速報(20)『日本のメルトダウン』1ヵ月経過⇔レベル7、チェルノブイリを超える、制御はまだまだ!?●
2015/01/02
速報(21)『日本のメルトダウン』1ヵ月経過
◎レベル7、チェルノブイリを超える、制御はまだまだ!?●
前坂 俊之(ジャーナリスト)
4日12日午後11時までの状況―
<状況は変わっていない>
●(必見ビデオ)です。「孫正義、田原総一郎×後藤正志、田中三彦ら元原発設計者」
の座談会
http://www.ustream.tv/recorded/13845813
●(復習ビデオ)『事故の冷却は長期に続けなければならない』
(3/30 CNIC News 福島原発解説 1/3 講師後藤政志さん(元原子力設計技術者、
博士(工学))小倉志郎さん(柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える技術者・科学者の会)
博士(工学))小倉志郎さん(柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える技術者・科学者の会)
http://www.ustream.tv/recorded/13658286?lang=ja_JP
●【原発】チェルノブイリと並ぶ「レベル7」とは?」
「テレビ朝日」(4月12日)
●(動画)「TBSニュース 最も深刻なレベル7』
●「UPDATE:福島原発事故の評価を最悪の「レベル7」に―チェルノブイリに並ぶ」
「ウオール・ストリート・ジャーナル」2011年 4月 12日 12:50 JST
●「日経」大量に放射能を放出(4月11日正午)
●「チェルノブイリに並ぶ」と速報=福島原発事故評価-外国メディア』(時事。(2011/04/12-12:47)
●「千人以上が福島第1原発で稼働 メーカーやゼネコン派遣」
共同通信2011/04/08 23:45
●動画「原発事故の冷却は続けなければなならない」
(3/30 CNIC News 福島原発解説 1/3 講師後藤政志さん
(元原子力設計技術者、博士(工学))小倉志郎さん(柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える
技術者・科学者の会)
http://www.ustream.tv/recorded/13658286?lang=ja_JP
(元原子力設計技術者、博士(工学))小倉志郎さん(柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える
技術者・科学者の会)
http://www.ustream.tv/recorded/13658286?lang=ja_JP
●(お勧め、良くまとまっている記事)
『1~4号機個別復旧プラン策定 難題山積、実現性?』
『サンケイ、MSN』2011.4.11 23:59(1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110412/biz11041200010000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110412/biz11041200010000-n1.htm
(良い解説、お勧め記事)
●『福島原発以上に危険性のある高速増殖炉『もんじゅ』で今起きていること』
『ガゼット通信』2011.04.06 15:30:07
シバさんのブログ『Dive into the Tech World!』
●『福島第1原発、余震で目立った脆弱さ』
「ウオール・ストリート・ジャーナル」
(2011年 4月 12日 11:37 JST)
http://jp.wsj.com/Japan/node_220678
●『ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない』
『JBPRESS]2011.04.11(Mon)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5822
●『日本の原子力災害:放射線に耐える』
「英エコノミスト誌』2011.04.11(Mon)
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(168)記事再録/『日本で初めて女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語』★『結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である』★『1941年(昭和6)7月1日は日本の女性学が誕生!』★『火の国の女の出現』★『日本初の在野女性研究者が独学で女性学を切り開いた』★『 至高の純愛日記』
2009/04/09 「国文学」0 …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑪「韓国人の行動形式は①日本への敵愾心②自文化への過度の自己満足③中国崇拝」(英タイムズ)
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう …
-
-
★『人口急減社会』『消滅自治体』について増田寛也・日本創成会議座長の日本記者クラブ会見動画(16/9、100分)
●◎『人口急減社会』『極点社会』について …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』ー『北清事変後の北京議定書(1901)で各国の軍隊は相次いで引き上げたが、ロシアは満州に居座わり、さらに朝鮮に侵攻し軍事基地を築いたため、日本は日露開戦に踏み切った』①『ロシアの満洲撤兵問題の推移』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』 『北清事変後の北京議定書( …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(916)日本興亡150年史―外国人が日本を救う』★『➀明治維新→坂の上の雲を登る→昭和戦前の戦争で敗戦亡国②廃墟から立ち上がり独立、奇跡の高度成長で世界第2の経済大国にのし上がるが、一転、バブルがはじけて転落、第3の敗戦へ』
日本興亡150年史―外国人が日本を救う。 日本はついに移民政策を変え始めた。 政 …
-
-
★10・世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「インカ帝国神秘の魔宮『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)⑤
2015/11/02   …
-
-
日本メルトダウン脱出法(631)「イスラム国」が示した「非対称戦争」「中国経済崩壊、2つの兆候」ほか6本
日本メルトダウン脱出法(631) 「イスラム国」が示した「非対称戦 …
-
-
★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』-『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➀<記事再録まとめ>日本歴史上、最大の英雄・西郷隆盛を研究せずして 『日本の近現代史』『最高の日本人』を知ることはできないよ①
2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題― 『西郷どん』の『読めるか化』 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(137)再録/-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>➀『大英帝国への植民地主義への道』★『ロシアの大膨張主義が日露戦争の原因』
2015/08/13『世田谷市 …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(83)「空襲はない、疎開は卑怯者のすること」と頑迷な東條首相ー田中隆吉の証言➂
終戦70年・日本敗戦史(83) 敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横の実 …
