2015年,わがビデオyoutube取材の発明グランプリは(★10)EPSON「Paper Lab」 (小型オフィス製紙機)に決定。日本の技術力の粋。これはスゴイよ【動画13分】
2016/01/03
日本の最先端技術「見える化」チャンネル
☆「 エコプロダクツ2015」((12/10ー12,東京ビックサイト))
2015年,わがビデオyoutube取材の発明グラ
ンプリは<EPSONの「Paper Lab」
(小型オフィス製紙機)>に決定【動画13分】
ーー世界初、使用済みの紙を使用、水をつか
わず印刷、印刷文字を消去【シュレッダー
の必要なし、小型オフィス製紙機、
循環型オフィスの革命的な発明は
日本の技術力の粋。すごいの一語!
前坂俊之(ジャーナリスト)
私は2011年3,11福島原発事故に衝撃を受けて、従来の新聞記者的取材ではなく、1段とグレードアップした動画取材でないと事実の訴求力が弱いと悟り、ビデオライターに転身、「日本の最先端技術『見える化』チャンネル」なるものを作った。東京ビックサイト、幕張メッセ、横浜パシフィコなどでの展示会を毎週のように動画取材し、Youtubeに数百本もアップしてきた。
特に、最先端技術の場合は、日経新聞などでよんでも難解な専門用語と、せいぜい写真、グラフ1枚の短い記事ではをいくらよんでもちんぷんかんぷん。テレビの場合もわずか、2,3分の短いニュースでは、視聴者,みる側にはこれまたよくわからない。「見える化」して、わかりやすくしているのだが、なにぶんにも時間が短すぎるのだ。
ビデオの徹底取材と、専門家の解説、取材者とのやりとりが一緒になった動画付き記事、それをYoutubeにアップすることで、コメント欄に解説記事をかなり書き込めることもできる。
さらに、これをブログにアップして動画7,8本(時間無制限)、解説記事(文字情報)も、いくらでも書き込める、そうしたマルチ情報記事(文字、写真、動画、イラストモ一体化)で「日本の最先端技術『見える化』チャンネル」ものを連載、デジタル時代に合わせて、ニュースの方法論を模索している。
昨年間にそうしたビデオ取材で、記事にし、自分なりに評価、ランキングした発明グランプリの決定がEPSONのPaperLab【小型オフィス製紙機)である。
この世界初のEPSONのPaperLab【小型オフィス製紙機)は日経新聞で「パピルス以来の大発明」なる広告が掲載されていたが、たしかに最近、こんなにインパクトのある発明は見たことがない。どんなにすぐれものであることは、この動画をみれば一目でわかる。
エプソンが実現した「オフィス製紙機」とは?、4年越しで生み出した水を使わない新技術
http://toyokeizai.net/articles/-/98383
世界初※1、使用済みの紙※2から新しい紙を生み出す
オフィス製紙機「PaperLab」を開発- 水を使わずに※3、文書情報の完全抹消、
紙の自社内生産を実現。企業や自治体が循環型オフィスに変わる -
http://www.epson.jp/osirase/2015/151201.htm
エプソン、オフィスで廃棄する紙をオフィス内で再生する装置を開発
~2016年内にオフィス製紙機「PaperLab」の発売を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20151201_733105.html
世界初のEPSONの「PaperLab」(小型オフィス製紙機)
http://dime.jp/genre/219864/1/
関連記事
-
-
『世界最先端技術<見える化>チャンネル』★『熊本・菊陽町に建設中の台湾積体電路製造(TSMC)の工場建物などを現場中継する(2022年12月29日、江藤則幸レポート)
江藤則幸レポート『世界最先端技術<見える化>チャンネル』 半導体受託生産の世界最 …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネルー『機械要素技術展2018』(6/20)ーモーター界の巨人/白木学氏が発明した小型・軽量・大パワー・高効率のコアレスモーターのプレゼン
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「日本ものづくりワールド2018」機械要 …
-
-
日本メディア検閲史 <新聞法、出版法について>
1 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 われわれは今、「言論の自由」を、ご …
-
-
この夏の思い出/稲村ヶ崎サーフィン総集編ー台風15号のビッグウエーブ、明日はもっとスゲーゼ!』★『サーファー勇士たちが大波と格闘し、迫力満点だったよ。』
この夏の思い出/稲村ヶ崎サーフィン総集編 稲村ガ崎サーフィン速報(831/ …
-
-
『史上最大のジャーナリスト・徳富蘇峰(94歳)の研究』★『近世日本国民史』(戦国時代から徳川時代末(全100巻)と明治期の人物伝などは約500冊近い本を出版』★『その長寿人生作家論の秘密』★「体力養成は品性養成とともに人生の第一義。一日一時間でも多く働ける体力者は一日中の勝利者となり、継続すれば年中の勝利者、人生の勝利者となる』
2018/6/01 知的巨人の百歳学(1 …
-
-
速報(441)『日本のメルトダウン』『ネット時代の大型書店の現状と未来』◎『工藤恭孝氏(丸善・ジュンク堂社長)× 加藤嘉則氏の対談
速報(441)『日本のメルトダウン』 ●『 …
-
-
野口恒のインターネット江戸学講義(15)諸国を遍歴、「生涯の大仕事」をした“歩くノマド”たち-51歳から地球一周した「伊能忠敬」(上)
日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義(15)> 第7章 …
-
-
世界リーダーパワー史(938)-『「トランプ氏解任提案か=司法副長官が昨年春」』★『『もう外食は無理? トランプ政権幹部、相次ぎ退店や罵倒の憂き目に』(AFP)』
世界リーダーパワー史(938) 「トランプ氏解任提案か=司法副長官が昨年春」<時 …
-
-
日本リーダーパワー史(973)ー『イチロー引退』★『日本最高のプロフェッショナル』★『「イチローに最大の敬意を払う。彼の球界における国際的なインパクトは殿堂入りで締めくくられるだろう。常にプロフェッショナルで、常に素晴らしい。引退後の人生が素晴らしいものになりますように」』★ <イチロー記事一覧>
日本リーダーパワー史(973)ー 引退イチローにMLB各球団が惜別投稿「素晴らし …
