『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑥-『朝鮮の各国との通商こそ,国土保全の所以である(上)』(1882/12)
2015/01/01
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』
日中韓のパーセプションギャップの研究』⑥
●130年前は現在の日中韓、アジア情勢と何と似ていることか。
日中韓の対立と紛争、清仏戦争、藩屏の安南(ベトナム)と清国との戦争、
中華思想により属国視されていた朝鮮、琉球をめぐる日本との対立と、
<核心的利益政策>によって大清帝国時代の領土を奪還したいと
いう『中国の夢』(膨張政策)をとる現在中国の行動のルーツが
中華思想により属国視されていた朝鮮、琉球をめぐる日本との対立と、
<核心的利益政策>によって大清帝国時代の領土を奪還したいと
いう『中国の夢』(膨張政策)をとる現在中国の行動のルーツが
この論説に表れており、日中韓150年対立のパーセプション
ギャップの原点がここにある。
1882(明治15)年12月23日,光緒8年、壬午11月14日付「申報」
『朝鮮の各国との通商こそ,国土保全の所以である(上)』
天下のことを次のように論じる客がいた。
朝鮮は国家として.まことに危なかった。だが,今後は存立を図ることができる。最近強い隣国が朝鮮へ進入し,大敵がその国境をうかがい.国内では党派の争いから災難が頻発し,各地で内乱が起こった。
情勢に関心を持っている者で.心配し,慄然たる思いをしない者はなかった。もし中国の後ろ盾がなかったならば,滅亡の危機に瀕していた。こうしたことはだれの目にも明らかだった。
朝鮮に最大の危機が訪れたのはいつだろうか。日本軍が台湾や膨湖島でその武勇をひけらかし,自国へ凱旋したとさほど危険なときはなかった。日本は,すでに藩を廃止して都県とし,官史を置き,軍隊を設置している。
かつての藩士たちは,士族として登録されているとはいうものの,給料は支給されず,皆恨みを抱いており,事件が発生することを望み,戦争を遊びとみなしていた。日本の為政者は,国内の乱れを深く憂え.人々の不満を外部に発散させようとし,戦争によって得たものによって彼らの欲望を満たし.その家庭を潤した。
貧しい者が多少とも扶養され,安定を得れば悪いと言うことはできない。乱をなくす方法の1つに.たとえば,人々が重い病気にかかれば藁で体外へ出すというのがある。
癕(よう)と疽(そ)を外に出して毒素を流出させ,病気を内攻させずに病気を取り除くのだ。日本人はこれを考え.ついに台湾生蕃による強奪を口実にし、出兵の名目としたが,真意は別のところにあった。
わが国の兵7万人が朝廷の命により台湾へ出兵したが.まだ到着しないうちに生蕃は皆、山奥へ逃げてしまった。苦労も報われず前には強敵を控え、後に援軍もなく、進退きわまり!ほとんど精根ともに尽き果て、長く持ちこたえることはできなかった。
慰労を受けて引き返したが.その後まもなく日本人は琉球を滅ぼしてしまった。そして、その国を県に,その名を改めて沖縄としたが,もともと舜天氏の領土だ。論者は言う。
日本人が台湾を討伐したのは琉球を滅ぼす伏線で,琉球を滅ぼしたのは朝鮮を獲得する伏線だったと。それは,中国は朝鮮とは地続きで密接な関係にあり、君臣の間柄、つまり,地理的に近く.名分上からも親しいからだ。
ところが海上の国琉球は.中国の国境の外にあり,台湾の種族は中国の教化が及んでいないところにいる。つまり、琉球は中国の国境の外にあるので地理的にも遠く、台湾は中国の教化が及んでいないので,名分上からも疎遠だ。
その意味は中国に親しくかつ近い国を手に入れようと思えば.まず疎遠なもめを徹底的に滅ぼして試してみる。ちょうど,竹を割るとき数節試したあと一刀両脚こするように。
このようにすれば覇業は成功し,渤海方面を手中におさめることができる、日本兵が琉球を制圧して中山に入ったとき、その王尚泰と嫡子尚典を捕らえて凱旋した後、神社で戦勝の儀式を行い.論功行賞もした。
思うまま,やりたい放題のことをした。このときわが中国は,ちょうど新彊の天山南北路一帯で戦争を行い,次々に諸都市が平定さ れ,勢いに押されてことごとく帰順した。
ロシア人もやはり伊犂(イリ)地区をわが国に返還しようとしていたが,急に約定を変更し、この土地を種にわが国に強要してきた。そこで兵士たちを集めて辺境を防衛し軍隊を再び移動させたので,他を顧みる余裕がなかった。
そのため日本人はこの機を逃さず.ついに鎖国を解いて通商を行うよう要求し.受け入れられない場合はすぐにでも戦争を起こそうとした。そのとき興宣大院君が政治を行っていたが、聡明で雄々しく,時勢を見通して臨機応変・既成の法律に拘泥してはならないことを知っていたので.ほぼこれを許可した。
これは日本人にとっては思いもかけないことだった。もし依然として門戸を閉ざし・自らの殻に閉じこもっていたならば.戦争が勃発していたことだろう。
わが中国は.伊犂(イリ)の戦いがあったため,朝鮮を助けることができなかった。朝鮮は琉球の10倍もの広さがあるが,国力は日本に比べてはるかに劣っており,その上朝鮮の軍隊は相変わらず旧式であるのに.日本は西洋の兵法をまねているので,利と鈍の隔たりは大きく勝負は戦争の結果を待たなくても明らかだった。朝鮮が琉球の二の舞を演じる可能性はなかっただろうか。また.朝鮮にとっては.ロシアが60万の大軍で二手に分かれてトルコを攻めたときほど危険なときはなかった。
一軍はアジアに出て沙龍城を取り、続いて巴続に軍を進めた。別の一軍はヨーロツパに出てルーマニアを通過してドナウ川を渡り.バルカン山脈を越えてトルコの首都イスタンブールに迫り、トルコは崩壊した。
ロシア人はトルコをあたかも自分のものとみなしたのだ。ドイツ・オーストリア.イギリス,フランス・イタリアの5大国も戦後の処理について相談し、外交官を派遣して.共にヨーロッパの安全を保っことを協議した。
これがベルリン新条約だ。ロシアは西方で成功できなかったからには東の国境でやりたい放題のことをしようとし.黒龍江に海軍を増強し・ハバロフスクに造船所をつくった。このときまさに 朝鮮の存亡は累卵の危うきにあったのだ。
たまたまロシアの前王がニヒリストに暗殺され,新君が立ったばかりで人心が動揺しており.内憂のただ中で.まだ外へ軍を押し進めるいとまがなかった。
ロシアの不幸は朝鮮の幸いだった。現在・朝鮮は鎖国を解き,すでに日本人に築港や通商を許している。西洋の大乱たとえばイギリス・アメリカなども協定を結んだように.朝鮮の為政者は翻然と考えを改めて新法を施行し,およそ,商談.郵政、軍政などの諸大事については,いずれも留意して方策を講じ,今やれっきとした国際的な国家だ。
相互に通商を始めた後は.軍事力を背景に併合を企図する国があっても.同盟諸国が黙って見過ごしはしないだろう。それ故「今後は存立を図ることができる」と私は論ずるのだ。
関連記事
-
-
<ヨーロッパ3国の面白ミステリーとは⑥●「ドイツの『ベルリンの壁』の崩壊」「イタリア男の流儀」「スウェーデン妖精の国」
< ヨーロッパ3国の―面白・ミステリーとは>・・⑥ ●「 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(682)「私が決して日中友好パーティーに出席しない理由」●世界経済の減速の兆し:円安のインパクト」(英エコノミスト誌)の7本
日本メルトダウン脱出法(682) 私が決して日中友好パーティーに出席し …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 米国、日本、東アジアメルトダウン(1062)>★「第2次朝鮮核戦争!?」は勃発するか②』★『トランプ真夏の世界スリラー劇場」第2幕の始まり?』★『戦争勃発リスクは『話せばわかるが、何十年も話してもわからない相手にはどうするか、「その間に核ミサイルを開発を続けてグアムに名指しで発射するぞ」と威嚇し続ける人類脅迫最悪の独裁者を放置し続けるのか日本リスク、世界リスク管理の危機!』★『パーセプションギャップ(思い違い)による偶発戦争のリスクは一層高まっている!』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本、東アジアメルト …
-
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネル-★再録『働き方改革EXPO(2008 /7/11、東京ビッグサイト)』でのプレゼンベスト5」★『富士ソフトブースでの「日本マイクロソフトが行った働き方改革」の実践。』
2018/07/21日本の最先端技術『見える化』チャンネル再録 &n …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(203)/記事再録ー明治150年「戦略思想不在の歴史⒁」―『明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰⑵』松下村塾で行われた教育実践は「暗記ではなく議論と行動」★『160年前に西欧によって軒並み植民地にされていたアジア、中東、アフリカの有色人種各国の中で、唯一、近代日本を切り開くことに成功した最初の革命家・吉田松陰の実践教育である』
2017/11/22 /明治150年「戦略思想不在の歴史 …
-
-
世界、日本メルトダウン(1029)ートランプ大統領、習近平の注目の米中会談が6日から始まった。『米国で北朝鮮攻撃が議論の的に、日本は備えを急げ ソウルは火の海に、日本も報復攻撃されることは確実』★『北朝鮮攻撃の日は近い?米国で崩れてきた前提とは 米中首脳会談は成果を出せるか(古森義久)。』
世界、日本メルトダウン(1029)ー トランプ大統領、習近平の注目の米中会談が …
-
-
速報(254)<3・11から1年―50年放射線阻止戦争の危機は続くのに・・>『冷温停止の表現は不適切と米専門家』(CNN)
速報(254)『日本のメルトダウン』 <3・11から1年―50年放 …
-
-
☆(お勧め記事)渡辺幸重の原発レポート④-『最悪のシナリオから考えるー日本海溝投棄の疑問・提言(2)』
渡辺幸重の原発事故レポート④ 『最悪のシナリオから考えるー日本海溝 …
-
-
片野 勧の衝撃レポート④「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)④『占領下の言論弾圧』⓶『マッカーサーの新聞検閲』 ■6000人の被爆者の臨床データも消された ■没収された原爆放射線被害の情報
「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)④ 片野 勧(フリージ …
-
-
小倉志郎の原発ウオッチ(5)「NNNドキュメント「チェルノブイリから福島へ-未来への答案-」をぜひご覧ください
小倉志郎の原発ウオッチ(5) < …
