『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(182)』「なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか」(BBC動画)●『EU離脱まったなし。米シンクタンク調査にみる英国民投票の「理想と現実」●『2050年予測~米中覇権争いの「次」を見据えるバフェット、ソロス、ロジャーズ」』
2016/06/14
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(182)』
「なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか」(BBC動画ニュース)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47049
ドイツやカナダで難民認定を申請すると、その約40%が認められる。英国では30%以上だ。しかし日本では、認められるのはわずか0.2%。しかも判断を待つ間の扱いは過酷だ。ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員が報告する。
<F氏のコメント>
このニュースには驚きました。『経済大国から、経済低国、人権低国」
へ転落中です。
日本の難民受け入れ問題はどのような状況か?http://blogos.com/article/161949/
EU離脱まったなし。米シンクタンク調査にみる英国民投票の「理想と現実」=矢口新
http://www.mag2.com/p/money/14779
2050年予測~米中覇権争いの「次」を見据えるバフェット、ソロス、ロジャーズ=東条雅彦
http://www.mag2.com/p/money/11566
日米同盟は永遠なのか?アメリカが再び日本の敵に回る日=北野幸伯
http://www.mag2.com/p/money/13345
安倍政権の消費増税再延期と財政出動がもたらす「2018年の絶望」=吉田繁治
http://www.mag2.com/p/money/14183
決して荒唐無稽ではない「東京オリンピック中止」の噂、7つのシナリオ
http://www.mag2.com/p/money/13190
関連記事
-
-
『Z世代のための日本戦争学講座①』★『今日(2024/12/08)は80年前の真珠湾攻撃(太平洋戦争開始)をした日で、この4年後に日本は敗戦・亡国した』★『日米戦争反対論者の山本五十六連合艦隊司令長官はなぜ開戦に踏み切ったのか?」★『当時の日本の政治、軍事、社会情勢が戦争に流されていった状況を振り返る』
2010/06/27 & …
-
-
日本メルトダウン脱出法(845)「米アップルCEO、iPhoneロック解除は「米国に有害」●『焦点:急減する中国外貨準備、いつ限界水準に達するか』●『コラム:南シナ海で16発のミサイルが脅威となる理由』●『週刊朝日ー―株価7000円台まで下落も! リスクてんこ盛りのアベノミクス劇』●『コラム:強まる円高圧力、年内ドル95円も=門田真一郎氏』
日本メルトダウン脱出法(845) 「米アップルCEO、iPhoneロック解 …
-
-
『ウクライナ戦争の終わらせ方の研究①★『独裁者・プーチンが核兵器発射で脅している戦争を終わらせるのはなお難しい』★『太平洋戦争を鈴木貫太郎首相と昭和天皇の<阿吽の呼吸>で玉音放送で終結させた国難突破力は世界史にも例がない』
日本リーダーパワー史(746)歴代宰相で最強のリーダーシップを発揮したのは第2次 …
-
-
●世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催ー産業用/民生用/介護の最新ロボットと関連技術を動画で全公開①
●☆ 世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催 ― …
-
-
日本リーダーパワー史(694)(再録)-150年、日中友好、対立、戦争の歴史裏面史ー 「五百年に一人しか出ない男」ー日清貿易研究所を設立した荒尾精
日本リーダーパワー史(694) (再録)-150年、日中友好、対立、戦争の歴史裏 …
-
-
日本メルトダウン(1000)ー『1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実/日本の生産性は、先進国でいちばん低い』●『日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる 今後はフリーフォールのように急減していく』●『原発廃炉費用の転嫁で電気料金はどれだけ増えるのか 賠償費用も転嫁されると家庭の負担はさらに増加』●『 カジノを合法化してパチンコに課税せよ『 日本は世界最大の「脱法ギャンブル大国」(池田信夫)』★『「日本を殺せ」が米国で大ヒット、東京だった次の原爆 オライリーが描く「逆説の日米戦争」』
日本メルトダウン(1000) 「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実 …
-
-
戦争とメディアー「9・11からイラク戦争へ」=現代のメディアコントロールの実態②
現代のメディアコントロール(2001-05年)② 前坂俊之( …
-
-
日本メルトダウンの脱出法(539)●『日本の「非生産的な文化」を見直そう』●「必要なのは「成長幻想」を捨てること』
日本メルトダウンの脱出法(539 …
-
-
日本リーダーパワー史(851)-『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか『政界の一寸先は闇』★『安倍解散は「策士、策に溺れる」ことになる不吉な予感がする。』★『宰相、政治家にとって、一番大切なことは『信なくば立たず』である。』●『外国メディアは安倍解散を酷評、WSJ【社説】安倍氏の総選挙、メイ首相の二の舞いか』
日本リーダーパワー史(851) 衆議院は9月28日召集の第194臨時国会の冒 …
-
-
速報(62)『日本のメルトダウン』★『原発と政治の責任、メディアは意見を表明せよ』ー
速報(62)『日本のメルトダウン』 ★『原発と政治の責任、メディア …
