『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(179)』 『 マツダのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の燃焼室構造が「恩賜発明賞」を受賞 』●『次の「世界経済危機」の震源地は日本か?- 消費税の増税延期は財政破綻のリスクを高める(池田信夫)
2016/06/14
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(179)』
マツダのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の燃焼室構造が「恩賜発明賞」を受賞
http://clicccar.com/2016/06/04/375707/
<F氏のコメント>
このところホンダは、ジェット機の開発成功以外、本業の車では目ぼしい新技術の話題がありません。喧伝されたのはタカタのエアバッグ問題位で、これを拗れさせたのはメインクライアントのホンダと言われます。
技術開発よりも量販に狂奔した前社長の方針が遠因では? 余談ですがNYTの田淵記者は数年前から執拗に本件の調査報道を重ねており、事の重大さを警告していました。情けない事に当時、日本のマスコミは全く、ヒョットしたら意識的に、タカタのエアバッグ問題を報道しておりませんでした。
消費者の命を守る視点に欠け、自動車業界に気を使っていたとしか思えません。 富士重のアイサイトと言い、このマツダの超低燃費ディーゼルと言い、新技術開発の主役がホンダから富士重、マツダへ入れ替わった感じです。 マツダ株価の堅調もこの新ディーゼルの力です。 ご承知の様に新技術の成功には長期の血の滲む努力が必要で、一筋縄ではいきません。
企業、製造業の寿命を維持し、成長を約束するのは艱難辛苦から逃げずに、新技術、新市場を創造する事しかありません。 今回のマツダの成功と一連の受賞は、企業発展の王道はこれしかない、事を改めて想起させます。 http://clicccar.com/2016/06/04/375707/
マツダにできて三菱自工にできなかったこと
http://diamond.jp/articles/-/91373
次の「世界経済危機」の震源地は日本か
消費税の増税延期は財政破綻のリスクを高める(池田信夫)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47008
舛添問題に学ぶ、トップが肝に銘じたい公私混同の境界線
http://diamond.jp/articles/-/92444?utm_source=weekend&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor
夏までに知っておきたい、トンデモ政治家の見極め方
舛添氏著書を含む3冊~今こそ読むべき政治本
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46980
欧州各地で豪雨のため浸水 セーヌ川も警戒http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47013
中国の戦略原潜が太平洋に乗り出す日は近いーむなしく響くオバマ大統領の核廃絶アピール
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46978
関連記事
-
-
速報(445)『日本のメルトダウン』『パナソニック」「ソニー」など電器産業は総崩れか』●『サムスンの勢いはいつまで続くか』
速報(445)『日本のメルトダウン』 経済評論家・野口恒氏から聞 …
-
-
情報から見たユニークな近代史=<情報・通信技術はいかに近代日本をつくったか>
1995年1月28日 『読書人』掲載 の<書評> …
-
-
「日中韓150年戦争史」(72)「朝鮮王朝が行政改革を行えば日本は東学党反乱を鎮圧にあたる』『ニューヨーク・タイムズ』
『「申報」や外紙からみた「日中韓150年戦争史」 日 …
-
-
裁判員研修ノート⑥ 八海事件の真相は=真犯人は出所後に、自分のウソの証言を告白し、誤判を証明した(下)
裁判員研修ノート⑥ 八海事件の真相は=真犯人は出所後に誤判を証明し …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑤』★「日本史最大の国難・太平洋戦争に反対し逮捕された吉田茂首相の<国難逆転突破力>①』★『鈴木貫太郎首相から「マナ板の鯉はビクともしない。負けっぷりを良くせ」と忠告され「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」と外交力を最大に発揮した(上)」
「2021/10/01「オンライン・日本史決定的瞬間講座➅」記事再録再編集 吉田 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(824)「外国人客が激増?超使える5つの「接客英語」ー本当に「気が利く」表現はこれだ!」●「ブルームバーグ氏が出馬したら、米大統領選はどうなる? 票が割れ、「トランプ大統領」を生んでしまう恐れ」(英FT紙)●「油価下落で最大の試練を迎えたプーチン大統領 同様にCIS資源大国も呻吟、日本にとってはチャンス到来」
日本メルトダウン脱出法(824) 外国人客が激 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(44)●『地震・原発関連「公式議事録」を作らない大失態』『世田谷区が電力〝入札〟に踏み出す』
池田龍夫のマスコミ時評(44) ●『地震・原発関連「公式議事録」を …
-
-
日本リーダーパワー史(711)陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均(陸軍大将)の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する①パリ講和会議で、日本は有色人種への 「人種差別撤廃提案」を主張、米、英、仏3国の反対で 拒否され、日本人移民の排斥につながる。
日本リーダーパワー史(711) 『良心の将軍』今村均( …
-
-
日本メルトダウン脱出法(857) 『トランプvsクリントン 米国民が望むのは孤立主義か世界のリーダーか』●『ジャーナリズムは朝日新聞の柱、慰安婦報道でも萎縮はしない 朝日新聞社社長 渡辺雅隆』『米国や中華系の利益至上主義に 日本人はどうすれば勝てるのか』『「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態 暴力、セクハラ、万引き…社会は耐えきれるか』
日本メルトダウン脱出法(857) トランプvsクリントン 米国民が望むのは孤立主 …
-
-
知的巨人の百歳学(151)ー 東西思想の「架け橋」となった鈴木大拙(95歳)―『禅は「不立文字」(文字では伝えることができない)心的現象』★『「切腹、自刃、自殺、特攻精神は、単なる感傷性の行動に過ぎない。もつと合理的に物事を考へなければならぬ」』
東西思想の「架け橋」となった鈴木大拙(95歳) 前坂 俊之(ジャーナリスト) J …
