★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(51)★『陸軍参謀本部の俊英・明石元二郎と宇都宮太郎のコンビが日露戦争勝利の情報謀略戦に活躍②』★『宇都宮大佐はロンドンでポーランド社会党首領のヨードコーらと接触、帝政ロシアの支配下からポーランドを解放し、第1次世界大戦後、新興ポーランドの元首となったユゼフ・ピウスツキ、特にその兄と親交があった』
★『明治裏面史』/
『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,
リスク管理 ,インテリジェンス(51)
以下は宇都宮徳馬『暴民損民」徳間書店(1984年)より
日露戦争のとき、情報将校の明石元二郎がストックホルムを根拠地として謀略活動を行い、ロシアの革命分子を助けて内乱を煽ったという話は名高い。
その明石大佐と常に連絡を取って、謀略活動の資金パイプになっていたのが、ほかならぬ内の父だった。父にとっては最も親交のあった1人であり、全く相反する性格ながら妙にウマが合い、終生よく水魚の交わりが続いた。
明石大佐を林公使に紹介したのも父であり、根拠地のストックホルムよりもむしろ、ロンドンを中心に画策していたのも、父が電報を打つなど連携プレーを行っていたためである。明石大佐の所在は常に不明だったが、父にだけは例外だった。
変幻出没の活動によって、革命分子との接触で大成功を収めた裏には、数々の父の助力があった。ちなみに、当時の明石大佐の任務について、父が長岡外史留守参謀次長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B2%A1%E5%A4%96%E5%8F%B2
に宛てた書面(明治三十八年六月十五日付)が残されている。
文中にいわく、
「…・明石大佐の事業は、是亦興って著大の効目有之可申同大佐も折角大骨折の様子に有之候へ共、何を申すも多種多様の人物や党派相手の事と申し、二面には警察等の厳重なる商品の輸入甚だ意の如くならざるやにて進捗、意に任せず、
併、し折角尽力中に御座候へば、其結果の現れ候事も1,2個月の内には何んとか目鼻相付き申さんかと察せられ申候、尤も大急ぎ居られ候へ共、各種の困難有之候哉に御座候云々」と、いきいきと二人の関係が描かれている。
日本リーダーパワー史(91)日露戦争でサハリン攻撃を主張した長岡外史・児玉源太郎<日露戦争の真実・「ないない参謀本部」のリーダーシップの実態>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3379.html
日本リーダーパワー史(45)国家戦略・リーダーシップ・インテリジェンスの日露戦争と現在の比較論―長岡外史について②
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3482.html
、宇都宮太郎自身も、ロンドンでポーランド社会党首領のヨードコーらと接触があった。とくに帝政ロシアの支配下からポーランドを解放し、第∵次世界大戦後、新興ポーランドの元首となったユゼフ・ピウスツキ、特にその兄と親交があった。
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』④『ヨーロッパ各国革命党の共闘、連合のためのパリ連合会議に成功する』http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/5110.html
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』-戦時特別任務➂ 対ロシア戦での『ヨーロッパ各国革命党の共闘、連合会』結成を画策➂。http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/5074.html
明治三十八年の革命を背景として日露戦争は終結し、ベゾプラゾフらの侵略計画は漠北へ掃蕩されたが、約40年後、同じ手口の侵略が当時の革命派スターリンの手によって、ヤルタ協定を口実に中国の東北、朝鮮、千島に対して行われたことを、私は父の霊とともに遺憾に思う。毛沢東の中国と金日成の朝鮮とは、これを再びシベリアに追い返しはしたが。
明石大佐は天才的な情報将校であったが、変なクセがあった。
父とともにロシアの革命派やポーランドの独立派と接触して謀略活動を行っていた明石大佐は、人と話をしているときに、平然と鼻くそを丸めて、飛ばして入った酒を無頓着に飲む豪傑で、父は「明石はきたない奴だ」と言っていた、という。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(718)★『現代の宮本武蔵・天才イチローの鍛錬/修行』「鍛錬を続けよ<鍛とは千日(3年)、錬とは一万日(30年)の毎日の稽古/修行なり>(五輪書)『一万日(30年)の毎日の稽古/修行なり>(五輪書) 。「常に人に笑われてきた悔しい歴史が、僕の中にはある。 これからもそれをクリアしていきたい」。
日本リーダーパワー史(718) 『現代の宮本武蔵・天才イチローの鍛錬/修行 …
-
-
知的巨人たちの百歳学(174)記事再録/日本最長寿の徳川家三代指南役・南光坊天海(108歳)の養生訓ー上野公園内の「墓碑」で長寿健康を祈る―『 養生法・長命には粗食、正直、湯、陀羅尼(だらに)、御下風(ごかふう)あそばさるべし。』★『養生訓「気は長く 勤めは固く 色うすく 食細うして 心ひろかれ」
2015/02/05/百歳学入門(102)・ 日本最長寿の徳川家三 …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉖「開戦2ゕ月前の「英タイムズ」の報道』ー『極東情勢が改善されていないことは憂慮に耐えない』●『ロシアは中国に対し.いまだにあらゆる手段を用いて,ロシアの満州占領に関し協定を結ぶように仕向けようとしている。』★『日本が満州でロシアに自由裁量権を認めれば,ロシアは朝鮮で日本に自由裁量権を認めるだろうとの印象を抱いている。』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉖ 1903(明治36)年 …
-
-
『リモート京都観光動画」/『外国人観光客への京都ガイド』★『京都・清水寺へぶらり散歩』、五条・清水坂からゆっくり参拝、境内へ、総門』★『清水寺前は産寧坂(三年坂は世界中の観光客が愛する和風的な町並み』
清水(きよみず)とは東山区中央部、東山西麓の清水寺を中心とした地区名。 東は清 …
-
-
今年の日本エッセイスト・クラブ賞の『チェリー・イングラム 日本の桜を救ったイギリス人』の著者・ジャーナリスト 阿部菜穂子氏が6月28日、日本記者クラブで自著を語る。(動画90分)
★<ジャーナリスト 阿部菜穂子氏 著者と語る『チェリー・ イングラ …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑯「朝鮮における日本」(下)「英タイムズ」(明治40年9月27日)
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(206)> 『2017 年,7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW)④』2階建バスツアーでマンハッタンを一周(1)(タイムズスクエアから乗車し、ロウアーマンハッタンへ向かう)★★『まさしくルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」(What a Wonderful World)だね!』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/04/pm8) &nb …
-
-
日本リーダーパワー史(291)原敬のリーダーシップ「富と名誉は諸君の取るに任せる。困難と面倒は自分に一任せよ」③
日本リーダーパワー史(291) 「日本最強の宰相・原敬のリーダーシ …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(931)-(重要記事再録)日中韓パーセプションギャップの歴史(1)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回中1ー20回まで)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』
日中韓異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読 …
