世界、日本メルトダウン(1017)ー「トランプ操縦の『エアホースワン』は離陸後2週間、目的地も定まらず、ダッチロールを繰り返す」★『仏大統領選 ルペン氏が首位 左派アモン氏低迷 世論調査』→『トランプ大火災は「パリは燃えているか」(第2次世界大戦中のヒトラーの言葉)となるのか!
世界、日本メルトダウン(1017)
トランプ操縦の『エアホースワン』は離陸後2週間、目的地も定まらず、ダッチロールを繰り返しており、世界中に混乱と不安、悲鳴を巻き起こしている。
「トランプの支離滅裂な政策で市場攪乱 ドルはジェットコースター相場に」http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/post-6893.php
「早くも囁かれ始めたポスト・トランプの可能性~注目されるマイク・ペンス副大統領」http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20170205-00067386/
こんごとも、毎日、機長の暴走操縦に世界中の乗客はハラハラドキ、一瞬たりとも目が離せないが、もう1つの接近中の「台風の目」のフランス大統領選挙結果では、世界への影響は巨大で、プレグジツト,ドイツ、ロシアの行方も、大きく変えるであろう。
その行方を暗示する結果が出た
4,5月に選ばれる「フランス機」の操縦士がルペンが座る世論調査の結果である。
『仏大統領選 ルペン氏が首位 左派アモン氏低迷 世論調査』http://mainichi.jp/articles/20170131/ddm/007/030/095000c
「2017年、ヨーロッパは本当の正念場を迎えるーー独仏の選挙がもたらす「EU崩壊の危機」http://toyokeizai.net/articles/-/138928
ビル・エモツトは『仏大統領選が左右するヨーロッパの未来』(「外交」2017年1月号)の中で、
「もしフランスにルペン大統領が誕生すれば、EUは廃棄場行きとなるであろう。
トランプ大統領と違って、マリーヌ・ルペンはすでに20年間政治家として活動しており、その間彼女の政策的な立場が一貫したものであった以上、ルペン大統領はフランスの貿易障壁を復活させ、ユーロを離脱し、移民を厳格に規制するといった公約を本気で実行しようとすると考えるはずなのだ。
これらの政策のどれ一つとして私たちの知るEUとは相容れない。ルペン氏が5月に勝利すれば、2016年のプレグジットで始まったEUの解体が本格化することになる」
「週刊ダイヤモンド」(2017/01/28号)では「EU(欧州連合)の内部崩壊をもたらす最大のリスク要因は欧州を牛耳る「ドイツ帝国」。
フランスの歴史人口学者エマニユエル・トツド氏はEUは今、二つの危機に直面している。一つはロシアの逆襲による分断の危機、もう一つはEU自体の内部要因による崩壊の危機である」と予測する。
その理由については
➀「ドイツは独り勝ちでユーロ圏ではドイツの経済力・生産性がダントツ。かつての「ドイツ帝国」が再現され南欧諸国の多くは「事実上の被支配国」に位置付けられる。
②エマニユエル・トツド氏の社会分析論ではドイツは「直系家族」。親の権威が強く、主に長男が家督を継いで縦に家を継続していく。一方、難民のシリア人らのアラブ世界では、いとこ婚を認める「内婚制共同体家族」が主流。
いとこ婚を認めない「外婚制共同体家族」(ドイツ型)より閉鎖的。シリアよりも内婚率が低いトルコからの移民は、ドイツ社会に溶け込めず社会分断の〝元凶〟になっている。シリアの移民も同じ運命で「帝国」崩壊の引き金になるかもしれない。
トランプ火災は「パリは燃えているか」(第2次世界大戦中のヒトラーの言葉)となるのか!
関連記事
-
-
★『転職、スキルアップを考えている人のための巣ごもり勉強動画(60分)』★『新型コロナ不況を吹き飛ばす/テレワーク/ドローン物流革命を加速せよ』★『『日本のドローン市場の発展を妨げる各種規制を撤廃して成長産業に離陸させること』
日本の最先端技術『見える化」チャンネル 前坂 俊之(ジャーナリスト) 『リーダー …
-
-
現代史の復習問題/記事再録★『山本五十六海軍次官のリーダーシップー日独伊三国同盟とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた。』
2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(2 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(858)『中国、南シナ海問題取り下げ要求』●『安倍首相 サミットで米露を和解させる外交的勲章に野心』●『コラム:中国の不良債権株式化、銀行の自己資本不足招く恐れ』●『コラム:中国の改革を阻む「ゾンビ企業」の過剰雇用』
日本メルトダウン脱出法(858) 中国、南シナ海問題取り下げ要求 http:// …
-
-
連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」①『A・ロドリゲス氏は「これは世界的な物語だ」と絶賛』
連載「大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」① 4月9日 …
-
-
<新刊>山川MOOK<第2弾> 『坂の上の雲』と日露戦争で「IT技術革新で勝った日本海海戦」を執筆
<新刊> 山川MOOK<第2弾>『坂の上の雲』と日露戦争 …
-
-
近現代史の重要復習問題/記事再録/『昭和の大宰相・吉田茂のリーダーシップと先見性、国難突破力』 ①『(1945年敗戦)「この敗戦必ずしも悪からず」と勇気と今後の戦略を提示したその国難突破力』★『 (外交の鉄則)「およそ列国間の関係に百年の友なく 又、百年の敵なし、 今日の敵を転じて明日の友となすこと必ずしも 難(むつかし)からず』
2016年2月10日/日本リーダーパワー史(665) 『昭和の大宰相・吉田茂のリ …
-
-
百歳学入門(190)『日本画家・小倉遊亀(105歳)-『「老いて輝く。60代までは修行、70代でデビュー、百歳』★『人間というのは、ほめられるとそれにしがみついて、それより上には出られないものですね』★『まだダメ、まだダメ。こう思い続けているので年をとらないんですよ』★『いいなと思ったときは物みな仏』
百歳学入門(190) 105歳 日本画家・小倉遊亀 (1895年3 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(795)「激化する日中の鉄道建設受注バトルー実は本当に欲しがっている買い手は少ない?(英FT紙)」●「これが世界の現実だ~日本の安保法制に真正面から反対する国は1つもない」●「温暖化対策で米国がまた身勝手を言いそうな理由 米国の環境対策はどんな力学で動いているのか?」
日本メルトダウン脱出法(795) 激化する日中の鉄道建設受注バトルー実は本当に …
-
-
日本風狂人伝⑫ 稲垣足穂-「アル中、幻想、奇行、A感覚V感覚、天体嗜好・・」・
日本風狂人伝⑫ 2009,7,02 稲垣足 …
- PREV
- 『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(200)』-『マティス国防長官来日、いざとなれば、今まで通り米軍が助けるから、心配しないでくれ、トランプが何を言っても安全保障問題は俺が実行、解決するから」裂帛の気合いです。
- NEXT
- 世界、日本メルトダウン(1018)-『トランプの政策顧問で対中強硬派と言われるピーター・ナヴァロ氏の「米中もし戦わば」(副題「戦争の地政学」を読む」●「米中戦争が起きる確率は「非常に高い」*「中華思想」のエスノセントイズム(自民族優先主義)、日中パーセプションギャップ(認識ギャップ)、コミュニケーションギャップ、歴史認識ギャップから対立がエスカレート、戦争が始まる」