPublished: April 12, 2011
(NYT、米国のNRCの委員長が公聴会で語った、福一の状況です。各炉毎に損傷度と冷却の現状を具体的に説明し、
足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様な
リスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制
へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、
NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。
足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様な
リスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制
へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、
NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。
●『ニューヨーク・タイムズ』By MATTHEW L. WALDPublished: April 12, 2011
http://www.nytimes.com/2011/04/13/world/asia/13safety.html?_r=1
(NYT、米国のNRCの委員長が公聴会で語った、福一の状況です。各炉毎に損傷度と冷却の現状を具体的
に説明し、足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様なリスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。 ●4月13日『ニューヨークタイムズ」
に説明し、足許は落ち着いている(static)が、安定はしていない(not stable)と表明。
連続する大きな余震と50分の放水停止など、実に細かく国内紙レベルの報道です。
また、日々意義のある変化(つまり改善)は見えないと言いつつ、今後さらに大きな放射性物質の放出という様なリスクは、日毎に薄れては来ているとも付け加えています。
NRC としても、福一について、最高の警戒体制ー(extreme alert mode)から、長期安定型のモニター体制へとシフトすると。*後半は、米国内の原発の安全対策の議論です。
NRCのメンバーが日本に常駐していますので、彼らの情報収集と米国本社への報告、NRCの公式見解の方が、信頼度が上と思う)。 ●4月13日『ニューヨークタイムズ」
http://www.nytimes.com/2011/04/13/world/asia/13japan.html?pagewanted=1&_r=1&ref=global-home
NYT –
。Lー7の宣言と並行して、放射線の放出量の数値が保安院と原子力安全委員会では異なる点を取り上げ、可笑しいと、非難しています。初期の数度の爆発時で、排出量は分かっていた筈で
Lー7を認めるのに一ヶ月も掛かるのも可笑しいと言っています。二つの機関の周章狼狽振りもからかっており、
最初から「チェルノブイリ級」と宣言すると、大変なパニックになることを密かに恐れていたとか、死の灰の散布地図
の公表も遅れたため、避難処置の遅れで、人命救助の点でも大いに問題ありとも指摘しています。取材も的確で、
分析も鮮やか、この間の表面的なミス、日本の当事者の隠蔽体質、それが国民のためにならない事など等、
日本社会の構造も抉り、本当にインテリレベルの高い記事
●【日本版コラム】原発災害でロボットは使えるか、「ロボット産業の父」エンゲルバーガー氏に聞く影木准子の米国ロボット最前線
●「大震災「想定できたはず」=東大教授、政府予測を批判-英科学誌に寄稿」
関連記事
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(195)』-『『超高齢社会日本』のシンボル・『クリエイティブ長寿思想家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ➀』★『生涯現役500冊以上、世界一の読書家、著作家の長寿・執筆、散歩術』
2010/09/29の記事再録 『生涯現役500冊以上、世界一の読書家、著作家の …
-
-
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(53)『宇都宮太郎の大アジア主義思想④』★『朝鮮軍司令官時代に、三・一独立運動での強硬弾圧を拒否、大衆運動に対する実弾の発砲を禁止した』
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した 明治人のリーダーパワー, リ …
-
-
★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★『青木宣純大佐は袁世凱の協力によって、諜報の協同化と『特別任務班』(馬賊遊撃隊)を編成した』★『日露戦争にもし日本が負ければ、大清帝国も滅亡する(袁世凱)』
★『明治裏面史』 – 『日清、日露戦争に勝利した明治人の リーダーパ …
-
-
速報(135)『日本のメルトダウン』★『欧州の混乱で米国経済がマイナス成長転落は考えにくい』『海洋生物に迫る大量絶滅の危険性!』
速報(135)『日本のメルトダウン』 ★☆『不安の種は欧州の混乱に …
-
-
速報(409)『ソロス氏が円安雪崩を警告』『日銀緩和策の評価は時期尚早=渡辺元財務官』『汚染水120トン漏出か』
速報(409)『日本のメルトダウン』 ● 『ソロス氏が円安雪崩を警告 …
-
-
速報(190)●『もんじゅの維持費が異常に高い理由と、世界の高速増殖炉の失敗の歴史 小出裕章(MBS)』
速報(190)『日本のメルトダウン』 ●『もんじゅの維持費が異常に高い理由と、世 …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑳朝鮮のなぞ-ロシアの進出で、日中と紛争の可能性」
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日 …
-
-
日露300年戦争(3)『露寇(ろこう)事件とは何か』―『普通の教科書では明治維新(1868年)の発端をペリーの黒船来航から書き起こしている。 しかし、ロシアの方がアメリカよりも100年も前から、日本に通商・開国を求めてやってきた』
『元寇の役』に継ぐ対外戦争『露寇事件とは何か」 普通の教科書で …
-
-
★『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記④』★『エレサレムの旧市街の迷路を歩く』★『発掘されたエルサレム 各統治年代によって重層化した地盤』★『究極の聖地周辺は今も大規模な発掘が進行中』★『呼び込みの激しいバザール』
2018/03/24 『F国際ビジネスマンの …
-
-
速報(154)『日本のメルトダウン』『福島原発から45k地点でプルトニウム検出』『中間貯蔵施設という呼び名は大変不適切である』
速報(154)『日本のメルトダウン』 『福島原発から45キロの地点 …
