前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

2015年,わがビデオyoutube取材の発明グランプリは(★10)EPSON「Paper Lab」 (小型オフィス製紙機)に決定。日本の技術力の粋。これはスゴイよ【動画13分】

      2016/01/03

日本の最先端技術「見える化」チャンネル

☆「 エコプロダクツ2015」((12/10ー12,東京ビックサイト))

2015年,わがビデオyoutube取材の発明グラ

ンプリは<EPSONの「Paper Lab」

(小型オフィス製紙機)>に決定【動画13分】

ーー世界初、使用済みの紙を使用、水をつか

わず印刷、印刷文字を消去【シュレッダー

の必要なし、小型オフィス製紙機、

循環型オフィスの革命的な発明は

日本の技術力の粋。すごいの一語!

前坂俊之(ジャーナリスト)

私は2011年3,11福島原発事故に衝撃を受けて、従来の新聞記者的取材ではなく、1段とグレードアップした動画取材でないと事実の訴求力が弱いと悟り、ビデオライターに転身、「日本の最先端技術『見える化』チャンネル」なるものを作った。東京ビックサイト、幕張メッセ、横浜パシフィコなどでの展示会を毎週のように動画取材し、Youtubeに数百本もアップしてきた。

特に、最先端技術の場合は、日経新聞などでよんでも難解な専門用語と、せいぜい写真、グラフ1枚の短い記事ではをいくらよんでもちんぷんかんぷん。テレビの場合もわずか、2,3分の短いニュースでは、視聴者,みる側にはこれまたよくわからない。「見える化」して、わかりやすくしているのだが、なにぶんにも時間が短すぎるのだ。

ビデオの徹底取材と、専門家の解説、取材者とのやりとりが一緒になった動画付き記事、それをYoutubeにアップすることで、コメント欄に解説記事をかなり書き込めることもできる。

さらに、これをブログにアップして動画7,8本(時間無制限)、解説記事(文字情報)も、いくらでも書き込める、そうしたマルチ情報記事(文字、写真、動画、イラストモ一体化)で「日本の最先端技術『見える化』チャンネル」ものを連載、デジタル時代に合わせて、ニュースの方法論を模索している。

昨年間にそうしたビデオ取材で、記事にし、自分なりに評価、ランキングした発明グランプリの決定がEPSONのPaperLab【小型オフィス製紙機­)である。

この世界初のEPSONのPaperLab【小型オフィス製紙機­)は日経新聞で「パピルス以来の大発明」なる広告が掲載されていたが、たしかに最近、こんなにインパクトのある発明は見たことがない。どんなにすぐれものであることは、この­動画をみれば一目でわかる。

 

エプソンが実現した「オフィス製紙機」とは?、4年越しで生み出した水を使わない新技術

http://toyokeizai.net/articles/-/98383

 

世界初※1、使用済みの紙※2から新しい紙を生み出す
オフィス製紙機「PaperLab」を開発- 水を使わずに※3、文書情報の完全抹消、

紙の自社内生産を実現。企業や自治体が循環型オフィスに変わる -

http://www.epson.jp/osirase/2015/151201.htm

 

エプソン、オフィスで廃棄する紙をオフィス内で再生する装置を開発

~2016年内にオフィス製紙機「PaperLab」の発売を目指す

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20151201_733105.html

 

世界初のEPSONの「PaperLab」(小型オフィス製紙機)

http://dime.jp/genre/219864/1/

 

 - IT・マスコミ論, 最先端技術『見える化』動画 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
百歳学入門(105)本田宗一郎(74歳)が画家シャガール(97歳)に会ったいい話「物事に熱中できる人間こそ、最高の価値がある」

百歳学入門(105) スーパー老人、天才老人になる方法— 本田は74歳の時、フラ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(68)』「本田圭佑のビッグマウスを持ちあげたNHKやテレビのお粗末番組>

       &nb …

『倉敷美観地区動画3本付ー21世紀型の米国・利益至上資本主義が地球環境をつぶす!」★『100年以上前に公益資本主義を実践した経営者は倉敷紡績(現クラレ)を創業して社会貢献に尽くした大原孫三郎を学ぶ①』★『江戸時代、明治の街並み蔵が残る』岡山県倉敷市の「美観地区」の『大原美術館」』

 2022/06/01  『単に金もうけだけしか考 …

『巣ごもり動画で金閣寺を一挙公開(60分)』これを見るだけで観光には行かないでね』★『外国人観光客で超人気の春の京都・金閣寺の全光景4K撮影(2019/3/30)★『The Japanese Golden Templeー外国人観光客に圧倒的・人気ナンバー1の金閣寺へ向かう(2014/04/01)』

  ➀外国人観光客で超人気の春の京都・金閣寺の全光景4K撮影➀(201 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(22) 普天間基地打開と日米交渉ー 菅直人・新政権の試金石に

  池田龍夫のマスコミ時評(22)   普天間基地打開と日米 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル ☆「2015国際ロボット展」DAIHEN,東芝機械、YASKAWA,卓上ダンスロボット、EPSONのブースとデモ

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル ☆「2015国際ロボット展」(12/2 …

「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)②「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている」

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (108)』 パブロ …

no image
 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)ー『なぜ日本では起業家が育たないのか? 英米メディアの指摘する問題点とは』●『中国のEV市場が驚くほど急拡大した理由–日本はEV冷遇国?支援策で先行する中国』●『会社の未来をつくる「ネットワークの築き方」』★『トランプ大統領のシリコンバレーに対する意味―ニュースの大部分は暗い』★『  日本の科学研究、知られざる深刻な地盤沈下の実態…論文の被引用数の圧倒的少なさ』◎『「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)   な …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(52)●「南海トラフ地震」に備えよー原発再稼動を急ぐな

  池田龍夫のマスコミ時評(52)   ●「南海トラフ地震」 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(91)●『ワシントン・ポスト身売りの衝撃(8/23)●『ガーディアン、NYTと提携 当局圧力に対抗』

   池田龍夫のマスコミ時評(91) ●『ワシント …