前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉖』『アジアでの米国のプレゼンスに隙が出来れば、中国軍は電光石火の早業に・・

      2015/01/01

  

  『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ

 

●『アジアにおける米国のプレゼンス、迎撃態勢に隙が出来れば、中国軍の軍事行動は電光石火の早業の如きものとなるのでは』 

◎『中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか?実戦経験のある
アメリカの軍人はこう見ている

  

<F国際ビジネスマンのコメント> 


 軍事力の日中対比、いまだに我が自衛隊の戦力の方が上と思っている人が
 多い様ですが、小生はこの記事が正しいと思っています。
 海外と仕事をした、する経験が少ない人種に特にこの自国を過大評価する
 傾向が顕著では?

 最近の中国政治家の物言いの猛々しさは、現在の圧倒的な経済力、彼等が
 比較優位を自認する軍事力の自覚に基づいているものと思われます。

韓国 朴槿恵大統領の歴史的朝貢外交への回帰? 米中の国力、発展と衰退
 の比較考量の結果と思われますが、如何? 韓国の貿易量最大は、勿論中国
 です。
 
 米国の劣勢、さて日本のこれからの策は? 巷間云われる核武装しか無いの
 でしょうか? 現総理は、中国の膨張を阻止する為に、東アジアにヨーロッ
 パのNATO(北大西洋条約機構)軍の様な集団安全保障体制を構築したいの
 では?と勘繰りたくなります。

 アジアにおける米国のプレゼンス、迎撃態勢に隙が出来れば、中国軍の軍事
 行動は電光石火の早業の如きものとなるのでは?如何?

●<中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか?―
実戦経験のあるアメリカの軍人はこう見ている


  http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38879

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉓『大日本帝国最後の日⑦阿南陸相の徹底抗戦とその日の陸軍省、参謀本部』

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉓   『大日本帝国最後の …

『オンライン講座・日本政治はなぜダメなのか、真の民主主義国家になれないのかの研究』★『議会政治の父・尾崎行雄が語る明治、大正、昭和史での敗戦の理由』★『① 政治の貧困、立憲政治の運用失敗 ② 日清・日露戦争に勝って、急に世界の1等国の仲間入り果たしたとおごり昂った。 ③ 日本人の心の底にある封建思想と奴隷根性」

       2010/08/ …

no image
 日本リーダーパワー史(830)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )②』★『ル大統領は金子特使を大歓迎 ー米国到着、米国民はアンダー・ドッグを応援』

 日本リーダーパワー史(830)(人気記事再録)『明治維新150年』★ &nbs …

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➂袁世凱顧問の坂西利八郎が「日中戦争の歴史、国民性の違い、対立>」を語る➂

     日中両国民の必読の歴史の張本人が語る 「 …

no image
最高に面白い人物史②人気記事再録★勝海舟の最強の外交必勝法①「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」『明治維新から150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある』

日本リーダーパワー史(499)勝海舟の外交必勝法ー「多くの外交の難局に当ったが、 …

『Z世代のための日本スポーツ史講座』★『パリ五輪の日本柔道の苦戦を見ながら、加納治五郎の奮闘を思い出した』★『なぜ1940年(昭和15 年)の東京大会は幻のオリンピッ クに終わったのか?』★『グローバリズムの中での『大相撲騒動』の行方はー 「アジアの田舎相撲」か「国際競技・SUMOU」への分かれ目にある』

  2017/12/14 日本リーダーパワー史(863)記事再録 日本 …

『Z世代へための台湾有事の先駆的事例<台湾出兵>(西郷従道)の研究講座㉔』★『中国が恫喝・侵略と言い張る台湾出兵外交を絶賛した「ニューヨーク・タイムズ」 (1874(明治7年)12月6日付)「新しい東洋の日本外交」』

    2013/07/20 &nbsp …

no image
日本メルダウン脱出法(657)「中国人の李小牧が帰化して新宿区議選に出る理由「当選すれば、民主主義のない中国は大打撃」ほか6本

  日本メルダウン脱出法(657)  「中国人の私が帰化して新宿区議選に出る理由 …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(213)記事再録/『 日本海軍トップリーダー・山本五十六の指導力と人格について、井上成美が語る』★『昭和18年9月25日発行の「水交社記事」(故山本元帥追悼号)より井上成美中将の「山本元帥の思い出』を再録』

2010/06/28  日本リーダーパワー史(58)記事再録 …

no image
世界一の授業をみにいこう(3)初代総理大臣・伊藤博文による『明治維新論の講義』ー攘夷論から開国論へ転換した理由

世界一の授業をみにいこう(3)   初代総理大臣・伊藤博文による『明治 …