世界リーダーパワー史(922)-『暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばならない。』★『米ロ会談、プーチンの肩持った裏切り者トランプにアメリカ騒然』★『もはやトランプは米安全保障上の脅威─米ロ密室会談に同席した通訳に証人喚問求める』
2018/07/20
日本リーダーパワー史(921)
暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばならない。
米朝首脳会談のトランプマジックショウ(6/12)について大方の世界メディアが「トランプ氏の大失敗、金正恩の大成功、中国の大喜び、一番割を食ったのが日本」などと酷評した。
その後もトランプの暴走は留まるところを知らず、7月6日には中国との貿易戦争を開始、世界経済へパニックを引き起こし、世界の金融市場に暗雲が漂い始めた。
トランプ氏「指名阻止、あらゆる措置を」「クビにする時」 米英メディアが異例の批判https://www.huffingtonpost.jp/2016/02/27/trump-washington-post-economist_n_9333490.html
「確かに、中国による知的財産権侵害を問題にして7月6日にハイテク製品に制裁関税25%を発動した。
最終的には中国から輸入するほぼ全てのハイテク製品に対象を拡大する方針だ。中国も直ちに自動車や農産物など米国の重要産品を対象とし同規模の報復関税を実施する方針で、全面対決の様相を呈している。世界1、2位の経済大国の全面対決で日本など部品供給網を世界に広げている先進国を含む世界経済に悪影響を及ぼす懸念が強い。」
「中国との貿易関税戦争の拡大とトランプ氏が次々に掲げる過激な通商・外交政策が景気に悪影響を及ぼすリスクが高まっている。
また、イランとの核合意から一方的に離脱したトランプは6月26日、イラン産原油の輸入を11月4日までにゼロにするように各国に求めた。
さらに、7月10~16日まで欧州を歴訪し、16日には、フィンランドのヘルシンキでロシアのプーチン大統領と会談し、2021年に失効する新戦略兵器削減条約(新START)の5年間延長や、中距離核戦力(INF)全廃条約について協議する。ロシア側の発表ではこのうちの1つで合意してトランプ大統領に花を持たせて、米ロ関係を修復したいという狙いという。
これはプーチン氏の巧妙な情報工作、アドバルーンの一環で、その空約束を信じてこれまでに世界がなんどだまされたか。柔道黒帯のプーチンはトランプ氏も見事に背負い投げを食わすのかな‥」(嗤)
米ロ会談、プーチンの肩持った裏切り者トランプにアメリカ騒然
Trump Sides With Putin, Sparking Outrage From Officials
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/post-10608.php
トランプ氏、対ロシア姿勢説明で二転三転-「最悪の展開の一つ」と側近
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-19/PC42R16KLVRF01
ロシアの選挙介入「もうない」?=トランプ氏発言、報道官修正-米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071900231&g=int
トランプ・プーチン会談が欧米で大炎上した理由
ほぼ定着している「ロシアは犯罪国家」という認識
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53594
もはやトランプは米安全保障上の脅威──米ロ密室会談に同席した通訳に証人喚問求める
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/post-10622.php
【トランプ政権】モンテネグロを守れば「第三次大戦」? トランプ氏、NATOの集団防衛義務を疑問視
https://www.sankei.com/world/photos/180719/wor1807190004-p1.html
ロシアは今も脅威とホワイトハウス トランプ氏発言めぐる混乱続く
https://www.bbc.com/japanese/44883311
トランプ氏の発言訂正、機上で始まった危機管理
ロシア介入巡る発言の過ちを認識、訂正方法を検討
https://jp.wsj.com/articles/SB12420415999373334242104584356100717209262
関連記事
-
-
速報(433)『日本のメルトダウン』『株価暴落、為替乱高下でアベノミクスの行方はどうなる」「日本株は瀬戸際攻防戦」
速報(433)『日本のメルトダウン』 ● …
-
-
『Z世代への日本リーダーパワー史』『 決定的瞬間における決断突破力の研究 ②』★『 帝国ホテル・犬丸徹三は関東大震災でどう対応したか②』★『関東大震災でびくともしなかった帝国ホテルの建築』★『焼失した各国大使館、各メディアは帝国ホテルに避難して世界に大震災の情報を送り続けた』★『フランク・ロイド・ライトは世界的な名声を得た』
犬丸は語る。 「最初の晩は、火事が心配であった。次の夜は、暴徒の侵入が恐ろしかっ …
-
-
日本リーダーパワー史(167)『敗軍の将・勝海舟の国難突破力⑥『金も名誉も命もいらぬ。大バカでないと何もできんぞ』
日本リーダーパワー史(167) 『敗軍の将・勝海舟の国難突破力⑥ …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く可能がある①』(8月15日)★『コロナ感染者、世界で2000万人突破』★『感染者、死者数が欧米のように跳ね上がる可能性は低い』★『日本の死亡率は欧米より大幅に低いのはなぜか 』
『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く①』(8月15 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(264 )/『日本画家・奥村土牛(101歳) は「牛のあゆみ」でわが長い道を行く』★『スーパー長寿の秘訣はクリエイティブな仕事に没頭すること』★『芸術に完成はあり得ない。要はどこまで大きく未完成で終わるかである』
2019/01/11 知的巨人 …
-
-
日本リーダーパワー史(29)ー明治、大正、昭和の40年にわたって活躍した全盲の代議士・高木正午
日本リーダーパワー史(29) 明治、大正、昭和の40年間活躍した全 …
-
-
<新刊>山川MOOK<第2弾> 『坂の上の雲』と日露戦争で「IT技術革新で勝った日本海海戦」を執筆
<新刊> 山川MOOK<第2弾>『坂の上の雲』と日露戦争 …
-
-
新著刊行しました !★『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経新聞出版社 2022年6月刊 1700円+税)★『渋沢栄一は「人の生涯を重くするか、軽くするかは、一にその晩年にある。人は晩年が立派でありさえすれば、世間はこれを許してくれる』
前坂俊之著『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経 …
- PREV
- 日本リーダーパワー史(921)-『メディアと権力の戦い』★『『ジャーナリストはいいたいことではなく、言わねばならむことをいうことだ(桐生悠々)』★『豊かな時代の権力・リーダーの愚行は笑い話ですむが、国難の際の愚行は国を滅ぼす』(スミス『国富論』)★『汝、君主たるすべを知らざれば君主になるべからず』(バルザック)』
- NEXT
- 百歳学入門(236)『百歳挑戦・鎌倉バカ仙人のカヤック釣り日記』(9/15) 人気動画再録「60,70はなたれ小僧、生涯現役、カヤック人生」★『定年なし、年齢差別なし、老人観の全く違う米国では65~74歳はベビーオールド(赤ちゃん老人)、75~84歳まではリトルオールド(小さい老人)、84~94歳はヤングオールド(若い年寄り)、95歳以上がリアルオールド(真の高齢者)』
