前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界リーダーパワー史(922)-『暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばならない。』★『米ロ会談、プーチンの肩持った裏切り者トランプにアメリカ騒然』★『もはやトランプは米安全保障上の脅威─米ロ密室会談に同席した通訳に証人喚問求める』

      2018/07/20

日本リーダーパワー史(921)

暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばならない。

米朝首脳会談のトランプマジックショウ(6/12)について大方の世界メディアが「トランプ氏の大失敗、金正恩の大成功、中国の大喜び、一番割を食ったのが日本」などと酷評した。

その後もトランプの暴走は留まるところを知らず、7月6日には中国との貿易戦争を開始、世界経済へパニックを引き起こし、世界の金融市場に暗雲が漂い始めた。

トランプ氏「指名阻止、あらゆる措置を」「クビにする時」 米英メディアが異例の批判https://www.huffingtonpost.jp/2016/02/27/trump-washington-post-economist_n_9333490.html

「確かに、中国による知的財産権侵害を問題にして7月6日にハイテク製品に制裁関税25%を発動した。

最終的には中国から輸入するほぼ全てのハイテク製品に対象を拡大する方針だ。中国も直ちに自動車や農産物など米国の重要産品を対象とし同規模の報復関税を実施する方針で、全面対決の様相を呈している。世界1、2位の経済大国の全面対決で日本など部品供給網を世界に広げている先進国を含む世界経済に悪影響を及ぼす懸念が強い。」

「中国との貿易関税戦争の拡大とトランプ氏が次々に掲げる過激な通商・外交政策が景気に悪影響を及ぼすリスクが高まっている。

また、イランとの核合意から一方的に離脱したトランプは6月26日、イラン産原油の輸入を11月4日までにゼロにするように各国に求めた。

さらに、7月10~16日まで欧州を歴訪し、16日には、フィンランドのヘルシンキでロシアのプーチン大統領と会談し、2021年に失効する新戦略兵器削減条約(新START)の5年間延長や、中距離核戦力(INF)全廃条約について協議する。ロシア側の発表ではこのうちの1つで合意してトランプ大統領に花を持たせて、米ロ関係を修復したいという狙いという。

これはプーチン氏の巧妙な情報工作、アドバルーンの一環で、その空約束を信じてこれまでに世界がなんどだまされたか。柔道黒帯のプーチンはトランプ氏も見事に背負い投げを食わすのかな‥」(嗤)

 

米ロ会談、プーチンの肩持った裏切り者トランプにアメリカ騒然
Trump Sides With Putin, Sparking Outrage From Officials
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/post-10608.php
 
トランプ氏、対ロシア姿勢説明で二転三転-「最悪の展開の一つ」と側近
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-19/PC42R16KLVRF01
 
ロシアの選挙介入「もうない」?=トランプ氏発言、報道官修正-米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071900231&g=int

 

トランプ・プーチン会談が欧米で大炎上した理由
ほぼ定着している「ロシアは犯罪国家」という認識
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53594

 

もはやトランプは米安全保障上の脅威──米ロ密室会談に同席した通訳に証人喚問求める
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/post-10622.php

 

【トランプ政権】モンテネグロを守れば「第三次大戦」? トランプ氏、NATOの集団防衛義務を疑問視
 
https://www.sankei.com/world/photos/180719/wor1807190004-p1.html
 
ロシアは今も脅威とホワイトハウス トランプ氏発言めぐる混乱続く

https://www.bbc.com/japanese/44883311

トランプ氏の発言訂正、機上で始まった危機管理
ロシア介入巡る発言の過ちを認識、訂正方法を検討
https://jp.wsj.com/articles/SB12420415999373334242104584356100717209262

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(209)●『漂流する先進民主国家―なぜ日米欧は対応できないか』●『ソロス氏「EUの分裂は国際金融システムにとって破壊的」

速報(209)『日本のメルトダウン』 ●『漂流する先進民主国家―なぜ日米欧は危機 …

no image
日中近代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(423)ー『現在進行中の米中貿易協議、米朝首脳会談』の先駆的ケーススタディ―」★『日中異文化摩擦―中国皇帝の謁見に「三跪九叩頭の礼」を求めて各国と対立』★『困難な日中外交を最初に切り開いた副島種臣外務卿(外相)の外交力』★『英「タイムズ」は「日中の異文化対応」を比較し、中国の排他性に対して維新後の日本の革新性とその発展を高く評価した』

日本リーダーパワー史(423)2015/01/01『各国新聞からみた東アジア日中 …

no image
日本リーダーパワー史(76)辛亥革命百年(14)中国革命の生みの親・孫文を純粋に助けたのは宮崎滔天

             日本リーダーパワー史(76)   辛亥革命百年(14) …

鎌倉カヤック釣りバカ10年動画日記⓵』★『川越名人はグレ、ソーダ、イナダの4点セット⑧』『鏡のような鎌倉海で魚と遊びダイエット③』★『鎌倉稲村ガ崎ー海上からを眺める稲村ケ崎、素晴しい断崖絶壁の小島』

鎌倉カヤック釣り日記ー 269 回視聴 2012/08/09 早春カヤックフィッ …

no image
☆(お勧め記事)渡辺幸重の原発レポート④-『最悪のシナリオから考えるー日本海溝投棄の疑問・提言(2)』

渡辺幸重の原発事故レポート④   『最悪のシナリオから考えるー日本海溝 …

no image
日本メルトダウン( 983)『トランプ次期米大統領の波紋!』●『トランプが米軍を撤退させても日本の防衛に穴は開かない(田岡俊次)』★『なぜTPPが挫折すると日本は大ピンチなのか』●『中国がトランプ当選で自国の政治に自信を深める根拠』●『TPPへの米国参加は「不可欠」日本など7カ国貿易相会合で一致』★『  TPP代わる枠組み必要、元外務審議官・田中均氏』◎『TPP発効しない場合、首相「東アジア連携が軸に」』

     日本メルトダウン( 983) —トランプ次期米大統領の波紋 …

no image
【CEATEC JAPAN 2013】②4K、8K高精細テレビからスマートデバイス、次世代 のモビリティが体感できるイベント満載②

     【CEATEC JAPAN 2013】② …

「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑦」★「日本史最大の国難・太平洋戦争に反対し拘留された吉田茂首相の<国難逆転突破力>②』★『吉田は逮捕され40日間拘留された』★『日本人の国民性の欠点ついて「重臣たちも内心戦争に反対しながら、はっきり主張せず、後になて弁解がましいことをいう』★『吉田はジョークの達人』★『「いまの代議士はポリティシャン(政治屋)で、ステーツマン(国士、本当の政治家)ではありませんよ」』

吉田は逮捕され40日間拘留された 1945年(昭和20)に入り日本の敗北は決定的 …

no image
速報(455)『日本のメルトダウン』15分で読める『中国版サブプライム問題』 (シャドウバンキング)のバブルは破裂するか

  速報(455)『日本のメルトダウン』   <目 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(57)●『「原子力ムラ」面々の罪深さ 斑目、近藤両委員長の責任』

 池田龍夫のマスコミ時評(57) ●『「原子力ムラ」面々の罪深さ 斑目、近藤 両 …