前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

小倉志郎の原発レポート(3)★『政府や電力会社が「安全を確認した上で」という枕言葉にだまされないようにしましょう』

   

  

   小倉志郎の原発レポート(3)

★『政府や電力会社が「安全を確認した上で」とい

う実質的な意味がない枕言葉にくれぐれも、

だまされないようにしましょう 

 

小倉志郎(元・原発技術者)

 


東電と原子力規制庁の「原発の安全」に関する本音を、図らずも、
2日間続けて聞くことができました。

1.6月11日()@新橋東新ビル
  東電原子力センターと「東電と共に脱原発をめざす会」との対話の会:

  「原発の安全を東電は具体的にどう考えているか?」というこちらの
  事前に渡した質問に答えるために、普段は顔を見せたことのない

  松本純一原子力改革特別タスクフォース事務局長代理

  という人物が、選ばれて出席しました。この人の回答のポイントは次の通りです。

  1)原発の安全性の判断として、原発の周辺(敷地境界)での被ばく線量値は
    現在検討中で今は言えない。
  2)原発が100%安全とは言えない。
  3)安全のための目標は決めず、さらにより安全をめざすのが今の東電のスタンス。

2.6月12日()@参議院議員会館
  原子力規制庁と「原子力規制を監視する市民の会」(市民の会)の交渉:

  原子力規制庁・技術基盤課 田口氏は、市民側からの「電力会社の重大事故対策の
  説明を審査する場合の『安全』とは具体的にどういう内容か?」という質問に対して
  次のように回答しました。

  1)第一義的に原発の安全の説明責任は電力会社にある。
  2)規制庁としては、電力会社の対策が規制基準の条文を満足しているかを評価する。
  3)規制基準を満足していれば原発が安全とは言えない。

  会場の市民の間に驚きと怒りの声が沸きあがりましたが、司会者が「この問題は重大で、
  この答えは受け入れられないが、時間が無いので」と、他の質問へ移ることになりました。

以上のように、東電も原子力規制庁も「原発の安全」とは何か?という問いに、具体的に
答えることができない状態にあることがはっきりと確認できました。
したがって、原発推進側の政府や電力会社が「安全を確認した上で」という枕言葉を
並べても、それは実質的な意味がないということです。
くれぐれも、この枕言葉にだまされないようにしましょう。

 

 

 

●「小倉志郎の原発レポート(2)『地震に対する原発の安全確保
のための規制は無きに等しい現状』
6/6 )

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1991

 

 

 

小倉志郎(おぐら・しろう)氏の略歴

1941年東京生。慶大工学部卒、同大学院機械工学修士。

日本原子力事業(後に東芝が吸収合併)に入社。35年間、原発の開発・建設・運転の全過程に従う。退職後、論文「原発を並べて自衛戦争はできない」http://chikyuza.net/n/archives/8887執筆を機に、平和・反原発運動へのコミットを深める。「3.11」以後は、講演会などに多忙な日々を送る。「軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会」世話人

 

●「『シビアアクシデントは許さない』という記述を入れるべき」小倉志郎氏4/2原子力規制を監視する市民の会「新安全基準骨子案」の問題点を暴く(文字起こし)

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2887.html

 

●「小倉志郎(元・原発技術者)のレポート『「原発の安全」とは?-
普通の市民の感覚で』考えよう

http://maesaka-toshiyuki.com/detail?id=1844

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(451)『言論の自由後進国の韓国―呉善花さん、 韓国入国拒否され「人権問題」『自民改憲主流派の危険な憲法観』

 速報(451)『日本のメルトダウン』   ●『人権低国、言 …

no image
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ③『コンテンツ産業で急がれる海外で稼げるビジネスモデルの構築』

野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ③   『コンテンツ産業で急が …

オンライン公開講座・なぜ日本社会政治経済制度は遅れてしまったかの研究(下)』★『福沢諭吉の言う<江戸時代の封建的な身分制度(士農工商)上下関係が未だにめんめんと続いているため』★『福沢の故郷・大分県中津藩の武士の身分差別の実態「旧藩情」を現代訳で読む』

  「旧藩情」の5回から9回まで全文一覧 日本一の「徳川時代日本史」授 …

『Z世代のための日本戦争学講座①』★『今日(2024/12/08)は80年前の真珠湾攻撃(太平洋戦争開始)をした日で、この4年後に日本は敗戦・亡国した』★『日米戦争反対論者の山本五十六連合艦隊司令長官はなぜ開戦に踏み切ったのか?」★『当時の日本の政治、軍事、社会情勢が戦争に流されていった状況を振り返る』

        2010/06/27 & …

『リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ/フィッシング』(2020/5/14/am6-9)-『海に出れば心は晴れる。サッチモやロッド・スチュアートの「この素晴らしき世界よ」「セーリング」のメロディーが流れてきて、思わず涙があふれるよ

前坂俊之(ジャーナリスト) 鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/14/am6 …

no image
ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ★ 『宮武外骨・予は時代の罪人なり』は超オモロイで

 ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(152)』『イスラエルに魅せられて再訪(2016/1)」(2)『聖ペテロ教会 とケドゥミーム広場』(ヤッフォ・テルアビブ地区)

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(152)』  『イスラエルに魅 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(52)記事再録/日本風狂人伝⑳日本最初の告別式である『中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ

『中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ      …

『Z世代への昭和国難突破力の研究』ー「最後の元老・西園寺公望(92)の臨終の言葉』★『アジア、太平洋戦争の敗北を予感、「いったいどこへこの国をもって行くのや、こちは(お前たちは)・・・』

2011/05/12 /日本リーダーパワー史(151)記事再録 ★『最後の元老・ …

『百歳学入門』(222)佐藤一斎(86歳)の『少(しよう)にして学べば、則(すなわ)ち 壮にして為(な)すこと有り。 壮(そう)にして学べば、則ち老いて衰えず。 老(お)いて学べば、則ち死して朽ちず』

『百歳学入門』(222) 「学びつづけること」が心も身体も健康にする。  「学ぶ …