前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(67)』「今年度内に燃料電池車を売るトヨタの勝算」「燃料電池車の価格を700万円」

      2015/01/01

     『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(67)』

 

「今年度内に燃料電池車を売るトヨタの勝算」―

コストやステーションの課題解決には長期戦

●「トヨタが燃料電池車の価格を700万円に低減、ハイブリッド車
と部品を共用

★<化石燃料の使用禁止という大命題を実現出来ず、急速な地球温暖化で

人類破滅に向かう現在、トヨタが世界でいち早くFCVの商用化を実現

し、化石燃料ストップに踏み切ったことは、地球環境問題解決へ

の大きな貢献となります(F氏の評価)

 

◎「今年度内に燃料電池車を売るトヨタの勝算」―

コストやステーションの課題解決には長期戦

http://toyokeizai.net/category/auto

 

 

<F氏のコメント>

 

添付のFCV(燃料電池車)、ご承知の様に究極のエコカ

   ーといわれています。

前職では自動車メーカーとの付き合いが長いので、小生の記憶

はトヨタが FCVの研究を始めたのは40年以上前からです。

  そのFCVが量産、商用化されることに名状し難い感動を覚えて

おります。

 

トヨタは、「地球温暖化の進行と共に、化石燃料を大量消費す

る自動車メーカーは、早晩世界から糾弾され追放される」とい

う危機感をその当時以前から持っていました。特に奥田社長時

代からこの危機感が加速した様です。プリウスはその成果の一

つです。

しかし、HV(ハイブリッド車)やPHV(プラグインハ

イブリッド)は、エコカーとしては過渡的な手段です。

 

さすが、トヨタ、大したものと「自分の業界が世界から何れその存

在を否定される時が来る事を現実の問題として心配している」

ことに、当時は感嘆していました。しかし、小生が生きている時

  には、このFCVの商用化を目の前に見る事はないだろうと思って

おりました。

 

化石燃料の使用禁止という大命題を実現出来ず、急速な地球温暖

化で人類破滅に向かう現在、トヨタが世界でいち早くFCVの商

用化を実現し、化石燃料ストップに踏み切ったことは、地球環境

問題解決への大きな貢献となります。

 

また、これからの地球温暖化、異常気象の進行下、化石燃料対策

の緊急性が高まり、燃料電池車の経営への寄与度が高まり、トヨ

タそしてホンダの日本勢が、FCVの寄与で世界シェアを上げて行く

時期は近いと思われます。 


http://toyokeizai.net/articles/-/41386 

 

 

●「トヨタが燃料電池車の価格を700万円に低減、

ハイブリッド車と部品を共用

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/25/news141.html

 

●「ガソリン車で燃費トップ奪取、トヨタの危機感―

ハイブリッドだけでは戦えない

http://toyokeizai.net/articles/-/35469

 

 

◎『日本発のEV用急速充電規格「チャデモ」はなぜ

国際標準になれたのか (1/3)

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/17/news020.html

 

 

●「ミドリムシからバイオディーゼル!? いすゞとユーグレナが

共同開発へ

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/26/news021.html

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』 (24)『大日本帝国最後の日(8月15日)「阿南陸相自決とその日の陸軍省・参謀本部」②

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』 (24)   『大日本帝国最後の日― (1945 …

no image
『百歳学入門(203)』-記事再録『 文化勲章のもらい方ー文化勲章は大嫌いの「超俗の画家」熊谷守一(97歳)と〝お金がもらえますからね″といって笑った永井荷風〈当時72歳〉の『人間の品性について』

記事再録/百歳学入門(155) 「超俗の画家」の熊谷守一(97歳)と永井荷風〈当 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(249)/百歳学入門(46)原安三郎(98歳)「いつでも平常心を持って急迫の事態にも冷静に対応し、判断せよ」長寿10ヵ条とは

    2012/08/11 &nbsp …

no image
速報(471)『日本の起業家:アベノミクスがもたらす希望』「中国の大手銀行:行く手に待ち受ける厳しい現実」(以上エコノミスト誌)

 速報(471)『日本のメルトダウン』   ●『日本の起業家 …

no image
★『百歳学入門』(165)『中曽根康弘元首相は来年(2018年)5月で100歳を迎え、歴代宰相の中では最長寿となる。★『中曽根流の百歳長寿10ヵ条とは』『未来は考えないね。今を充実させていくことで精いっぱいだ。未来は神様が与えてくれるものだ』』★『 いつまで生きるということが、人生だとは思っていない。「人生、みんな途中下車するけど、 俺は途中下車しない』★『(長寿の秘訣に対して)キミ、それは使命感だよ』

 ★『百歳学入門』(165)   中曽根康弘元首相は来年(2018年5月)で10 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(31)★現代史復習『日清戦争は日本が完勝したが、実質は清国軍が戦闘能力なしの「鵜合の集団」『張り子のトラ」だったこと。現在の『中國人民軍』は果たして近代化し、最強装備になっているか、北朝鮮の軍事力は核弾頭搭載ミサイルの脅威のレベルは如何!

   日中北朝鮮150年戦争史(31)★現代史復習、 日清戦争の陸海戦 …

no image
世界一の熱血授業を読む(5)まとめ講義『中国近代史入門』辛亥革命百年の真実★―日本人の熱血支援による革命

世界一の熱血授業を読みにいこう(5)   ☆★まとめ講義『中国近代史入 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(125)/記事再録★ 『超高齢社会日本』のシンボル・世界最長寿の彫刻家/平櫛田中翁(107歳)に学ぶ」<その気魄と禅語>『2019/10月27/日、NHKの「日曜日美術館ーわしがやらねばたれがやる~彫刻家・平櫛田中」で紹介』★『百歳になった時、わしも、これから、これから、130歳までやるぞ!』と圧倒的な気魄!

    2010/07/31 &nbsp …

no image
日本敗戦史(43)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕<ガラパゴス日本『死に至る病』②

  日本敗戦史(43) 「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の …

no image
 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)ー『なぜ日本では起業家が育たないのか? 英米メディアの指摘する問題点とは』●『中国のEV市場が驚くほど急拡大した理由–日本はEV冷遇国?支援策で先行する中国』●『会社の未来をつくる「ネットワークの築き方」』★『トランプ大統領のシリコンバレーに対する意味―ニュースの大部分は暗い』★『  日本の科学研究、知られざる深刻な地盤沈下の実態…論文の被引用数の圧倒的少なさ』◎『「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)   な …