前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊳/『開戦2週間前の『英ノース・チャイナ・ヘラルド』の報道『日本が決意しているのは,中国と朝鮮との 独立と保全の維持なのだ。この点で,日本は英米の支持を 受けている』★『外交面で,日本はロシアを完全に負かしてきた。合衆国の40年にわたるロシアへの友情は.全く消えうせてしまった』

      2017/01/21

  

 日本戦争外交史の研究』/

『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊳』/『開戦2週間前

 1904(明治37)122

『英ノース・チャイナ・ヘラルド』

「日露紛争」日本が決意しているのは,中国と朝鮮との

独立と保全の維持なのだ。この点で,日本は英米の支持を

受けている。

 

日本は,ロシアが遼東半島から日本を追い出して,自分で取ってしまったことに対し,復讐しようと望んでいるのでも,また,日本の勇気が東洋人の敵をやっつけるだけのものではないことを証明しようと血気にはやっているのでもない。これは銘記すべきことだ。

日本が決意しているのは,中国と朝鮮との独立と保全の維持なのだ。そして、この点で,日本は英語を話す2大国民の支持を受けている。

日本は昨年夏,要求を公式化して提示し,そしてこの要求から1歩も引くつもりがないことを1度ならず言明し,その言葉を守ってきた。

そして,もし必要なら武力でその要求を支持する準備を静かに進め,ロシアの陸海の兵力に関する誇大な報告にもひるむことはなかった。

外交面で,日本はロシアを完全に負かしてきた。合衆国の40年にわたるロシアへの友情は.全く消えうせてしまった。

大英帝国と同盟を結んだことで,フランスとドイツは,ロシアに味方した場合,そこで得られる可能性のあるいかなる有利さとも引き合わない危険を招かざるを得なくなった。

日本は,ロシアがついに確保したと考えていた中国の友情も奪い取ってしまっ

た。カッシーニ,ウフトムスキー,パグロフ,レッサーなどの有能なロシアの外交官たちの表裏両面にわたる働きのあげくこうなったわけで,ロシアにとってはきわめて苦い薬であるに違いない。

日本はロシアを完全譲歩せざるを得ない苦しい立場に追い込んだ。最新のロイター電によれば,ロシアは今や完全譲歩するつもりになっているということだ。しかし,ロシアはこの譲歩をあまりにも長く引き延ばし過ぎたのではないかと懸念される。

アレクセーエフ総督の覚書と言われているものを別としても,もし今この土壇場でロシアが譲歩しても,その意図は圧倒的な兵力をその総督に与えることができるようになれば直ちに侵略を再開しようというものにはかならないと,日本が信じたとしても全く正当なことだ。

一方,日本は,事態を正常に戻して,中国が自らの独立と保全を守れるようになるだけの時間を作り出すことを目標にしており,日本がこの目榛を達成するための最も確実な道は.今ロシアと戦うことだと考えているのは.おそらく正しいことだろう。

 この数日間,東京からの直接の電報はほとんどなかったが,私信そのはかいろいろな情報から,日本の作戦計画を予想することはできる。本紙でこれまでにもたびたび述べてきたように,戦争は海軍の交戦で始まるだろう。

ロシアの海軍力は現時点で3戦隊に分かれている。最大のものは旅順にあり,もう1つはウラジオストクにあり,3つ目はスエズからこちらに向かっている

が,その前方にはジェノヴァからの日本の新鋭巡洋艦2隻がいる。日本はこれら3戦隊の部分の中央に位置し,戦略的に有利な立場にある。

数日前に得た情報では,ロシア艦隊のウラジオストクにいる戦隊が旅順の主力に合流するために出発したが,氷のため4ノット以上の速力を出すことができず,ウラジオストクへ戻らざるを得なかったという。

ウラジオストクへ戻った本当の理由は,日本の常備艦隊が朝鮮海峡で待伏せしていたからだ。われわれが待ち受けている最初の海戦は,ウラジオストク戦隊またはヨーロッパから来る戦隊が旅順の艦隊主力に合流するのを許さないとする日本の決意から発生するだろう。

そして春日と日進がシンガポール付近まで来たときに関心が高まり出すだろう。これまで得た電報から明らかなことは,この2隻は全速力で予定の戦場に向かいっつあるが,一方ロシア戦隊は,大型艦3隻の公称速力は20ノットだが,戦隊の一角を構成する水雷艇が足手まといになっているという。

 東京から信頼できる情報が入らないため,あらゆる種類のうわさが飛び交っている。

狙撃兵4個大隊.砲兵1個大隊,それに工兵の分遣隊が陸路.旅順から鴨緑江

へ派遣されたという情報もあるが.このようなことはまずあり得ない,とわれわれは確信している。

アレクセーエフ総督が,旅順の兵力を削減することはあり得ない。それに,1年のこの時期に上記のように部隊を陸路移動させることは.きわめて危険な実験だ。

もし境線江の兵力を増強する必要があるなら,遼陽から送りそうなものだ。

遼陽の方がはるかに近いし,鴨緑江までの立派な道路もある。この道路はまさにこの目的のためにロシアが大いに改良を加えたものだ。ウラジオストクからの電報で今れわれが知っているのは,狙撃兵の2個隊が奉天から鴨緑江に派遣されたということだ。

日露両国とも,電信に厳しい検閲を実施しているから、公表された報告はすべ

て注意深く読まなければならない。上述の作戦計画の概略は推測に過ぎないが、蓋然性は高いと考えてよかろう。

日本の陸軍部隊は命令があり次第上船する準備ができているが,実際に出港するのは,予期される海軍の交戦が行われた後のことになるだろう。

 - 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ/フィッシング』(2020/5/14/am6-9)-『海に出れば心は晴れる。サッチモやロッド・スチュアートの「この素晴らしき世界よ」「セーリング」のメロディーが流れてきて、思わず涙があふれるよ

前坂俊之(ジャーナリスト) 鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/14/am6 …

no image
広島マスコミ9条の会 講演会レジメ―『戦争(原爆)と憲法とメディアを考える』(資料データー満載)―

広島マスコミ9条の会 講演会レジメ     2008、7,5    前坂 俊之  …

no image
日本リーダーパワー史(764)―『さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ』● 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む』③『社内の人間の顔をたてるよりも、社外への会社の顔をつぶさぬことを考えよ』★『賃上げは生産性向上の範囲内で」ではなく「賃上げを上回る生産性向上を」と考えよ』

  日本リーダーパワー史(764) さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から …

no image
73回目の終戦/敗戦の日に「新聞の戦争責任を考える➀」再録増補版『太平洋戦争までの新聞メディア―60年目の検証➀』★『国家総動員法によって新聞統合が進み、1県1紙体制へ。情報局の下で国家宣伝機関紙化』★『日本新聞年鑑(昭和15年版)にみる新統制下の新聞の惨状』

 再録 2015/06/27   終戦7 …

no image
新国立競技場問題を含めて森喜朗 東京オリンピック組織委会長が日本記者クラブで会見(7/22)90分

  新国立競技場問題を含めて森喜朗 東京オリンピック・パラリンピック組 …

no image
速報(361)『日本のメルトダウン』「日経の『温家宝首相 親族の「錬金術」報道●『底知れぬ中国共産党権力の腐敗構造~

速報(361)『日本のメルトダウン』     ●「日経の『温 …

no image
『リーダーシップの日本世界近現代史』(299)★『国家危機管理としての新型コロナウイルス対策、東京オリンピック開催中止問題を考える➂」★『歴史的教訓①ー約100年前の関東大震災直撃の際には「総理大臣」はいなかった』★『昭和史の教訓②国大といえども戦いを好む時は必ず滅び、(令和)天下安しといえども戦を忘るる時は必ず危うし(水野広徳)』』

 2011/04/06 / 日本リーダーパワー史(137)記 …

no image
片野勧の衝撃レポート(60)戦後70年-原発と国家<1952~53> 封印された核の真実ー原爆報道が一気に噴出①

片野勧の衝撃レポート(60)  戦後70年-原発と国家<1952~53> 封印さ …

『日本リーダーパワー史』(1234)ー『2023年―戦後安保の歴史的な転換点』★『昭和戦後一貫して否定してきた敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有、防衛関連予算を2027年度に国内総生産(GDP)比2%へ倍増も明記』

2023年―戦後安保の歴史的な転換点 政府は2022年12月16日、外交・防衛政 …

no image
日本メルトダウン(935)『孫子の兵法』『中國100年マラソン』の中国対『軍師、戦略のない、素人女性防衛大臣を抜擢する安倍・平和日本』の対立・情報戦エスカレートの行方は!?五輪開会式の日に「尖閣へ大挙中国船」「よりにもよって今日かよ!」『中国はこのタイミングだから狙ったのがわからないのか』

 日本メルトダウン(935)  『孫子の兵法』『中國100年マラソン』の中国対 …