前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳学(110)ー『屋敷も土地も全財産をはたいて明治の大学者/物集高見、高量父子が出版した大百科事典『群書索引』『広文庫』の奇跡の「106歳物語」②『 物集高量に匹敵する言語学者といえば、諸橋轍次(99歳)だが、この大学者も奇行、変人的なエピソードが多いが、それは誤解である』

      2018/12/04

屋敷も土地も全財産をはたいて明治の大学者/物集高見、高量父子が出版した大百科事典『群書索引』『広文庫』の奇跡の「106歳物語」②

物集翁の回想ー『百歳は折り返し地点」

わたしゃ、長い人生で死ってことを意識しなかった日は、一日だってありませんよ。ただ、意識のしかたが、人とは違っていたんでしょうねえ。

あたしゃ、若いときから、自慢じゃないけど、どこへ行っても一番チビで貧弱だったの。だから、しじゆう殴られてばかりいたんです。

でね、とにかく体が人並みじゃなかったから、「君は早死するぞ」とか「人生五十年というけど、キミはは四十まで生きればいい方だ」なんてことばかし、ハタからいわれた。

人間てのは不思議なもんで、一人二人からいわれても、何をいってるんだいって気になるけどね、何人にもいわれると、そうかなと思っちまうんですねえ。いってみりや、催眠術にかかったみたいになっちゃう。これがこわいんです。

当り前の人間なら、それだけでまいっちまうでしょうねえ。あたしも、二十歳のころは四十まで生きりゃいいって、本気で思ってましたよ。ただね、あたしの場合は、根っからの楽天家なんですねえ。クヨクヨするより、どうやってその間を楽しんでやろうかって考えたんです。で、好きな小説なんかを書いて、あとは女とバクチのし放題。

けどね、四十になっても死なない。で、こりゃちっとは真面目に生きなけりや、と思い直して、親父がやっていた『広文庫』を手伝うようになったんです。

で、五十になったとき、親父が死んだの。そのとき、あたしゃ思ったんですよ。よし、ここから後は余生だ。いつ死んでもお釣りがくるから、やりたいことを徹底的にやってやれってね。

だから、あたしの頭の中には、老後なんてこれっぽっちもなかったんです。それからは、また女とバクチにのめり込んだわけですよ。

ところが、六十になっても七十になっても、死なない。どうなっているのかと思い、われながらピッタリしたけど、やっぱりあわてましたねえ。なにしろ、生き延びようって気がないから、持ってる金は捨てるように使ってきたんですもの。で、だんだん行くところまで行くしかないって心境になってきたの。これが、八十くらいのとき。

そのうち、生活保護を受けるようになって、

文字どおり細々といった感じの生活が始まったんです。

そうなると、なにも面白くない。で、九十になったころ、毎日のように、今年死ぬか、来年死ぬか、それぼかし考えてましたよ。

すると本当に元気がなくなっちまうんですねえ。で、あるとき、ここがポイントだなって気づいたの。っまり、人間て奴ア、絶えず何かに挑戦してなきゃダメなんですねえ。ひらたくいやァ、欲をかくってことです。そいで、あたしゃ目標を二百歳において、目いっぱい欲張ってみたんです。だから、今【100歳】が折り返し点 -とか・・。

 

 物集高量に匹敵する言語学者といえば、諸橋轍次(99歳)だが、この大学者も奇人、変人的なエピソードが多いが、

筆者も70歳すぎてわかったことだが、年を取ると次のような「物忘れ」「記憶喪失」「認知低下」の行動、言語はだれでもよく出てくる老化現象の1つであることがわかってきた。若い人はこの大先生はその不規則言動、行動を奇行、変人と誤解(パーセプションギャップ)するのである。

十五年間の歳月をかけ「大漢和辞典」を完成させた言語学者の諸橋轍次(1883-1982)

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%AB%B8%E6%A9%8B%E8%BD%8D%E6%AC%A1&rlz=1C1SQJL_jaJP810JP810&oq=%E8%AB%B8%E6%A9%8B%E8%BD%8D%E6%AC%A1&aqs=chrome..69i57j0l5.1616j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

は昭和の塙保己一であった。

「大漢和辞典は字数五十二万余語を収め漢字辞典としては中国の「康無字典」、「侃文韻府」を上回り、国語、英語で字数を上回るのはわずかに米国の「新ウェブスター」(五十五万語)のみであった。同辞典の活字は昭和二十年二月の東京大空襲で灰じんに帰したが、諸橋はわずかに残っていた薄くて、目に見えないような校正版を元に苦労しながら書き上げた。

諸橋の目は校正を始めたころから漸次悪化し、ついに盲目となった。それでも執念で弟子に漢字のつくり、へんを読ませて校正を続けて完成にこぎつけた。この世界的な大学者は日常生活はまるでダメで、ガスや電気の栓一つつけられなかった。記憶力抜群と思いきや、全く逆で〝物忘れの天才〟だった。

諸橋は研究の合間に散歩をするのが趣味だったがある時、散歩に行く途中でたまたま顔見知りの人に会った。ニコニコしてあいさつするので、こちらも答えた。その人は一緒に歩きながら、さかんに時候のあいさつや世間話をする。諸橋は何者か思い出せない。相づちを打ちながら、とうとう家の前まで来て、言わないでもいいのに「ここで失礼しますが、お宅はどちらでしたか」とたずねると、「私はお隣りですよ」とその人はゲラゲラ笑い出した。

下駄、帽子、ネクタイ、羽織まで間違えて、人のものを持ち帰ることはしばしば。先輩教授宅に届けものを持参して、降りの家に誤って持っていったり、嘉納治五郎を訪れた時、用件をすませて表に出るとどうも頭が寒い。帽子を忘れた。とって返すと、先生はまだ玄関におり「どうした」「イヤ、帽子を忘れまして」と言うと、先生は笑いながら「君、手に持っているじゃないか」

つづく

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(491)自由民主党のルーツ<幻の名著『『閥族罪悪史』<細井肇著、大正8年刊>を一挙公開

     日本リーダーパワー史(491) …

no image
日本メルトダウン脱出法(797)「インターネット」こそがナショナリズムと宗教対立をもたらしたのか」●「ドルが基軸通貨でなくなる未来へのシナリオ」●「昆虫を害虫としか見ない日本は「宝の持ち腐れ」 欧州で勢いづく昆虫食、本当は「昆虫先進国」の日本では?」

 日本メルトダウン脱出法(797)   「インターネット」こそがナショナリズムと …

『Z世代のための昭和史失敗復習講座』★『ガラパゴス・ジャパン・シンドローム(日本敗戦病)の研究』★『国家統治中枢部の総無責任欠陥体制ー太平洋戦争下の『大本営』『大本営・政府連絡会議』『最高戦争指導会議』 『御前会議』のバカの壁』★『今も続く『オウンゴール官僚国家の悲劇』

逗子なぎさ橋通信(24年/7/14/pm800富士山はお隠れ   20 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(192)記事再録/『一億総活躍社会』『超高齢/少子化日本』のキーマンー「育児学の神様」と呼ばれた小児科医 内藤寿七郎(101)「信頼をこめて頼めば、2歳児でも約束を守る。子どもをだます必要などありません」

    2015/11/15知的巨人たちの百歳学( …

no image
百歳学入門(69)「真珠王・御木本幸吉(96歳)の長寿、人生訓」エジソンは人工真珠の発明を世界一と高く評価した。

 百歳学入門(69) 「真珠王・御木本幸吉(96歳)の長寿、人生訓」 御木本幸吉 …

no image
速報(265)★『世界を震撼させた3月の7日間』 ② 菅前首相のリーダーシップー外国紙は評価、日本のマスコミは酷評!?

  速報(265)『日本のメルトダウン』   <福島原発事故 …

no image
速報(325)『醜聞にうまく対応の橋下市長、無言で憶測呼んだ小沢氏』「脱原発デモ」の意味を理解していない野田首相』

速報(325)『日本のメルトダウン』   ●『醜聞にうまく対応の橋下市 …

no image
『百歳学入門』(210)-再録『白銀に描く100年の夢のシュプール/100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三氏は三浦雄一郎の父』★『「世界一のスキー・ファミリー」の 驚異の 長寿健康実践法とは・』

 2015/03/29「百歳・生涯現役学入門」(108) 息子に受け継がれた10 …

no image
世界、日本メルトダウン(1018)-『トランプの政策顧問で対中強硬派と言われるピーター・ナヴァロ氏の「米中もし戦わば」(副題「戦争の地政学」を読む」●「米中戦争が起きる確率は「非常に高い」*「中華思想」のエスノセントイズム(自民族優先主義)、日中パーセプションギャップ(認識ギャップ)、コミュニケーションギャップ、歴史認識ギャップから対立がエスカレート、戦争が始まる」

世界、日本メルトダウン(1018)   トランプの政策顧問で対中強硬派 …

no image
 世界メルトダウン(1026)ー「トランプ大統領60日の暴走/暴言運転で『2017年、世界は大波乱となるのか④『アメリカ帝国は終焉へ向かう、日本は「連欧連亜」を目指せ 進藤榮一・筑波大学名誉教授』◎『暴走トランプを止められるのは結局米国民だ 道連れになるのを防ぐには何をすべきなのか』★『 EU崩壊か!?ーフレグジットはスウェグジット、ジャーグジット(ドイツ)へ!?』●『(動画講演90分)迫るフランス大統領選と左翼の混乱 早稲田大学名誉教授 鈴木 宏昌』

 世界メルトダウン(1026)ー 「トランプ大統領60日の暴走/暴言運転で『20 …