2015年,わがビデオyoutube取材の発明グランプリは(★10)EPSON「Paper Lab」 (小型オフィス製紙機)に決定。日本の技術力の粋。これはスゴイよ【動画13分】
2016/01/03
日本の最先端技術「見える化」チャンネル
☆「 エコプロダクツ2015」((12/10ー12,東京ビックサイト))
2015年,わがビデオyoutube取材の発明グラ
ンプリは<EPSONの「Paper Lab」
(小型オフィス製紙機)>に決定【動画13分】
ーー世界初、使用済みの紙を使用、水をつか
わず印刷、印刷文字を消去【シュレッダー
の必要なし、小型オフィス製紙機、
循環型オフィスの革命的な発明は
日本の技術力の粋。すごいの一語!
前坂俊之(ジャーナリスト)
私は2011年3,11福島原発事故に衝撃を受けて、従来の新聞記者的取材ではなく、1段とグレードアップした動画取材でないと事実の訴求力が弱いと悟り、ビデオライターに転身、「日本の最先端技術『見える化』チャンネル」なるものを作った。東京ビックサイト、幕張メッセ、横浜パシフィコなどでの展示会を毎週のように動画取材し、Youtubeに数百本もアップしてきた。
特に、最先端技術の場合は、日経新聞などでよんでも難解な専門用語と、せいぜい写真、グラフ1枚の短い記事ではをいくらよんでもちんぷんかんぷん。テレビの場合もわずか、2,3分の短いニュースでは、視聴者,みる側にはこれまたよくわからない。「見える化」して、わかりやすくしているのだが、なにぶんにも時間が短すぎるのだ。
ビデオの徹底取材と、専門家の解説、取材者とのやりとりが一緒になった動画付き記事、それをYoutubeにアップすることで、コメント欄に解説記事をかなり書き込めることもできる。
さらに、これをブログにアップして動画7,8本(時間無制限)、解説記事(文字情報)も、いくらでも書き込める、そうしたマルチ情報記事(文字、写真、動画、イラストモ一体化)で「日本の最先端技術『見える化』チャンネル」ものを連載、デジタル時代に合わせて、ニュースの方法論を模索している。
昨年間にそうしたビデオ取材で、記事にし、自分なりに評価、ランキングした発明グランプリの決定がEPSONのPaperLab【小型オフィス製紙機)である。
この世界初のEPSONのPaperLab【小型オフィス製紙機)は日経新聞で「パピルス以来の大発明」なる広告が掲載されていたが、たしかに最近、こんなにインパクトのある発明は見たことがない。どんなにすぐれものであることは、この動画をみれば一目でわかる。
エプソンが実現した「オフィス製紙機」とは?、4年越しで生み出した水を使わない新技術
http://toyokeizai.net/articles/-/98383
世界初※1、使用済みの紙※2から新しい紙を生み出す
オフィス製紙機「PaperLab」を開発- 水を使わずに※3、文書情報の完全抹消、
紙の自社内生産を実現。企業や自治体が循環型オフィスに変わる -
http://www.epson.jp/osirase/2015/151201.htm
エプソン、オフィスで廃棄する紙をオフィス内で再生する装置を開発
~2016年内にオフィス製紙機「PaperLab」の発売を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20151201_733105.html
世界初のEPSONの「PaperLab」(小型オフィス製紙機)
http://dime.jp/genre/219864/1/
関連記事
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』 ㉕ 」★『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』「(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけだ」』
2014/09/06 2015/01/01 1894(明治27)年 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(49)』★『地球環境破壊(SDGs)の足尾鉱毒事件と戦った公害反対の先駆者・田中正造②』★「辛酸入佳境」、孤立無援の中で、キリスト教に入信 『谷中村滅亡史』(1907年)の最後の日まで戦った』
2016/01/25 世界が尊敬 …
-
-
★『オンライン天才養成講座/エジソンの発明術を学ぶ』➂ 』★『発明発見・健康長寿・仕事成功11ヵ条」★『私たちは失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が私たちの 全知全能力を傾けた努力の結果であるならば』★『臨終の言葉――「将来に信仰を持ちなさい。前進しなさい。私は人々のためにするだけのことはした。もう思い残すことはない。ブルーに輝いた美しい国の人々が待っている。さようなら」』
2018/11/23 百歳学入門(96)再録 「史上最高の …
-
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語➄」★『米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に大谷選手が選ばれた』★『「大谷がヤンキースに入団すればビートルズがニューヨークに来るようなものだ。スターはブロードウェイで最も輝く。才能にあふれ、ルックスがよく、カリスマ性のある大谷はニューヨークにふさわしい」(ニューズウイーク)』
世界を変えた大谷翔平「三刀流」 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2021年は世界も …
-
-
コミュニケーション論【マスコミ】ⅣA(2)
1 コミュニケーション論【マスコミ】ⅣA(2) 2004,4,21 …
-
-
メディア接触度チェックリストのアンケートについて
メディア接触度チェックリストのアンケートについて <国際コミュニケー …
-
-
『世界サッカー戦国史』②ー『W杯ロシア大会と日露戦争(1904)の比較』★『児玉源太郎参謀次長と西野新監督の戦略論は的確』★『W杯日露戦争で10対0で最強ロシアを破った児玉の戦略と東郷平八郎の決定力(1発必中の砲は100発一中の砲に勝つ)』
W杯ロシア大会2018と日露戦争(1904)の戦略を比較すると、 …
-
-
『オンライン/日本リーダーパワー史講座』★『日本リーダーパワー史(32)』★『 英雄を理解する方法とは―『犬養毅の西郷隆盛論』・・
日本リーダーパワー史(32) 英雄を理解する方法とは―『犬養毅の西郷隆盛論』・・ …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(6) 日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』の証言②『頑迷愚昧の一大保守国』(清国)対『軽佻躁進(軽佻浮薄)の1小島夷(1小国の野蛮人)』(日本)と互いに嘲笑し、相互の感情は氷炭相容れず(パーセプションギャップ拡大)が戦争へとエスカレートした。
日中北朝鮮150年戦争史(6) 日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …
-
-
日本リーダーパワー史(706)安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返してはならない。<安倍多動性外交症候群ー『日中外交』「北朝鮮外交』 「日韓外交」に次いで、3度目の外交敗戦はないか。
日本リーダーパワー史(706) 安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返し …
