前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(179)』 『 マツダのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の燃焼室構造が「恩賜発明賞」を受賞 』●『次の「世界経済危機」の震源地は日本か?- 消費税の増税延期は財政破綻のリスクを高める(池田信夫)

      2016/06/14

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(179)』

 

マツダのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の燃焼室構造が「恩賜発明賞」を受賞

http://clicccar.com/2016/06/04/375707/

<F氏のコメント>

このところホンダは、ジェット機の開発成功以外、本業の車では目ぼしい新技術の話題がありません。喧伝されたのはタカタのエアバッグ問題位で、これを拗れさせたのはメインクライアントのホンダと言われます。

技術開発よりも量販に狂奔した前社長の方針が遠因では?  余談ですがNYTの田淵記者は数年前から執拗に本件の調査報道を重ねており、事の重大さを警告していました。情けない事に当時、日本のマスコミは全く、ヒョットしたら意識的に、タカタのエアバッグ問題を報道しておりませんでした。

消費者の命を守る視点に欠け、自動車業界に気を使っていたとしか思えません。 富士重のアイサイトと言い、このマツダの超低燃費ディーゼルと言い、新技術開発の主役がホンダから富士重、マツダへ入れ替わった感じです。 マツダ株価の堅調もこの新ディーゼルの力です。 ご承知の様に新技術の成功には長期の血の滲む努力が必要で、一筋縄ではいきません。

 

企業、製造業の寿命を維持し、成長を約束するのは艱難辛苦から逃げずに、新技術、新市場を創造する事しかありません。 今回のマツダの成功と一連の受賞は、企業発展の王道はこれしかない、事を改めて想起させます。 http://clicccar.com/2016/06/04/375707/

マツダにできて三菱自工にできなかったこと

http://diamond.jp/articles/-/91373

 

次の「世界経済危機」の震源地は日本か

消費税の増税延期は財政破綻のリスクを高める(池田信夫)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47008

 

舛添問題に学ぶ、トップが肝に銘じたい公私混同の境界線

http://diamond.jp/articles/-/92444?utm_source=weekend&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor

 

夏までに知っておきたい、トンデモ政治家の見極め方

舛添氏著書を含む3冊~今こそ読むべき政治本

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46980

 

欧州各地で豪雨のため浸水 セーヌ川も警戒http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47013

中国の戦略原潜が太平洋に乗り出す日は近いーむなしく響くオバマ大統領の核廃絶アピール

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46978

 

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(205)★『トッドの提言―日本の国家戦略はアメリカの庇護下、核武装、中国従属の3つー』

日本リーダーパワー史(205)   『エマニュエル・トッドの提言―20 …

日本リーダーパワー史(604)『安倍・歴史外交への教訓(10)「世界史の中での日韓関係のパーセプションギャップ⑤」ー「日本の対中国、対朝鮮外交は、ほとんどウソで固められてきたといって過言でない。これを知ったうえで、戦後の外交を再検討、再出発する必要がある。(大宅壮一)

  日本リーダーパワー史(604) 『安倍・歴史外交への教訓(10) 「世界史の …

no image
世界史の中の『日露戦争』④『ロシアの難しさ』開戦2ヵ月前『ロシアの態度はいよいよ傲慢となって、戦争での決着しかない』

  『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』④-英国 …

『Z世代のための歴代宰相の研究②』★『桂太郎首相の実像と虚像』★「ニコポン、幇間(ほうかん)」ではない、真の「人間学の 大家」「胆力のあった」桂太郎首相の実像』

ホーム >  人物研究 > 2013/ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(250)/『2020年元旦/保釈中の日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の前代未聞のレバノンへの国外脱出劇 』★『現代版モンテクリスト伯の<ガラパゴスジャパン>への復讐計画が始まるのか①』

           前坂 俊之(ジャーナリスト) 2020年の元旦の …

no image
日本メルダウン脱出法(644)「アールグレイの由来は」Googleの新検索、「日本に危機をもたらした東京大学の大罪」など8本

 日本メルダウン脱出法(644) 「アールグレイの由来は」……Google、質問 …

『Z世代のための百歳学入門』★『シュバイツァー博士(90歳)の長寿の秘訣』★『私にはやるべき仕事が常にある。それが生き甲斐でもあり、健康法』★『「世界的チェロ奏者のパブロ・カザルス(96歳)」の「仕事が長寿薬」』

  015/03/08  百歳学入門(104)記事再録再編集 …

no image
日本メルトダウン脱出法(669)「中国主導のAIIB、日本は参加すべきなのか(浜田宏一)●「人民元がアジアの主要決済通貨になる日も近い!?」

 日本メルトダウン脱出法(669) 中国主導のAIIB、日本は参加すべきなのか? …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉙『来年は太平洋戦争敗戦70年目<アジア・太平洋戦争での全体の犠牲者も 十分調査されていない

·      &nb …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(24) 「非核三原則」を堅持し、実践をー核抑止の幻想を断ち切れー

池田龍夫のマスコミ時評(24)   「非核三原則」堅持し実践をー核抑止 …