前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「21世紀のデジタル産業革命/3Dプリンターの現状と未来ー(日本のモノづくり、製造業、職人芸は生き残れるのか)

      2015/01/01

 
 
●<日本の最先端技術「見える化」チャンネル(6/25-6/27)
 
◎「日本ものづくりワールド 2014」「第223D&バーチャル
リアリティ(IVR)展」――
 
21世紀のデジタル産業革命/3Dプリンターの現状と未来
 
(日本のモノづくり、製造業、職人芸は生き残れるのか)
 
 前坂 俊之(ジャーナリスト)

「第22回3D&バーチャルリアリティ(IVR)」(東京ビックサイト)で27日、スリーディーシステムズ・ジャパンのブースで同社セールスディレクター・並木隆生氏による「3Dプリンターの次に欲しい、3Dツールはコレ!」というプレゼンテーションがあった。

 
 
並木氏のプレゼンテーションは現在、急速に発展、進化している3Dプリンターができるようになったこと、今後どのように発展していくのか、をわかりやすく解説しており、大変参考になる講演である。
 
 
 
 
『3Dプリンティングは2014年も加速する』
 
 
 
世界最大級の「日本 ものづくり ワールド 2014」が25日から東京ビックサイトで開催した(〜28日)。
内容は「第25回設計・製造ソリューション展(DMS)」「第18回機械要素技術展(M-Tech)」「第5回医療機器 開発・製造展(MEDIX)」「第22回3D&バーチャルリアリティ(IVR)」の4部門構成で、国内外から2100社の企業、団体、大学、自治体が参加、世界中か7万8000人の来場者が見込まれている。
なかでも第25回設計・製造ソリューション展では、注目されている最新の3Dプリンタや造形機の関連企業60社が出展。金属粉末をレーザー等で焼き固める粉末焼結造形、樹脂材料を使う熱溶解積層法と光造形法、液化材料をノズルで蓄積させるインクジェット方式といった代表的な3D技術が集結、人気を集めていた。
 
また、日本が強い競争力を保持している「機械要素技術展(M―Tech)」では、ねじや歯車、材料歯車や機械材料のほか、モータ、油空圧機器、難削加工、計測モーション技術、締結、ばね、工具、パイプや継手の配管など18の分野ごとに最新の製品・加工技術が紹介。来場者が自ら探しているものが見つけやすいように、分野別ごとにフェアを開催。また、バリ取り・表面処理セミナーも行われた。
 

 3Dプリンター革命ー永岡聡氏による「3Dプリンターを活用したフィギュア
デジタル原型メイキング」

 3Dバーチャルリアリティー展ー KEYENCE「3Dプリンタ/アジリスタ」のデモ、
プレゼン

日本ものづくりワールド2014開幕ー国内外から2100社が出展、見て回る

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(901)『安倍首相の退陣すべきを論じる】② 空虚な安倍スピーチをおとなしく拝聴している記者の姿に 『日本沈没メディアコントロール現場』を見た

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(901) 『安倍首相の退陣すべきを論じる】 …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉔★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』

      2011/09/24 ブログ再録『鎌倉 …

●『今から約10年前の 2012/01/23のマイニュース 速報(222)再録』★『日本のメルトダウン』★『迫りくる<日本沈没>は不可避か』●今こそ『インテリジェンス(叡智)と国難突破力が問われている』

速報(222)『日本のメルトダウン』 ★『迫りくる<日本沈没>=巨大地震・内部被 …

no image
 世界も日本もメルトダウン(961)★『アメリカの衰退を示す、史上最低の米大統領選挙』ー『米共和党、トランプ氏のわいせつ発言暴露で大混乱に』●『  暴露されたトランプ米大統領候補の女性蔑視発言の全訳』●『コラム:米国で感じた「トランプ大統領」の確率=佐々木融氏』●『  ヒラリーか、トランプか? アメリカ大統領選「第3の選択肢」まで浮上』

     世界も日本もメルトダウン(961)     『アメリカの衰退を示す、史 …

no image
 ●<東京ビッグサイト>ー『経済活性化の切り札の見本市ビジネス』★『日本の最先端技術「見える化」YouTube前坂俊之チャンネルで放送中』★『コンテンツ500本を突破』

 東京ビッグサイトー経済活性化の切り札・見本市ビジネス      https:/ …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(90)●『また宜野湾村近くの米軍基地にヘリ墜落)』『自民小委提言「ムダな原発再稼働反対」(8/21)

     池田龍夫のマスコミ時評(90) …

『リモートワーク/京都古寺巡礼動画』(2014/04/05) ★『皇室ゆかりの御寺、泉涌寺の参道をゆく』★『弘法大師がこの地に草庵を結んだのが由来で建保6年(1218)に創建。東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ。皇室の菩提所』★『全山木々に包まれて静かにたたづむ堂宇、玉砂利の境内は、春は新緑、秋は紅葉に色どられて、一種別天地の雰囲気をかもしだす』

<2014/04/05に撮影>   泉涌寺のHPには寺の縁起を概略次の …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉙」★『明治開国以来、わずか40年で日清、日露戦争で勝利したのは西郷従道の人事抜擢した山本権兵衛だった』

   2009年8月15日「西郷従道」のリーダーパワーの記事 …

『リーダーシップの日本近現代史』(289)★『お笑い・ジョークこそ長寿の秘訣『 日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒ユーモア!?は超おもろいで』(生家の動画付き)★『 「美食は外道なりじゃ」』★『酒の味は空腹時が一番うまいのじゃ、美食の秘訣は空腹よ。』

    2011/06/28 &nbsp …

『Z世代のための日中韓外交史講座』 ㉙」『1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タン』報道の「日本便り」(下)』★『150年前の日本人分析<日本の政治、教育の欠陥をこれほど見事に分析した記事はない>』★『現在も延々と続く政治の混乱と教育貧困の日本の<死に至る病>は今も続いている(下)』

『1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タン』報道の「日本便り」(下 …