「第45回 東京モーターショー2017」―『トヨタの展示ブースの「TOYOTA CONCEPT-愛i』★「TOYOTA CONCEPT-愛i RIDE」
2017/10/29
日本最先端技術『見える化』チャンネル
「第45回 東京モーターショー2017」
2年に1度開かれる「第45回 東京モーターショー2017」(10/28日-11/5日)が東京・有明の東京ビッグサイトで一般公開された。今回のテーマは「世界を、ここから動かそう。BEYOND THE MOTOR」。進化を続け、人を動かし、ココロを動かすクルマは、「クルマ」という枠を超えて新たに生まれ変わる、というもの。
世界10ヵ国から企業、団体約153社が参加し、自動運転や電気自動車(EV)、人工知能(AI)などの先端技術を披露、前回を超える展示スペースでの開催となった。
今回は排ガスを出さない電気自動車に注目が集まっているが、この世界的な「EVシフト」に対応しようと、各メーカーが開発にしのぎを削る電気自動車のコンセプトカーや自動運転装置や、ドライバーの表情や声の変化を読み取る人工知能の技術などの展示が目立った。スウエーデンの商用車メーカーのスカニアが初出展した。
東京モーターショーの来場者は、ピーク時の平成3年には200万人を超えたが、若者の車離れや国内市場の低迷、世界最大の自動車市場の中国のモーターショーにおされて、前回は81万人にまでに減少した。
今回も米自動車メーカーは参加を見送っており、どこまで入場者が持ち直すか注目されている。
開会式ではトヨタ自動車の豊田章男社長があいさつし「自動運転や電動化など最新技術の融合で、未来の乗り物はさまざまな方向に発展する」と語った。
トヨタは水素で走る燃料電池車の試作車「ファイン・コンフォート・ライド」を世界初公開した。1回の水素補充で千キロ走れ、人工知能(AI)を使った自動運転の機能も装備している。マツダは燃費を大幅に改良したガソリンエンジン車も展示した。
関連記事
-
-
タイはアジアで初めて大麻を「医療用、観光用」に合法化した、その現地からの報告、注意レポートです
すでに、カナダや米国の22州で嗜好目的での使用が認められている大麻 …
-
-
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③『明治の国家参謀』怪傑・杉山茂丸の証言
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③- ―『明治の国家参謀 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(94)記事再録/『本物のリーダーとは、この人をみよ』★『大津波を予想して私財を投じて大堤防を築いて見事に防いだ濱口悟陵のインテリジェンス
2012/09/11   …
-
-
速報(127)『日本のメルトダウン』本当はもっともっと深刻な汚染なんだと国はまずは言わなければいけない 小出裕章』
速報(127)『日本のメルトダウン』 …
-
-
速報(298)●『実は中国に屈しなかった小泉首相を尊敬している?』オランド新大統領が握る「ユーロ圏崩壊」の現実度』ほか
速報(298)『日本のメルトダウン』 ●『実は中国に屈しなかった小 …
-
-
日本リーダーパワー史(532)総選挙2014、『アベノミクス2年の採点表」ー激辛・激論・ビデオ対談90分(12/4)
日本リーダーパワー史(532) &nbs …
-
-
『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業②』-第2回AI・人工知能EXPO(4/4、東京ビッグサイト)-『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープラーニング活用した画像精度向上の施策」のプレゼン』★『V-NEXTの「AIオフショアの力で新時代のビジネスチャンスへ」トラン・ソン社長のプレゼン』
日本の最先端技術『見える化』チャンネル 『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープ …
-
-
日本メルトダウン脱出法(608)◎[西側諸国はうつ病なのか?](英F・T紙)「日本は米国から「見捨てられる」のか?」
日本メルトダウン脱出法(608) &nbs …
