前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<明治史研究の隠れた名著案内「人情観的明治史」(伊藤銀月著,明治45年刊)日清戦争の原因は朝鮮なり)フリー図書館

      2015/01/01

  

明治史研究の隠れた名著案内

 

 

「人情観的明治史」:伊藤銀月著、(1912(明治45年刊)-

<日清戦争の原因は朝鮮なり)>フリー図書館より

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=122

 

 

「人情観的明治史」

著者:伊藤銀月 | 発行年月:191205

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=122

 


伊藤銀月(いとうぎんげつ)は明治41871)年10月~昭和191944)年1月。73才。 評論家、小説家。秋田市生

本名は銀二。17歳のとき、県立秋田中学を中退して上京、その後各地を転々し、27歳のとき「萬朝報(よろずちようほう)記者」となり名をなす。

「銀月式」とうたわれた文章によって、小説、歴史、人物論、紀行随筆など多方面に才能を発揮した。著書に『人情観的日本史』『人情観的明治史』『忍術極意秘伝書』『日本民族史』『日本警察史』『海国日本』「伊藤博文公」「日本海賊史」「裏面観的異説日本史」「闇黒日本史」など多数。

社会正義の視点から社会や政治にたいして批判的な評論、歴史観を展開した。

 

「人情観的明治史」は新聞記者として明治時代を同時体験した伊藤の社会観察の鋭い目で、独特の文体でつづった歴史ドキュメント。

明治史研究家からもあまり紹介されていない古書なので紹介する。

この中で日清戦争、日露戦争の背景となった日本、朝鮮、清国、ロシアの対立、紛争、戦争をジャーナリストの目で生々しくとらえており、最近の研究本よりも、当時の社会的な雰囲気を知る上ではよほど参考になる。

 

 

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=122

 

 - IT・マスコミ論 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン(924)『グローバリズム(国際主義)、ポピュリズム(大衆迎合主義)を勝ち抜くリーダーシップは・MLBの上原投手、イチロー流の生き方ー①『人気よりも実力、結果で示す』 ②『ユーモアとコミュニケーション上手」 ③『独立自尊し、謙虚に分をわきまえる』<真のリーダーとは『愚者」ではつとまらない。『賢者』 (スマート人間)で、『結果勝利」がなにより重要>

  日本メルトダウン(924)   『グローバリズム(国際主義)、ポピ …

『Z世代のための日本風狂人列伝②』★『 日本一の天才バカボン・宮武外骨伝々②』★『予は時代の罪人なりは超オモロイ!で、マルチ作家、ジャーナリスト、風刺漫画雑誌発行者、明治期最大の百科事典派、パロディストだよ、ホント! 』

    2009/07/12 &nbsp …

no image
戦うジャーナリスト列伝・菊竹六鼓(淳)『日本ジャーナリズムの光、リベラリストであり、ヒューマニストであった稀有の記者』★『明治末期から一貫した公娼廃止論、試験全廃論など、今から見ても非常に進歩的、先駆的な言論の数々』

  日本ジャーナリズムの光、リベラリストであり、ヒューマニストであった …

no image
『テレワーク/日本興亡150年史集中講座①』2018年は明治維新から150年『第3の敗戦(国家破産)を避ける道はあるのか』 ★『2020年新型コロナウイルスと地球環境異変によるパラダイムシフト(文明の転換)で、世界秩序、システムも大変革に見舞われれている』★『2030年まで<超高齢化/衰退日本>サバイバルできるのか』

  2013/03/23 発表   <まとめ>『日本興亡15 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(59)15年戦争(満州事変→日中戦争→大東亜戦争)をよく知る ための目からウロコの方法論(活字より動画)①

 終戦70年・日本敗戦史(59) 15年戦争(満州事変→日中戦争→大東亜戦争→敗 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(910)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」②『米国と北朝鮮は激しい外交的駆け引きを展開中』★『金正恩の心変わりは習近平の後ろ押しでトランプ大統領は習近平氏を「世界レベルのポーカーの腕前の持ち主だ」(グローバルクラスのポーカー・プレーヤー)と皮肉った。』

世界/日本リーダーパワー史(910)   米、北朝鮮の非核化「リビア方 …

no image
野口恒のインターネット江戸学講義(15)諸国を遍歴、「生涯の大仕事」をした“歩くノマド”たち-51歳から地球一周した「伊能忠敬」(上)

日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義(15)>   第7章 …

no image
『バガボンド』(漂泊者)ー永井荷風の好色人生と野垂れ死考 ③生涯一人暮らし、娼婦、芸妓、女給20人以上と女性遍歴とは・・

『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)ー永井荷風の好色人生と野垂れ死考 ③ …

「今から130年前のびっくり話!』★『1905年日露戦争完勝のクリスマスの夜、パリで最高にもてた日本人』★『あの強い日本人か?」と店内の金髪女性総立ちで、次々にキスの総攻撃にあった』という、うそのようなホントの話!』

前坂俊之(静岡県立大学名誉教授)   1・・パリで最高にもてたのは日本 …

no image
『Z世代のための日中韓外交史講座⑧』★『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉓ 西欧列強下の『中国,日本,朝鮮の対立と戦争』(上)(英タイムズ)」★『朝鮮争奪戦の内幕、西欧列強の砲艦外交、策略と陰謀と暗躍の外交裏面史」をえぐっており、「日中韓戦争史」を知る上では必読の記事』

  2015/01/01『日中韓150年戦争史』㉓記事再録編集 日中1 …